« 初音ミク 〜ヴォーカルも楽器の1つならいいが〜 | メイン | cloudからcrowdへ 〜新Multicsから脱却するには〜 »

2012年01月29日

Multicsを連想してしまう 〜Cloud Computing〜

ネットワークコンピューティングが、いつの間にかクラウドコンピューティング、さらに省略して「クラウド」と呼ばれるようになってしまった。 クラウド(cloud)すなわち雲の上に乗れ、そして金を払え、と云っている。 コンピューティングをしてるのはサーバー側だけで、PCにしろスマホにしろ、ユーザーはアプリを使うだけである。  

60年代アメリカではMulticsというプロジェクトがあり、大型コンピュータをマルチユーザーで使うシステムが開発された。 しかし、その反動で生まれたUnixから今のPCの時代が到来した。 こういう歴史的経緯を考えると、「新Multrics時代の到来」なのか、と思ってしまう。 しかし、お釈迦さまの手の上で遊ばされているだけで、能がない話である。 

新Multrics時代から新Unix時代を築くには、「若者の反乱」を期待する以外にない。

投稿者 tadashi : 2012年01月29日 06:53

コメント

コメントしてください




保存しますか?