« 看板に偽りあり | メイン | 問題の根は同じ 〜「性善説ではまずい」という3つのお話〜 »
2011年06月29日
運勢の悪い日みたい
いつもより早く4時半ごろに目が覚めたので、音ナシのTVをつけて再びウトウトし始めた。 BSプレミアムで音楽都市をめぐる番組だったため、ハイリゲンシュタット(ベートベン第9)やパリ(ショパン・ボロネーズ)などで目が覚め始めた。 ここまではよかったけれど、パリの街の映像が途切れ始めた。 突然画面がまっ黒になる。 天下のNHKにしては、「画面ど画面のつなぎの悪い映像を流すものだな」ぐらいに思ってた。 しかし、頻繁に起こるし、しばらくしたら黒い画面がずっと続いた。
「おかしいな」と思ってディスプレイをよく見たら、小さいマークがついていない。 オンなら緑で、オフなら赤のやつである。 「そうか電源か!」と思って電源アダプターを見たら、死んでしまっていた。 7年目に入った我が家で唯一の液晶26インチTVで、JVC製だけれど、電源アダプターは(よくあるように)中国製だった。
当分は2階のPCディスプレイで代替させて、電源アダプターを探してみるか、、、
投稿者 tadashi : 2011年06月29日 05:38