« 8月6日に思う 〜去年と同じです〜 | メイン | 数字の並べ方 〜NPBもMLBに追従してBSO〜 »

2012年08月07日

順序について 〜オリンピックに関心はないが〜

順序は全順序と半順序に分けられる。 全順序は線形順序ともいい、一直線上に並べられるから、どちらが上かすぐわかる。 200は199より大きい。 10進数字で書いてるのでどちらも3桁だけど、1進数字なら200のほうが1の数が1つ多い。 1円玉を一直線に並べればわかる。

200のそれぞれの桁を 2, 0, 0 と区切って、金、銀、銅のメダルの数としてみよう、 200は金2個だけで残りはゼロだから、メダルの総数は2。 199は1, 9, 9 と区切ると金は1個だけど、銀9個、銅9個で、メダルの総数は19個になる。 こういうベクトルみたいな数字の大小比較は「半順序」になる。 強いて1列に並べようとすると、どうしても「辞書式順序」になる。 新聞では金の数でまず順序がつき、そのつぎに銀の数、・・・と並べられる。 だから、辞書式順序でも 2, 0, 0 は1, 9, 9 より上になる。

「メダルの総数では悪くない」と慰め合うのもいいだろう。

投稿者 tadashi : 2012年08月07日 06:41

コメント

コメントしてください




保存しますか?