I LOVE HOKKAIDO
ジモティー(地元民)お薦め!北海道な「物」「味」「風景」etc・・・・
とても個人的なお薦めです。ゆえに観光ガイドブックとはちょっと違うかも?
私自身で見て、きいて、味わって 「これはぜひ!」と思う事をアップしてみました。
ま、とりあえずは参考にして頂けたら幸いです。「味」は札幌市内及び近郊をアップしてます。
今現在はこの程度ですが、これから色々とアップする予定です。
超お薦め!グー(^o^)丿なお店
たまにはまったりゆったり<イタリアン> 白石区栄通にあるリストランテ♪ 地下鉄南郷18丁目駅から南へ徒歩5分程度・生協向かい ![]() |
〜リストランテ カプリ・カプリ 〜 素材にこだわったイタリア料理屋さん。 こじんまりした店内はとってもアットホームで、それでいてゆったりちょっとリッチな雰囲気も味わえます。四半世紀も一緒の友人二人を連れてランチコースを堪能してきましたが、友人も私も大満足!今度は是非ともディナーへ行って美味しいワインを堪能しながら食したい・・・(^_^;) HPで一部メニューを見られるので参考にどうぞ(^^)/~~~ http://www17.ocn.ne.jp/~capri96/ |
ご主人様お薦め 小樽「鱗友朝市」他近辺 *運河を渡り、海の近くに点在* |
〜燐友朝市〜 知り合いに「たらば」と「毛がに」を送ろうといざ小樽へ!以前旦那様が関東の知人を連れておみやげ選びに来た市場。この近辺は結構こういう市場が多く早朝3時とか4時位からお店は開いていて、お昼頃行った私たちにお店のご主人達から「○円引きだよ〜」と(^o^)。味見をしここもやはり目の前の物をすぐに送ってくれました。 「明日には着くよ!」と塩辛もおまけしてくれて値段も味もなかなかグー! |
![]() |
![]() 燐友朝市のお隣にはホームセンターのホーマックがあります。色内埠頭の近くにあります(変形交差点に注意してね)。 |
☆燐有市場にあるお食事処☆ | メニュー例)日替わりお好み3色丼 |
![]() |
![]() |
↑まぐろ・いか・ホタテをチョイス | ↑こちらはサーモン・カニ・ほっきをチョイス(各¥1050でした) |
![]() |
☆コメント☆ ここの市場にあるお食事処(2軒ほどありますが)、面白いのが市場内で見つけたお好み食材を持ち込んでご飯や味噌汁をつけてもらい食する事もできます。 (左画像のようなメニューが外に貼ってあります) 価格的には運河に面した観光名所メイン通りのお店よりはずっとお安い価格になっています。私とダンナ様が試した三色丼は「日替わり三色丼」とメニューに書いてあったので「どんな物がのってるの?」とお店の叔母ちゃんに聞いたところ「お好みでいいよ〜♪」と各種素材リクエストを聞いてくれました。量はちょっと少なめですが、魚介の新鮮さはGOODでした。 ここでの親子丼・・・いくらとシャケ(サーモン)っていうのが面白い(^_^;) |
![]() |
北海道の岩内は魚介がとーっても美味しい所なんです。 まだOL時代に職場の先輩に「岩内のお寿司屋さんはみーんな美味しいんだよ♪全然ネタが違うんだよ〜」と教えられて以来ずっと行きたかった所。 最近やっと念願叶って2回ほど行ってきたのですが2回とも違うおすし屋さんでランチを食べましたが「大当たり」でした。 |
![]() 2回目に行ったときに訪ねたおすし屋さん「あづま鮨」さん。 ランチメニューを食べましたがどれも新鮮でとっても美味しかった!目の前のネタケースに次々と並べられるすしネタを見て思わずお好みでちょいと追加。至福のひと時でしたわ・・・(よだれ(^_^;)) |
![]() このようなふざけた看板が岩内の道の駅にあります。 ウェブサイト:http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/14/each.htm インフォメーションではお寿司屋さん情報を沢山教えてくれますよ♪ |
ラーメン屋さんその1 | 「味の源八郎」 <移転しました。 住所:札幌市東区東苗穂12条3丁目1-5 電話:011-791-6633 未だに 我が家のマスト!量多し、雰囲気良。 2005年4月中旬に移転、ジンギスカンもやってます。 |
---|---|
![]() |
定番の味噌ラーメン画像を未だに撮っていないので(撮る前に食べちゃう(-_-;))、大地鶏ラーメン(昔風ラーメン)の画像です。 普通の味噌ラーメンと醤油・しおは、もやしなどの野菜が沢山入ってます。 いつも「おなかいっぱーい」とギブアップしそうなくらい麺の量が多め。昔風は量少なめであっさり味、鶏肉チャーシューがこれまたあっさり味で美味しかったです。 |
ラーメン屋さんその2 | 麺’s ダイニング SOGA (ソガ) 住所:ニセコ町字曽我51-5 電話:0136-43-2205 HP:http://www.northvision.co.jp/restaurant.html |
![]() |
地元局STVさんが企画・監修したラーメン本 「絶対ハズさないラーメン選び」 北海道版:ISBN4-900835-27-7 (書籍問い合わせは上記コードを言ってみてね、アマゾンでは扱っていない模様ですが他の書籍サイトではお取り寄せ可能) これを見てニセコへGO!!お試ししてきました〜♪ 魚介がダメな人は厳しいかな?(特に我が家の長男) お店の雰囲気はラーメン店というよりはレストラン、内装はとてもセンスが良いので落ち着いてお食事できます。 ホームページがしっかりあるので、詳細はそちらへ♪ |
ジンギスカン<身内でゴメンネお薦め> | 実は実家です(^_^;)、千歳空港から36号線を札幌方面に行き、北広島IC出口を出てすぐの美しが丘という所にあります。詳細は左項目をクリック! |
|
余市郡仁木町にあるくだもの村のパイ。 各種あり。 「アップルパイ」は超人気。甘さ控えめ。 事前予約可能。電話 0120-000553 FAX 0135-32-3355 HPが出来ました〜、地方発送も可能になったようです。 http://www.kudamonomura.net/ ニセコ高原ワイン「よしのみ商店」オリジナル。 倶知安町本店と札幌簾舞店で試飲可能。 通販あり。資料請求電話0136-22-1538 |
北海道ワイン 小樽ワインギャラリー |
小樽朝里川温泉一丁目130番地 北海道ワインの工場とギャラリーなどがあります。ギャラリーでは各種ワインが試飲出来ますので是非お試ししてみてね。詳細はウェブサイト↓を参照してください。 http://www.hokkaidowine.co.jp/hp/ |
![]() 北海道限定グッズなど |
キティちゃんラベンダーバージョン各種 なんと!「まりもキティちゃん」も登場したよ! バージョンは沢山あるけど、私は「クリオネキティ」がお薦め。透明感がなんとも言えない(^o^)丿これは千歳空港でも市内でも何処でも購入可。 The glass Studio in Otaru http://glassstudio-otaru.com/(ウェブサイト) 小樽の天狗山スキー場お隣に工房があります。見学&商品購入も可能、詳細はウェブサイトを見てみてね♪ |
![]() 美容室 |
ダルテ ラーナ(d'Arte lana) http://www.darte.info/ 行きつけです(^_^;)・・・以前はポスフール東苗穂3Fにありましたが、ポスフール閉店にともないご近所へお引越し・新装開店しました。(実は元ロイズ本店があった場所だったりする) ファンキーでキャッチーでヤングで・・・(って訳のわからない表現)そんな美容室でございます。 お子チャマ持ちには学割が嬉しかったりしますです(~_~;)。雰囲気Goodなスタッフさまたちが多いです。 |
2000年12月〜2001年12月 | 冬のひとコマ・・・ 厳冬のお家&札幌市内テイネ山スキー場(^o^)丿 |
2001年11月 | 冬近し、襟裳岬に行ってきました! |
2005年1月〜3月 | 春近し・・・イヤ 遠い・・(涙) |
☆コメント☆
ラーメン屋さんはまだまだ開拓中ですが、今後イロイロとサーチしてみようと思ってます。
基本は「子連れにも優しい」「雰囲気がいい」「態度が横柄じゃない!」ってところでしょうか?
値段も許せる範囲の¥600程度が基本(って私の方が態度横柄(^_^;))
よしのみワインはフルーティーな味。通販可能なので興味のある方は資料請求を。
どちらも空港売店やお土産やさんには置いていませんので、あしからず。
北海道ワインは「おたるワイン」とラベルの貼られたワインを製造している会社。
とても研究熱心な会社でワインギャラリーに行ったときには色々とワインについて教えて頂きました。
空港などでも売っているので、宜しかったらどうぞ。
北海道限定物、お菓子とかは殆ど千歳空港で購入可能です。
ただ、冬季に北海道に来ると「こんなものあるんだ〜?」なんて日用品(除雪用品)や
衣料品(スパイク付きの靴など)にお目にかかれます(^o^)
反対に夏季や秋などは美味しい農産物が道端で売られていたりして・・ジャガイモは
農家の軒先で売っているものがなかなか新鮮で美味しいです(お安い)。
とうきびも「畑から取りたて」を一度ご賞味ください。
「ここが知りたい!」「お土産でもらったコレどこで買える?通販してる?」など
質問や問い合わせ、感想など受け付けてまーす(^o^)丿
そのうちですが(^_^;)画像もアップする予定・・・お楽しみに。