2006年7月6〜7日
ハワイから日本へ 帰国日
とうとう帰国日の朝を迎えてしまいました(泣)
どーしてこー 帰国日は センチメンタルなんでしょう・・・
しかし、気持ちをぐぐっと切り替えて 「また 来年にむけて がんばるぞぉ〜」とボジティブに!
![]() チェックアウトの朝、準備万端で荷物をまとめていると・・クリーニングサービスの女性さんがいらっしゃいました。 キャシーさんからお話を聞いていたので笑顔で「ハーイ!グッドモーニング プリーズ カモン・イン」と 流れるような英語(これは嘘 )で応対。 さっさとクリーニングを始めました。 ゴミを出しにシュートへ向かい、帰り際にキャシーさんと廊下で遭遇、「グッドモーニン!」と軽やかな挨拶をして、お部屋へ クリーニングの女性と軽やかに挨拶をして、てきぱきと指示。 キャシーさんは「今、マークがくるから〜」と言い、私はしばしお部屋で待機。 ダンナ様は「荷物を先に車に積んで 車寄せに車を移動しているよ、ロビーで待っているからゆっくりおいで」と言って 先に下へ。 マークさんを待つ間、しばしクリーニングの女性と話す。「日本のどこから?」「毎年来てるの?」とかね・・・アロハラニのチェックアウトの時はこういうクリーニングサービスの方と軽くお話する機会は割りと多いです。 どなたも気さくに色々と話しかけてくださって とてもいい雰囲気、なんでも彼女も私と同じ年の息子さんがいるそうで、今は東京で勉強をしているそう・・・どこの国でも お母さんは大変ですなぁ〜 そんなこんなでマークさん 登場! すると・・・「新しく購入した1BRのユニット 見ていくかい?」と言う。 これは大切な情報とばかりにちょっと覗いていくことにした。 新しいアロハラニの1BRユニットは27階にある ラナイなしのお部屋です。 http://www.humudesigns.com/hhd/sunset.htm 丁度 私が見たときは家具を組み立て中 そろそろリニューアル完成という感じでしたが、とても綺麗なお部屋でした。 リビングから見える景色も最高で、リニューアル後の壁がまぶしいくらいに白く、キッチンも綺麗にリニューアル!もちろんエアコンも完備していて 見た途端「う〜ん 今度はココに泊まりたいなぁ〜」と思いました。 寝室の家具が全て新しいモノなのですが、レンタル料は他の1BRと同じお値段。税込み$150でパーキングも付いていて クリーニングフィー$85 ミニマムは通常3泊程度からとなっているそうです。(レンタル料は随時変更になる場合がありますので 要お問い合わせです) ダンナ様が下のロビーで待っているので、早々に退散。 ロビーで待ちわびたダンナ様にマークさんが挨拶、私にも挨拶&HUG・・(~_~;) 大好きなキャシーさんにも「また来年くるわ」とHUGしてダンナ様も日本語でお二人に「ありがとうございました」と頭を下げる。 後ろ髪を引かれつつ Good-Bye と手を振り アロハラニを後にしました。 さぁ、これからH1に乗って 空港へ向かいますよ〜 と、その前に 時間がちょっとあったので 早朝営業のアラモアナSC内 ABCへ 最後のお土産購入。 う〜ん最後までしぶといのだ(笑) 朝ごはんを食べていなかったので、ABCのサンドイッチも購入してアラモアナSCのベンチで食す、9時台に空いているお店はABCオンリーでした(^_^;) さぁ、ホントに 空港へ向かいましょう。 |
|
![]() レンタカーをハーツの事務所で返却。 H1の混雑はそれほどでも無く 時間もまだまだありました。ホノルル空港のANAチェックインカウンターは、まだCLUB ANAカウンターに人が居ないほどで いつもより余裕のあるチェックインです。 今回、帰りの便のアップグレードは 出発日まで確定していなく かつ 滞在中も連絡が来なく やっぱり アップグレードはとうとう無理だったかも?と ちょっとブルーな帰国便・・・そう思っていました。 で、カウンターでチェックインすると・・・なにやら搭乗券の絵柄が違います(@_@。 「お、もしやして???」 チェックインカウンター嬢さま 当然のように <C>と書かれた搭乗券を手元に持っております・・・「おおぉっ!」 一応 確認します 「Cクラスですか?」 するとカウンター嬢「もちろん」とな \(-o-)/ \(-o-)/\(-o-)/ これで めでたく 帰りもClub ANA で帰ることが出来ます、嬉しすぎます〜 ANAさんに感謝でございます。 ラウンジ券ももらい ほっと一息 ラウンジでまったり搭乗を待つことにした。 ![]() ANAさんは 独自のラウンジをもっていないので、いつもエアカナダとか他の航空会社のラウンジを使ってます。関空行きのユナイテッド機に乗る上級会員やビジネスクラス・ファーストの方が利用 その後成田行きのお客様が使うというような感じで、ピーク時にはちょっと混み合いますが、ここのラウンジ前の庭園はまったりするにはいい感じのところです。 (あまりひと気もありません) ![]() 今回 到着したときには ウィキウィキバスには乗りませんでした。メインターミナルに歩いて入ったので、なんだかちょっと雰囲気が〜 こうなれば帰りにゲートまで乗る ウィキウィキバスが最後のチャンスでございます。 ラウンジを出て 上の階へ上がり DFSの近くにあるエスカレーターでまた上の階へ行きます。 そこは ウィキウィキバスの乗り場になってます ![]() おおぉ〜 並んでますよぉ〜ウィキウィキバスが〜ヽ(^。^)ノ しばしベンチで待っていると・・・なにやらツアーバンのようなマイクロバスタイプのバスが停車、「ゲートナンバーは?」と聞かれて(英語です)ゲートナンバーを答えると 「乗って〜」と言う・・・えぇぇ〜バスですかぁ〜? バスはそのまま お客さん数名を乗せて 目的のゲートへ到着、「あぁ〜ウィキウィキに乗りたかったのに・・」と思いつつも また新しい発見が一つでした。 ![]() この看板のある所で待ちます。 ゲートナンバーが書かれているので、搭乗券のゲートナンバーを確認して待機。割と近くに係員がいるので 疑問があれば搭乗券を見せてどこで待っていたら良いか聞きましょう。 ここからは色々なゲートにシャトルが走ってますが 時間が不確定なので 時間ぎりぎりに利用する事はやめましょう。 毎年 思うんですが・・・帰国便でこれを利用する方って少ないんですよね〜 ANAさんのゲートは結構遠いので時間に余裕をもってこのシャトルを利用すると楽ちんですよ♪ |
|
![]() ゲートに到着。 皆さん まったりと登場待合室で搭乗を待っておられます。 待合室にいる方々は結構な数 ビジネスクラスは満席なのでしょうか?それとも ガラガラなんでしょうか? 優先搭乗のアナウンスがあり、ボチボチと機内へ向かう 今回の席は右側前から2番目でございます、そこそこいい席でございます。毎度毎度ありがとうございます ANAさまm(__)m 席に着きますと・・・意外や意外・・・満席状態です(驚) いやぁ〜よくぞ取れました マイルアップグレード! 気をよくして 油断して 荷物など身の回りを整えてますと・・・・ チーフアテンダントさま登場。 んでもって・・・ご挨拶 (いつも この時が ちょっと 恥ずかしい) 冷静さを装い「お世話になります」とぺこりする夫婦でありました。 さて、日本へ向けてごぅでございます(^^)/~~~ |
|
![]() 順調に高度を上げて ホノルル空港を後にします。 毎度毎度 悲しい瞬間ではありますが 仕方ありませんね。 しばらくすると 眼下に多分ですが・・・ニイハウ島が見えました、お天気もそこそこ良く 綺麗な島がくっきりと見え 青い海と白い雲とのコラボがステキでした。 ![]() ドリンクサービスが始まると、お決まりのシャンパンをオーダーして 「お疲れ〜」と乾杯。 う〜ん やはりいいですなぁ〜シャンパンは・・・(と 通ぶってみたりするが 所詮 時々しか飲まないから味なんかわかるわけがないのが本音) --機内食-- 今回も ダンナさま 冒険でございます。日本食をチョイスでした。 ![]() <献立> 前菜〜海老鉄扇 かに味噌真丈 鮭昆布巻き つぶ貝旨煮 小鉢〜玄米麦とろろ お凌ぎ〜四季の麺 主菜〜金目鯛照り焼き 野菜焚き合わせ 梅しそ俵御飯・味噌汁 う〜ん なかなか 美味しかったとの事でした。去年に続いて 日本食のグレードが少し上がってます(豪華さではなく味)。 私は 去年と同じく 洋食をチョイス ![]() <献立> 前菜〜ムール貝と3色ピーマンのマリネ ポークリエットのタルトレット モッツァレラチーズとドライトマトのブロシェット メイン〜牛フィレ肉と若鶏のソテーバーベキューソース (401 Kcal)←なぜかココだけカロリー表示 フライドポテトと夏野菜のソテー ガーデンサラダ パン チーズなど ブロシェット、なかなか美味しかったですねぇ〜牛フィレ肉もやわらかくて美味しく頂きましたです。う〜ん贅沢(^。^) 今回 パンのグレードが上がってます!フワフワです、美味しいです! 機内食をワインとともに楽しんで、デザートは カキンコキンのハーゲンダッツアイスクリームでした(^。^) んでもって 日本到着間際に出る リフレッシュメントがね・・これまた美味しかったんですよ〜 リフレッシュメント ![]() マッシュルームのリゾットとフレッシュフルーツ ヨーグルト(ブルーベリージャム付き)でしたが、リゾットは二重丸です。 お腹に優しいリゾットは長時間フライトでなんだか疲れた胃を癒してくれました〜 フルーツはイマイチでしたけど・・・(どうもカラカラの乾燥感があるフルーツなんですよねぇ〜ジューシーじゃない) --機内での寛ぎ方-- 帰国便で 私はいつも映画を立て続けにみたりします。 今回の機内映画の中には「明日の記憶」 渡辺謙さん主演 がありますっ!これ、見たかった映画です お食事が終わり 私はすぐに映画鑑賞モード、ダンナ様はすっかりお疲れなのか?爆睡モードでございます。 はたして・・・映画をみまして・・・もぉ号泣です。 是非ね、DVDでも機会がありましたら見てくださいませ。 「主人公の奥様のようには人には私はなれない!」なんて思いつつも 切ない内容に ただただ号泣でした。 いやぁ〜映画っていいですねぇ〜 その後、すっかり寛ぎモードに入ってしまい しばし 休息・・今年は機内上映1本でノックアウトされました。 シートテレビでは 映画だけではなく ゲームやオーディオプログラム 運行状況マップなどを見ることができます。 オーディオプログラムを聞きつつ まったりのんびり ![]() 大好きな<BAD DAY>が入っております、その他 特別なプログラムもあるのでガイドを見て楽しみましょう! そんなこんなをしていると・・・ダンナ様 なにやらゲームをやってます。 ![]() あらま、コンピューター相手に You Win ではないですか(@_@。さすがでございます。 (他にも色々なゲームがございます) そうこうしているうちに 成田空港が近づいてきました。いよいよ到着です。 |
|
![]() 無事成田空港へ到着、税関も無事パスして 今度は千歳へ向かう便への乗り換えです。 待ち時間が相当あるので、新しく出来た成田空港にあるANAラウンジで待ちます。搭乗手続きを済ませると カウンターの方が案内してくれるので、あまり迷う事は無いと思います。 ラウンジを使用できるのは ファーストクラス・ビジネスクラス利用者・SFC会員・プラチナ・ダイアモンド会員などの方々で、ここのラウンジは乗り継ぎをしないお客様でも上級会員の資格のある方は利用する事が出来ます。 詳しくは ANAさんHP 国際線→空港チェックイン→ANAラウンジサービスを参照してください。 ここは無線LANも利用可能、LANコードとPC持参で有線LAN接続も可能、インターネッを閲覧できるパソコン数台があります。また、スナックやドリンクももちろんあり、マッサージ椅子もあり、シャワーブースもありますので、そのまま自宅へ帰る方もココでシャワーをあびてすっきり!というのも可能になりました。 私はもっぱらインターネット端末でネット閲覧をして遊んでました(笑) 時間がきますと、国内線のターミナルへ移動。 以前に比べて 国内線 搭乗待合室は広々として 席も多くあります、沢山の方々がお待ちになっております。 ![]() 通路が以前より広くなっているので、ちょっとだけ快適。 しかしながら、搭乗アナウンスがあった後の 優先搭乗などの案内が少し手際悪し(地上スタッフ)、また飛行機まで バス移動の場合 優先搭乗で先に上級会員を乗せても バスが満席になるまで待っている・・・ゆえに搭乗機へ搭乗する際には優先搭乗もなにもあったものじゃなくなる(当然 最初に乗った人の方がバス座席に座ってますから)、ここら辺の所 搭乗ブリッジがないパターンでの優先搭乗なんていうのはあまり意味がないといつも思う・・・ 私達は平のSFC 現在はプラチナでもダイヤでもないしブロンズでもない、文句なんかは言わないし 優先搭乗だってそれほど必要性を感じていないけれども どーしても 優先搭乗にこだわる上級会員の方には少し気の毒な感じです。 成田発 千歳行きは 定刻どうり出発、 綺麗な雲海を堪能しつつ 無事 千歳へ到着しました。 ![]() 夕方の便に乗るときのお楽しみ〜 天気次第ではありますが 雲海や夕暮れがとても綺麗です。 雲海をずっと見ていると 天空には本当にお城があるんじゃないか?違う世界があるんじゃないか?なーんて 宮崎アニメの影響受けすぎ(^_^;)の私は思います。ですけどね・・・ホント 美しいですよ。 夕方から夜へのフライトは 綺麗な星も見えたりします、是非 機内からの景色を楽しんでくださいね♪ |
|
<あとがき> 色々あった今年のハワイも終了です。 さぁ〜て 来年のハワイ実現に向けてまたまた毎日がんばりましょうヽ(^。^)ノ 去年に続き アロハラニのマークさんにまたお世話になり、彼とキャシーさんの歓迎を受け 色々とお話させていただき 彼等には本当に感謝してます。 m(__)m また、朱いハイビスカスの朱実さん(私どもは師匠と呼んでおります)には ダンナ様初マッサージで朱実さん自ら施術していただくという幸運に恵まれ 嬉しいアドバイスやお言葉を頂いて感謝感激m(__)m モーハワイ☆コムの編集長様、スタジオリムオールスターズのお三人様、出発まぎわにアップグレードのお電話をくださったANA関係各位さま 成田のANAラウンジスタッフの皆様、私達のハワイ旅行に携わっていただいた方々に本当に感謝です。 そして・・・私達の愛する子供達 ワン 両親にはいつも旅行のたびに 最大のサポートをしてくれて本当に感謝しております。 この旅は私達だけで実現したのではなく、沢山の人のサポートがあってからこそ実現しているのだという事を今一度肝に銘じて 今一度沢山の方々に感謝 沢山の縁に感謝 ありがとうございますm(__)m。 最後に この旅行記を楽しみにして下さっている皆様に 感謝m(__)m いつもいつもつたない文章ではありますが、これを見てくださる方が少しでも「ハワイ いいねぇ〜」「ハワイ 行ってみたいね」と思うようなほんの少しのきっかけになってくだされば幸いです。 駄文・乱文・表現貧弱なる旅行記をお読みいただいている皆様に 改めて ありがとうございましたm(__)m 皆さんにとって ハワイがいつまでも特別で心安らぐ所でありますように・・・ Big Mahalo (^^)/~~~ ![]() |
|
![]() ![]() |