« 八丁堀 vs 紙屋町 〜広島の家電量販店バトル〜 | メイン | サッカー vs 野球 〜広島の場合〜 »

2012年06月23日

よくわからない話 〜鞆の架橋計画中止〜

湯崎知事は鞆の架橋計画を中止すると云った。 判断は妥当と思うが、代案のトンネルは山側につくられるみたい。 これには効果が疑われるし、反対者も多い。 なんで、マルセイユの旧港のように「湾に沿った地下トンネル」をつくらないのか、不思議でならない。 今や車の通れるチューブをつくって埋める工法もあるのに。

経費の問題なのか、そういう発想そのものがないのか? 不思議でならない。

   
(2012.1.11より)
鞆(福山市)には小さな湾があり、風光明美で観光客も多い。 ここに橋を架ける計画があったが、工事差し止めを求めて市民団体が提訴した。 結果は勝訴で着工には至っていないが、生活道路は車1台しか通れず不自由極まりないのも事実。 どうも架橋のほうに動くようだ。 マルセイユの旧港を連想すると、地下トンネルがベストのように思うが、そうでもないらしい。

投稿者 tadashi : 2012年06月23日 07:34

コメント

コメントしてください




保存しますか?