|
![]() 2003.4.18(金)
とっても久々の更新で・・・すんませんm(__)m
前回の更新が1月、「あけましておめでとうございます」なんて言っちゃってる文の次が春だなんて・・。まったくもって怠慢です。またまたすみません。 2月から3月の間、派遣でやっているお仕事が相当入ってきてもぉ「お気楽専業主婦+昼寝付き」とは言えなくなってきた最近です。 まずは、去年からちょこちょことお仕事を頂いていた派遣の仕事。 某所でパソコンの初心者講習講師っていうのをやっています。今までは出張パソコンサポートサービス的なお仕事が少しだったのですが、ここにきて最近は殆どこの講師のお仕事ばかり頂いていています。自分自身こんな風になるなんて、パソコンを始めた頃には思いもよらなかったですし、初めてのお仕事の時は「口から心臓が出るほど」緊張しました。 半年が過ぎて、少し余裕も出てきましたが、やはり毎回毎回緊張感はあります。 でも、私より年配の方々が一生懸命パソコンを習おう、覚えようと教室にいらっしゃる姿を見ていると、私も大変勉強させられます。人間、いくつになっても「学ぶ姿」というのは美しいものだと、生意気ながらも思っている今日この頃です。 さて、ハワイ関係。特にアロハラニへのお問い合わせがボツボツと多くなってきました。マークさんとのメールも結構頻繁になり、その際に彼が色々な事をメールに書いて(近況とか)、私を悩ませてくれます(-_-;)。←辞書を引きつつ翻訳ソフトにかけつつ解読するので、解らない単語が出てくるとアタフタする私なのです。 2月頃、こんなお話がありました。 パートナーのキャシーさんとマークさん、ラテン系のダンスビデオを撮るためラスベガスへ行くとの事。なんでも彼はプロのダンサーさんで知り合いに依頼されたそうです。アロハラニの1BRのお部屋に(たしかオーキッド)、若かりし頃のマークさんのダンスシーンパネルがでかでかと飾ってあります。 「ラスベガスへ行くのならちょっとメールが滞るかな?」と思っていたのですが、そこはきっちりしている彼!ラスベガスからもちゃんと返信メールを送ってくれました。 去年、1BRをお借りした際にマークさんは私の事をキャシーさんに「私たちは友達なんだよ〜」と紹介してくれました。ひょんな事から「橋渡し」を始めたものの、このときのこの言葉でなんだかとても心が温かくなりました。 パソコン教室講師もアロハラニのアシストも、私の中ではあまり変わりがありません。金銭的なビジネスオンリーな考え方ではなく、「関わった方々に楽しんで欲しい」そんな気持ちが大きいです。 私にとって「ありがとう」という言葉がなによりのごちそうなのです^_^;。 |
![]() 2003.1.7(火)
Happy NEW Year ! あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(__)m そんなこんなといいつつ・・もう七草ですねぇ〜 お正月はメールチェック程度であまりPCにも触らず・・HPも当然BBSのチェックオンリーくらいでした。 さて、今年は少しサイトをリニューアルしようと本気で考えてます。 リンクがなんだか変だったり(あ、お気づきになった方もいらっしゃる?)文字のフォントもバラバラで見づらかったりしますので、本腰入れて取り組まないと!と常日頃思っておりました。とっても「重い腰」なので^_^;時期はわかりませんが、どうかご期待くださいませね。 さて、今年のお正月札幌は例年になく雪が少なめだったと思います。 天候も穏やかで、「天気が良い元旦なんて!」とびっくりするほどでした。実は長年こちらで暮らしていると「元旦は吹雪か、凄く寒い!」というイメージがあります。 初詣に行っても、帰りに「肉まんとあったかい缶コーヒーははずせない!」などと毎年思うのです(私だけ?)。そんな初詣も今年はとうとう行かずじまいで・・・ 唯一、深川まで足を伸ばしてスキーへ行ってきました。 深川スキー場は、森林に囲まれた山にあり大変景色が素晴らしかったです。遅い午前中に出発したので2時間半くらいかかりお昼過ぎから滑りました。風防のついているリフトは快適でスキー場もガラガラ状態。斜度はそれほど無いのでファミリーにお勧めです。気温が高かった日でしたが、雪質が凄く良くて気温が低い日はきっとパウダースノーを楽しめると思います。夕方5時までの午後券で滑りましたが夕方のサンセットはとても綺麗でした。クリスマスケーキに乗っているような雪化粧したツリーが回りにあり、その間を綺麗な夕日が・・・北海道ならではの風景です。 北海道に旅行に来る方は「お食事」をメインに考えている方が多いかと思いますが、千歳空港からの移動のバスやJRなどで、是非窓に広がる景色を楽しんでみてください。春夏秋冬季節ごとのパノラマ風景がきっと思い出に残ると思いますよ♪ では、今年も前向きに色々な事にチャレンジしつつがんばって行こうと思います。 私のサイトにお越しいただいた人が「ホンワカ」気分になれるような、そんなサイトにしていきたいと思います。これからもたくさんのご訪問お待ちしてまーす(^^)/~~~ |
|
|