[ 長 崎 平 和 公 園 ] 原爆落下中心地(爆心地公園) |
第2次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、連合国アメリカ(米)軍の戦略爆撃機B29ボックスカーから投下されたプルトニュウム原子爆弾(ファットマン)が、中心地を示す黒御影石の原爆落下中心碑の上空約500メートルで爆発しました。その3日前の8月6日、広島に投下された濃縮ウラン原子爆弾(リトルボーイ)に続く人類史上2番目の原子爆弾でした。爆発による超高温の熱線、多量の放射線と強い爆風は、この一帯のあらゆるものを破壊し、焼きつくしました。
当時、この松山町には約300世帯、1,860人余の一般市民が生活していましたが、町内に居た者は、偶然に防空壕に避難していた9歳の少女を除いて、全員が即死しました。 右側のレンガの壁は、ここから約500メートル北東に離れた丘に建っていて、爆風で破壊された浦上天主堂の一部です。 |
中心碑のふもとには、原爆で亡くなられた115,669名(平成9年8月9日現在)の方々の名前を納めた原爆殉難者名奉安があります。 | ||
| ||
公園の東を流れる下の川の川岸にあります。 |
丘の斜面や下には、多くの殉難者を弔う碑があります。階段右の像は世界平和の折鶴会の「平和を祈る子」です。階段の左側には、「世界のどこででも決して核戦争を起こさず、長崎が最後の被爆地であり続けるように」との願いを込め、1983(昭和58)年8月、ギリシャのオリンピアの丘で採火された「長崎誓いの火」が点されています。 |
|
|
被爆直後の爆心地周辺の航空写真 |
長崎原爆資料館 | |
観覧料 | 一般:200円 小・中・高校生:100円 |
団体 大人:160円 小・中・高校生: 80円 (団体は30人以上) | |
開館時間 | 午前8:30〜午後5:30 |
休館日 | 12月29日〜12月31日 |
所在地 | 〒852-8117 長崎市平野町7番8号 |
電 話 | 095-844-1231 |
アクセス | 路面電車:浜口町または松山町から徒歩5分 バ ス:浜口町または松山町から徒歩5分 |
原爆落下中心地(爆心地公園) | |
所在地 | 長崎市松山町 |
アクセス | 路面電車:松山町から徒歩1分 バ ス:松山町から徒歩1分 |