派遣の人New!情報
 9/18 私の体験談!更新しました 
 求人情報Job Board 設置しました!
 求人企業様>求人情報募集中!
派遣の人
 
Home
 
 
 
 
 
私の体験談!
 
悩み解決
 
 
 
資 格
 
便利なLINK
 
Days
  求人情報です!
サイトマップ







派遣という働き方についてQ&Aを作ってみました。
派遣について「これは?」と疑問に思うことがありましたら
こちらまで質問をお寄せください。

※ここにあります回答は特定の派遣会社について述べたものではありませんので、
参考までにご利用ください。各会社の詳細については各派遣会社にお問い合わせください。



【仕組み編】
派遣のメリット、デメリットは?
紹介予定派遣ってなに?


【登録編】
派遣社員になるにはどういう手続きが必要?
「登録」ってなにをするの?時間はどのくらいかかるの?
スキルチェックってどんなもの?
登録にお金はかかるの?
新卒でも登録できるの?
アルバイトの職歴でも登録できるの?

登録時の服装は?
年齢制限ってあるの?

仕事に就くまでにはどのくらいの時間がかかるの?

【面談編】

顔合わせってなに?
面接(顔合わせ)時の服装は?

【仕事編】
ずっとおなじ就業先で働けるの?

【給与編】

お給料ってどこから払われるの?

【福利厚生編】

有給はあるの?

【その他】

何社に登録しても大丈夫?




【登録編】

派遣のメリット、デメリットは?
もちろん一概にこれと言えるものはありません。それは各人の価値観に違いがあるからですが、以下のようなものが考えられるのではないでしょうか。

●メリット
仕事に就きやすい、経験が生かせる、キャリアアップできる、未経験でも経験が積める、自分の生活を優先できる、自分で仕事を探さなくてもよい、条件に合った仕事を探しやすい、残業代が出る 等

●デメリット
不安定である、賞与、定期昇給がない、福利厚生面で劣る部分がある、責任ある仕事に就きにくい、昇進できない、契約期限がある 等

しかし、これらは働く人の意識によっても変わってきますし、現代社会において終身雇用という考えが薄れてきていることや、昇給・賞与についても必ずという保障はなく、正社員が安定、派遣社員が不安定とは一概には言えないところです。
実際働いていらっしゃる方の声を集めたアンケートがありますので、こちらも是非参考にしてみてください。 [お仕事実態アンケート Vol.1 Vol.2]

▲ Q&A TOPへ


紹介予定派遣ってなに?
正社員として採用されることを目的に派遣として働くことをいいます。
これは一定期間派遣として働いたら必ず正社員になれるというシステムではなく、派遣として一定期間働いた後に、企業・労働者双方の合意があって初めて正社員となるというものです。一定期間働くことで、職場を体験でき雰囲気などの現実が分かるので、ミスマッチを防ぐことができます。企業もその人が本当に求めている人材かを見極める期間が与えられます。
一定期間後は、正社員となる、派遣としてそのまま働き続ける(契約更新する)、退職する(契約終了する)のいづれかが考えられます。

▲ Q&A TOPへ



【登録編】

派遣社員になるには、どういう手続きが必要?
派遣会社に登録することが必要になります。
ここで言う登録とは本登録(=実際に派遣会社に出向き、書類などを提出し、面談をする)のことです。
仮登録(=Webや郵送などで自分の情報を送る)では実際話を進ませると言う意味での仕事への応募はできない場合がほとんどです。あなたが応募した仕事の、応募候補者となった場合でも事前に書類提出・面談・スキルチェック等の本登録が必要となるでしょう。

登録しようとする派遣会社を決める入り口はたくさんあり、例えば
・Webから派遣会社のHPにアクセスし、スタッフとしての登録を申込む
・Web・メールや雑誌から仕事情報を得て、仕事に応募すると同時にスタッフとして登録する
などです。

▲ Q&A TOPへ


「登録」ってなにをするの?
時間はどのくらいかかるの?
よくあるパターンは以下のようなものです。派遣会社によって内容は異なります。


●持参した履歴書、職務経歴書などの提出
大抵の場合証明写真付き履歴書、職務経歴書は持参する。場合によっては証明写真をもう1枚用意する必要のある会社もある。

●必要書類への記入
職務経歴とその業務の詳細、業務に対し使用したアプリケーション、自己申告のOAスキルなどのチェック書類やアンケート、給与口座の振込指定用紙などへ記入。
職務経歴書とほぼ同じものを書かなければならない場合もある。

● 派遣会社説明
派遣会社そのもの、派遣労働についての説明等、ビデオなどを流して説明する会社もある。

●スキルチェック(詳細については下記)
ブラインドタッチ、アプリケーション操作、英会話等。

● 一般常識、ビジネスマナー、適性検査等の筆記テスト
実施するところとしないところがある。適性検査がある場合は登録時間が長くなることが多い。

●面談
呼び方は様々でインタビュー、カウンセリングなどという会社もあるが、つまりはコーディネーターさんとさしで面談をすること。提出・記入書類、スキルチェックの結果なども踏まえて、職務経歴や業務経験、希望職種・勤務地など詳細の確認をしてゆく。

●仕事紹介
その場で仕事が紹介される場合もある。また、仕事に応募と同時の登録の場合など、仕事の詳細など説明がある。担当営業さんから詳細を聞くことができる場合もある。


これらを済ますとあっという間に何時間も時間が経っていることが間々あり、1時間半〜3時間ぐらいが一般的。仕事紹介が具体的になるともっとかかることもあります。

▲ Q&A TOPへ


スキルチェックってどんなもの?
あなたが今もっているスキル(=技能、技術)を実技を持ってテストすると考えればよいと思います。
また、登録者すべてが受けるチェック(ブラインドタッチ、アプリケーション操作)とあなたが希望する職種に必要なスキル(英会話など)をチェックする場合があります。

●例えば以下のようなものがあります
・ブラインドタッチ フルキー・テンキー
(大抵の派遣会社では実施しているようですが、チェック方法、ソフトは様々。またフルキーのみの場合もある。早く正確な入力が求められているのはいうまでもありません。特にデータエントリー、入力などの職種を希望する場合はよりよい結果を出した方がもちろん有利。)

・ アプリケーション操作
(ソフトの習得度(特にOffice系が多い)を確認するために、完成書類に基づいてPC上で書類をつくったり、MOUSテストのようにPC上で次々と問題が課されるものなど様々です。)

・英会話
(英語を使ったお仕事(秘書、翻訳など)を希望する場合、スキルとしてはTOEICのスコアなどが目安になりますが、このチェックを実施する派遣会社も多いようです。チェックの際ネイティブの方との会話や発音チェックを行う派遣会社もあり、チェック方法は様々です。)

▲ Q&A TOPへ


登録にお金はかかるの?
かかりません。

▲ Q&A TOPへ


新卒でも登録できるの?
できる派遣会社もあります。
人材派遣の場合、即戦力として、業務経験など必要とされる場合も多いことから、例えば「1年以上の社会人経験」などが登録資格となっている派遣会社もあります。
しかし、派遣会社ごとに登録基準というものは違うので問い合わせが必要です。
また最近は新卒派遣という制度を設けている派遣会社もあり、従来の即戦力としての派遣ではなく、人材を育てていくという考え方に基づくもののようです。ビジネスマナー、OA研修などを併せて実施する会社もあります。

▲ Q&A TOPへ


アルバイトの職歴でも登録できるの?

できる派遣会社もあります。
人材派遣の場合、即戦力として、業務経験など必要とされる場合も多いことから、例えば「1年以上の社会人経験」などが登録資格となっている派遣会社もあります。
しかし、派遣会社ごとに登録基準というものは違うので問い合わせが必要です。
社会人=正社員か?、業務経験=正社員での業務経験か?といったことに対する基準は派遣会社ごとに違います。
アルバイトとひとことで言っても社員なみの働きをしていたり、責任ある仕事を任されていたり、特殊な技術を持っていたりといったこともある訳ですから、全く問題なく登録できる派遣会社もあります。

▲ Q&A TOPへ



登録時の服装は?

基本的に自由ではないでしょうか。
スーツの人もいれば、これから遊びに行くような服装の人もいます。
それは登録しに行く人の考え方によるところです。

参考までに・・・・・登録時に私が見た人たち
スーツの人はたくさん、スーツにもいろいろある 就職活動中といった感じ どちらがコーディネーターさんか分からないような感じのもの、キャミソールワンピの人&パンプスでは変なのでやっぱりサンダル、普通のオフィスカジュアル、普通の休みの日の服装

▲ Q&A TOPへ



年齢制限ってあるの?

実際には年齢制限を設けることは不当ですが、お仕事案件には年齢制限が設けてあることはよくあります。登録者の平均年齢と稼動者の平均年齢には開きもあるのではないでしょうか。
実際働いていらっしゃる方の声を集めたアンケートがありますので、こちらの年齢層の項目も参考にしてください。 [お仕事実態アンケート Vol.1 Vol.2]

▲ Q&A TOPへ



仕事に就くまでにはどのくらいの時間がかかるの?

各個人で異なります。
あなた自身のスキルや業務経験、希望条件、などがポイントとなり、登録したのに全く紹介がないこともあれば、逆に条件に合致する仕事があれば
登録時に仕事の紹介があることもあります。また、仕事により勤務開始が即日のものもあれば1ヶ月先のものもあり一概には言えません。

登録−−仕事の紹介、応募−−書類選考(業務経験、スキルなどが記載されたもの)−−書類選考通過−−顔合わせ−−合否決定−−就業契約−−就業
(※名称、順序、内容については各社異なりますが、実際の内容が分かる様に書いています。

また、上記のような一連の流れが済むまでには最低でも3日、長ければ2週間近くかかることもあり、これらの日数は企業の都合によるところが大きいようです。

▲ Q&A TOPへ





【面談編】

顔合わせってなに?

つまりは企業との面接のことです。
普通は派遣会社の担当営業さんと一緒に企業に伺い、そして顔合わせの際も営業さんは同席します。この辺りが普通の面接と違うところです。派遣会社によって呼び方は様々で
「面談」「打ち合わせ」などと呼ぶところもあります。
派遣で仕事が決まるまでには、実際のところ以下のような経過が一般的です。

登録−−仕事の紹介、応募−−書類選考(業務経験、スキルなどが記載されたもの)−−書類選考通過−−顔合わせ−−合否決定−−就業契約−−就業
(※名称、順序、内容については各社異なりますが、実際の内容が分かる様に書いています。

一度あなたの情報を見た企業が顔合わせをするかどうかを決める場合が多く、
ほぼ採用は決定しているが確認の意味で面接を行うことが「顔合わせ」の建て前の理由ですが、書類選考通過=合格ではなく、実際には「競合」と言われるような、何人かの顔合わせの後その中から選考するといった場合もあり、つまりは一般的な面接と同様と考えられます。

▲ Q&A TOPへ



面接(顔合わせ)の時の服装は?

基本的にはスーツが無難だと思います。
事前に「スーツもしくはスーツに準ずるものを着て来てください」と指示のある派遣会社もあります。しかし、なにも指示のない場合はあなた自身の判断に任せられるわけですが、企業の担当者と初めて顔を合わせる場面ですので、それにふさわしい服装と考えれば、くだけた服装はふさわしくはないでしょう。


▲ Q&A TOPへ





【仕事編】

ずっと同じ就業先で働けるの?

通常ひとつの就業先では1年を超えない範囲で雇用されます。その後更新されることもありますが、3年が最長となっています。
※業種により1年が最長となっているものもあります。

▲ Q&A TOPへ





【給与編】

お給料ってどこから払われるの?

派遣社員として働くこととなった場合、実際にあなたが勤務するのは就業先ですが、あなたと雇用関係にあるのはあなたを派遣している派遣会社です。なのでお給料は派遣会社から支払われます。
大抵の場合、派遣会社が指定する締め日にあなたが就業先に勤務したことを証明するタイムカードと同様のものを派遣会社に郵送やFAX等で提出します。これによりあなたが派遣先で就業したことを派遣会社が確認しあなたにお給料を支払うわけです。もちろん就業先企業はあなたが働いたことで発生する料金を派遣会社に支払います。

▲ Q&A TOPへ



交通費は支払われるの?

提示される時給に交通費が含まれている会社、含まれていない会社、案件ごとに考慮している会社があります。つまり派遣会社ごとに異なります。登録時、仕事紹介時に説明されるのが一般的です。

●交通費が時給に含まれている
この場合、あなたが交通費として実際支払っている分も給与となるので、所得の中(給与明細の中)に交通費という項目は存在せず、所得にかかる所得税にも控除はありません。なので、勤務地を選ぶ場合でもあなたが自腹で交通費を出さなければならないことを考えればおのずと近いところを選ぶ方が出費は減ることとなります。(もちろんそれだけで仕事を決める人は少ないとは思いますが。)大半の派遣会社はこのタイプです。

●交通費を別に支給する
この場合、給与(明細)に交通費という項目があり、所得税の控除もなされます。純粋な所得に対する所得税のみの支払で済みます。
また「●●円まで(日単位・月単位)支給」といった、実際かかった交通費ではなく定額支給の会社もあります。
時給としては余り高い金額でなくても、交通費まで計算すると、交通費支給の方がお得になる場合もあり、時給の額面だけでは実際どちらが高給となるかは判断できないこともあります。

●案件によって支給する
同じ派遣会社内のお仕事でも、交通費を支給するものしないものがある会社もあります。
これは案件ごとの特長(例えば短期や、イレギュラーなもの、他の案件と比べて極端に時給が低いものなど)により考慮されているようです。
この場合は給与の支給時には交通費を別にする場合と同様、交通費に関しては所得税の控除がなされることとなります。

▲ Q&A TOPへ





【福利厚生編】

有給はあるの?

あります。派遣会社の定める基準を満たしていれば年次休暇が付与されます。
就業先での勤務開始から6ヶ月経過後勤務日数に応じて付与、などが一般的のようです。

▲ Q&A TOPへ





【その他】

何社に登録しても大丈夫?

大丈夫です。多く登録しようが少なく登録しようが問題ありません。多く登録した方が情報量や仕事紹介の確率は上がるようです。

▲ Q&A TOPへ


派遣の人Homeへ