« 平らかに 〜新聞屋はNIEを強調するが〜 | メイン | 世界経済は読めない »

2011年07月24日

アナログ放送終了 〜23日間忍耐の結果〜

やっと今朝になって、テレビ東京系を除いて「アナログ放送終了まで・・・」という表示が消えた。 なんであんな大きな表示が必要だったのか、と思う。 日本でケーブルTVの利用者がそんなに少ないとは思えない。 個別アンテナを乱立させるほうが美観を損なうし、「光ケーブルでテレビを」というほうが自然だろう。 ケーブルTVや共同聴視の場合、アナログでいつまでOKかはバラバラのようである。

うちの場合2015年3月までアナログOKだけど、いつまでOKなのか「?」の世帯もある。 依頼により今日正午までに広島へ行き、確かめないといけない。 
----------------
念のため地デジ・チューナーを持参して行ったら、やはり正午で終了したので、地デジ・チューナーをつけて、一応見えるようにした。

        ************

ケーブルTVの場合は、日本ケーブルテレビ連盟のHPには「2015年3月末まで」とあった。
このアナウンスもせず、下部組織であるマイナーなケーブルTVからの伝達も遅かった。 2ヶ月まえの5月終わりごろである。

「地デジ促進」の政府の方針があるので、目につかないようにしたのだろう。  

   
(日本ケーブルテレビ連盟のHPより)

「今お使いのアナログテレビが2015年3月末まで使えます」
2011年7月24日の地上アナログ放送終了後も、ケーブルテレビ経由でお使いのアナログテレビのままで、 地上波放送をご覧いただけます。

投稿者 tadashi : 2011年07月24日 05:58

コメント

コメントしてください




保存しますか?