« 原発10km圏内に1年間住んだ 〜古い話ですが〜 | メイン | 決断力欠如の政権 〜国策民営ゆえに〜 »

2011年04月21日

鯉のぼりの日まで2週間

珍しいことに、広島カープがセリーグの首位。 昔はカープが開幕後は調子がよくても、子供の日(5/5)ごろまでで、鯉のぼりの日が終わると、ダメになっていた。 カープは1949年創設で、1950年のセリーグ発足からリーグ戦に参加した老舗球団である。 といえばカッコいいが、セリーグでは、国鉄(現ヤクルト)スワローズと、いつも最下位争いをしていた。 広島育ちでないからカープに愛着はないが、「弱いチームへの同情」みたいなものは持っていた。

ところが、不思議なことに1975年に初優勝してから強いチームになり、80年代は強豪「赤ヘル軍団」としても、知られるようになった。 「江夏の21球」のようなドラマもあった。 しかし、強かったのは「3番金本、4番江藤」の頃まで。 最近は、創設期ほどではないにしても、Bクラスが定位置になってしまった。 それに、衣笠、山本まではカープ一筋だったが、FA後は巨人や阪神へ移る選手も多くなった。

江藤さんとは、同じフライトで近い席になったことがある。 話はしなかったが、人なつっこい丸顔で好感がもてた。 羽田に着いて空港内の食堂街をウロウロしてたら、再度見かけるハメになった。 家族が迎えに来ていて、子供さんと「なにを食おうか?」という話をしていた。 広島では知られていても、東京では誰も振り向いていないようだった。 彼の実家は東京で、その後巨人入りしたが、さほど活躍はしなかった。

まぁ、今年も「鯉のぼりの日」まで、もてばいいのではないかな。

投稿者 tadashi : 2011年04月21日 08:44

コメント

コメントしてください




保存しますか?