【2005年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

以後「交流掲示板」は、
[交流掲示板1☆管理人不在板☆]
[交流掲示板2☆管理人プライベートルーム☆]
に分割されます。
 [交流掲示板1]過去ログへ
 [交流掲示板2]過去ログへ


[12868] 鈴木リオ様 投稿者:kana  投稿日: 2月 4日(金)23時55分58秒

遅レスな上にまとめレスで恐縮ですが、

Re:[12821] すみません 投稿者:リオ  投稿日: 2月 1日(火)12時14分10秒
「管理人さんを怒らせてしまったようですね。」
私は[12819]の書き込みであなたにお願い事をしました。それだけです。
なぜ私が怒ったと受け取られたのでしょうか?

Re:[12822] 二胡名曲のダウンロード 投稿者:リオ  投稿日: 2月 1日(火)15時43分17秒
「管理人さんに追放される前に、ひとつだけ。」
私は日記にも書きましたように、メイン掲示板から誰かを追放したことは一度もありません。
この私の運営ポリシーは過去に何度も書いていますので、今に始まったことではありません。
4年間変わらぬ態度を貫いたからこそ、みなさんの信頼を勝ち得ていると、自負しています。

Re:[12843] 二胡好きですよ。 投稿者:リオ  投稿日: 2月 3日(木)11時48分6秒
「kanaさん、いらいらさせて、すみません。」
私は[12835]の書き込みで、「あなたの書き込みを拝見し、なにか分からないもやもやを感じていました」と書きましたが、「いらいらした」とは書いておりません。

以上は抜粋です。もっともっと引用したい部分はあります。

ロック音楽の件にしろなんにしろ、なぜあなたは私の書き込みにいちいち反発し、私を挑発してくるのか、謎でした。
掲示板書き込みに関する注意事項もハナから無視し、私に突っかかってくる。
理由を考えに考えました。でももう私は疲れました。どうでもよくなりました。
私が嫌いなのですね。私が居なくなればいいのでしょう?
あなたの気が済むなら私はいつまでもプライベート板に引きこもります。

でも、お願いですから、他の無関係なみなさんまで巻き込むのは、お許し願えませんか?
他のみなさんは、純粋に二胡を愛好している人たちばかりです。
中には血へど吐くほどの気迫で、真正面から己と二胡に向き合っている人たちもいます。
そのような人たちが、あなたの二胡を弾きながら一喜一憂したことがあるとは思えない態度、「ああいえばこういう」一貫性のない一時的な論理に振り回されるのは、もはや耐えられません。

私が憎いのならいくらでも憎んで下さい。
でも、他の無関係なみなさんを傷つけるのは、もう勘弁して下さい。
心からのお願いです。


[12867] 日記に書いた通り 投稿者:kana  投稿日: 2月 4日(金)23時51分14秒

掲示板をもう一つ作りました。
私もいろいろ日中は忙しいことと、その他いろいろな事情で、当面プライベートルーム中心の生活になると思います。

どうぞみなさんプライベートルームに遊びに来てくださいね。
私と一緒に楽しくお話ししましょう。


[12866] 初投稿・お知らせ♪ 投稿者:もみぢ  投稿日: 2月 4日(金)19時40分17秒

相模原市近隣で中国音楽のお好きな方、もし興味がありましたらどうぞ

<大野台公民館まつり・第23回こもれびコンサート>
≪出演≫ 費 堅蓉(撥弦楽器)/小野寺 久美(ピアノ)
≪日程≫ 2005年3月12日(土)
≪時間≫ 18:00〜 
≪場所≫ 相模原市立大野台公民館(JR横浜線・古淵駅から徒歩15分) 
≪料金≫ 前売600円 当日余裕700円 先着150名 (託児OK300円/要予約)
≪問い合わせ≫ 042-755−6000(大野台公民館)

ローカルな場所の話題で申し訳ありません
しかも、演奏されるのは二胡ではないみたいです…(^^;
当日は10時から同市内・二胡倶楽部による二胡の体験講座もあるらしいので、これから始められる方とかもよろしいかと思います


[12865] Kanaさま 投稿者:リオ  投稿日: 2月 4日(金)16時24分51秒

>私ももうすぐ五線譜で弾く練習を始めます。スケール練習の用紙も先生からいただいています。数字譜オンリーの人間が初めて五線譜で弾くときに躓きやすい点があればアドバイスして下さい。

(僭越なのは承知の上で)
数字譜は、その名のとおり「デジタル」ですよね。それを、できる限り視覚的にアナログに近づけたものが五線譜だと思います。数字譜で弾いている時は、頭の中でアナログへの翻訳をしているような気がします。数字譜に慣れている人は、その分、頭の回転が豊かになっているわけですから、より簡便な道具である五線譜への適応は簡単だと思います。頭がラクになると思います。

ハーモニカや琴のような、1音1音が区切られている楽器には数字譜も利点があると思いますが、二胡やバイオリンのような無限音階の楽器には、アナログ的な五線譜のほうが適していると思います。

☆しま☆さま
オクターブ高い場合は、五線譜の上に、8 とか 0ctave とか ×2 とか表記してますから、大丈夫です。


[12864] 節分がおわりましたね。 投稿者:☆しま☆  投稿日: 2月 4日(金)14時48分23秒

Kanaさま、みなさま、どうもごぶさたしてます。
私も胃腸が強いほうではなく、調子悪いときは
葛湯をのんだりしてます。体もあたたまってなかなかいいですよ〜。

昨日は、節分でしたね。関西人なもので、例のごとく
恵方を向いて、巻き寿司まるかぶり、やっちゃいました。(笑)
まぁ、それでどうこうなる、って信じてるというよりは、
なんとなく、節分の気分をあじわうっていうかね。

話はかわって・・・最近、初めて二重奏の譜面をおこしたんです。
上パートはもともとあるメロディ譜から抜粋してメドレーにして、
下パートは自分で手探りしてつくっていきました。
時々、譜面作って練習してます〜とかっていう方お見かけしますが
なかなか大変ですよね〜。私は、何日かかかって、
ようやく作れましたけど、ぐったりでした。(^^;)

私も実は、昔エレクトーンをやっていたので、古いのが家にあり(HS-5)
パート作りのときには、それを使ってメロディーを探していきました。
二胡の譜面を作るのに、エレクトーン使うのが正しいのかわからないけど
私には、それが使いやすくて、身近な楽器だったからです。

で、メロディを作って、やっぱり書き留めなければ成らないんですけど、
そのときに私が使ったのは、五線でも、数字でもなく・・・・
ド・レ・ミです。カタカナで(笑)だって、それがやりやすいんですもの。
わかりやすいし、書き換えやすいし。邪道っていわれても、
楽典の勉強をしているわけでも、音大で研究をしているわけでもない。
後で私が見て(他の人が見てもなんとなく)わかったらいいもので。

ん〜なんとなくですけど、音楽は目に見えるものではないし、
どういう形で表すかは、ただ表現の違いじゃないかなぁと。
ある一定のルールにそって、誰が見てもわかるようにしたものの一つが
五線譜であり、数字譜であるっていうだけで。どちらが優でどちらが劣ってものでもない。
それぞれ一長一短ではあるかもしれませんが。

たとえば、ピアノやバイオリンなど複数の音が出せる楽器の場合、
数字譜はやりにくいかもしれません。でも、ハーモニカや二胡などの場合は
ト音記号の五線、へ音記号の五線をいったりきたりの譜面、
もしくは、ト音記号の譜面の上に、横線を何本も足して書く譜面をみるより
わかりやすい気がします。
二胡で良宵を引くとき、五線だったら二オクターブはあるから
譜面の上に横線がいっぱい。・・・ちょっと拒絶反応しちゃうかも(笑)

形のない音を「作品」にして権利を表すために譜面がある、という人もいる。
目に見えない音を、後世に伝えるために譜面がある、という人もいる。
いろいろな理論を考え、つきつめていく、そういう「音楽」もあるとおもいますが
わたしは単純に、聞いて、弾いて楽しんでいます。
私にとっては、音楽は「音を楽しむ」ものなんですよねー。
ただ、それだけ。だめっていわれても、それが私の考え。思い。

「人生いろいろ、人それぞれ。」(どっかで聞いたことあるかな?笑)
それをいっちゃぁおしまいでしょ〜、ってな場面もあると思うんですけど、
こと、趣味の範囲の音楽に関しては、べつにそれでいいじゃないのん?とおもう私です。

久々にきて、長文になってしまい、すみません。m(__)m


[12863] 再び、リオさんへ 投稿者:ゆきだるま  投稿日: 2月 4日(金)13時50分57秒

kanaさんおかげんいかがですか?

リオさんへ。
リオさんの音楽論、拝読いたしました。あなたのその主張をお弟子さんに伝授されては
いかがですか?「数字譜使うな、音大行くな、ロックに傾倒するな・・・」など。
私(たちと言っていいでしょうか)はあなたの弟子ではないので、
余り興味の無い主張を延々くり返されても、つらいです。

純粋に「皆と話がしたいんだ」と思っておられるのでしたら、挑戦的な文体は
控えられたほうがいいのでは。
どの掲示板にもそこの雰囲気と言うものがあります。
「荒らし」といわれるのもきっと不本意でしょうし、空気読んで下さい。

あと、お話しになる論点があまりにぶれるので読んでいるほうも疲れます。
話の軸を定めてお願いします。


[12862] 激しく同感 投稿者:  投稿日: 2月 4日(金)11時56分57秒

ゆきだるまさんのご意見に同感。
>リオさんの主張の論点がわかりません。
>中国人老師が嫌いなのか、エリートが嫌いなのか、五線譜読めない人が
>嫌いなのか、今度発足するニ胡の団体がむかつくのか、高いニ胡がむかつくのか、
>中華思想がむかつくのか、ロックがむかつくのか、腕の長さが気になるのか。など・・・。

リオさんが、何が言いたいのか、全然わかりません。
論点が毎回変わってますよ。
そして今度は
>樂譜も楽器も腕も…魂を表現するための道具。たかが道具、されど、魂だけでは音が出ない。人>間って不便。純粋になろうとすればするほど、道具が煩わしくなる。

純粋に音楽を楽しみ演奏したいのなら、リオさんがこだわってここに書いてる事全て
どうでもいいことではないでしょうか。
それぞれが自分で選択すればいいのですから。
意見交流と、自分の意見を押し付ける、のとは全然違いますよ。


[12861]  投稿者:リオ  投稿日: 2月 4日(金)09時54分21秒

<日本語を強要した旧日本軍を彷彿とさせるおこがましい意見 時代錯誤を感じます。
 
中国語を捨てろ、と言ってる訳じゃないんだから…人民服を背広に着替えて、中国の値打ちが下がったかしら?
数字譜は中国人にとっては外国語でございますよ。

樂譜も楽器も腕も…魂を表現するための道具。たかが道具、されど、魂だけでは音が出ない。人間って不便。純粋になろうとすればするほど、道具が煩わしくなる。

文化大革命とか天安門事件とか…馬の脚さんの生まれる前の出来事? ピンと来なくて当たり前のことあるよ。

台湾の二胡事情、よくわかりません。どなたか、台湾に詳しい方がおられましたら、教えてくださいませんか? やはり本省人がリードしているのでしょうか?


[12860] 僕も本当にご無沙汰です 投稿者:熱愛中国的日本人  投稿日: 2月 4日(金)02時28分58秒

稀にしか書込みしないんで「忘却の彼方」状態かもしれませんが(笑)本当に久しぶりにお邪魔させて頂きます。初めての方々、はじめまして。実は去年下半期から演奏活動(勿論二胡のですよ)がやたら忙しくなりまして…、ロムでさえ久しぶりなので過去ログ遡るのがも〜大変。僕個人の事で恐縮ですが、僕の家の近所に以前から大正琴を弾かれる初老の御婦人=母の友人がいて、その方の演奏を聞きに行った際、たまたま楽譜を見せて頂き、簡単に読み方を教えて頂いた事がありました。だから二胡を始めた時は数字符に対しての違和感、抵抗感はほとんどゼロでした。また僕自身は若い頃同級生とロックバンドを結成(担当はドラムでした)して地元の小さなライブハウスなんかでよくライブやってました。当時はすごいブームで、僕も例に漏れずしっかり流行の波に乗っかってました。バンド解散の後は市民のアマチュア吹奏楽団に所属、バンドでドラムをやっていた経験からパーカッションをやってました。またこの時に五線符もほぼ独学で覚えました。現在、二胡では今年からレッスンで「行街」を習うと同時に、これからの季節に向けてヴィヴァルディの「春」に挑戦してます。楽譜は勿論五線符を使ってます。文章が長くなってすいません。ですが世の中にはこんな人間もいるんですよ。


[12859] 疲れた時は… 投稿者:チューさん  投稿日: 2月 4日(金)01時37分15秒

>kanaさま
『ここ2日ほど体調悪くてご飯がほとんど食べられません。
 特に今日は残業だったのでへろんへろんしています。 』

それは大変、チューさんも今回の風邪で胃腸をやられ(ノロ君か?)
ご飯が食べられない時が多かったです。そんな時に一言アドバイス
・・・・「スープをお飲み…」・・・・きっと元気になるでしょう
ねぇパトラッシュ…(謎)

>多蜘蛛師匠さま

なるほどねぇ…マメさん19粒でお腹が重たいですかぁ…
チューさん 108粒 食べましたけど…まだまだ入るな

★一口トリビア「節分に裏恵方を向いて年齢の2倍の数の
        豆を食べると・・・・お腹をこわす!???」
 へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜っ ってウソです(陳謝)


[12858] ロックって 投稿者:yumeko  投稿日: 2月 4日(金)01時20分11秒

>多蜘蛛  様
>やっぱりねえ、嫌いな人もいてはるんですねえ。

うーん、私も嫌いというよりは苦手です。何がって原因はただ一つ、音が大きすぎるからです。
音楽性とかではなく心臓までビンビン響いてくるあの騒音(と感じる位の大きさですよね)が
どうしても私の耳では受け付けてくれません。これはもう30年も前からです。(年齢がバレル?)
きっと好きな人はあの大きさが無いと物足りないのかもしれませんが、私としてはもう少し小さくしてくれれば聴いてみたいと思うのです。
だって元気が出そうな曲なんじゃないかなーという気がしますから。

音が大きくて苦手と言っても、私はロックを否定するなんて思ったことはありません。
だって二胡大好きな人が多いこの頃でも、内の主人は二胡は聞きたくないと言ってます。
でもそれは個人の自由ですから。主人は悪口も否定も私の練習の邪魔も決してしません。
音楽ってそういうものなんじゃないでしょうか?
好きだから聴く、弾きたいから弾く、ただそれで良いでしょう!?


[12857] 疲れたよ、パトラッシュ・・・(謎) 投稿者:kana  投稿日: 2月 3日(木)23時54分22秒

ここ2日ほど体調悪くてご飯がほとんど食べられません。
特に今日は残業だったのでへろんへろんしています。
何が辛いって、こんな状態なのにウエストがちっとも変わらないこととと、冷蔵庫の食材の賞味期限がかなりやばいことです(--;;;
そういうわけで(?)今日は更新休みます。

>いのうえさん
大正琴って二胡よりもずっと小さいと思っていましたが、ケースが二胡用に十分使えるとは耳より情報です。

大正琴って、年輩の人がやる楽器=簡単だとずっと思っていたのですが、WEBで名人と呼ばれる人の演奏を聴いたときは、音色の奥深さにびっくりしました。こういうささやかな発見がまた栄養になっていくように思います。
プロの音楽家も違うジャンルの人たちとよくセッションしてますよね。他ジャンルと交わることによって今までとは違うインスピレーションを受け、その結果を専門分野にも還元してさらにすばらしい作品を生みだしていく。
二胡の場合、日本でよく知られているのは「五星旗」でしょうか。二胡をフィーチャリングしたロック系バンドです。
今の五星旗の二胡奏者はヤンヤンさんですが、初代はウェイウェイ・ウーさんでした。バンドの中で日本ではまだ珍しかった立ち弾きをしたり、エレキ二胡を開発したり、楽しんでおられましたね。

>馬鈴さん
「やっぱ餃子は水餃子でしょ〜!」
きゃ〜、食べたい(;_;)
スーパーで買った冷凍水餃子は具がスカスカしてたから、おいしいのを食べようと思ったら、専門店に食べに行くか、皮から自分で作るしかなかったのです。
でも何回か作ってやめました。だって小麦粉一人でこねるのは孤独すぎるんだもん。^^;
あと、本場中国の人は具ににんにくは入れない(にんにくはタレ扱い)ということも、このとき知りました。馬鈴さんちの水餃子もそうなんでしょうか。

>ライチさん
URL見ました。ありがとうございました。
近いうちに教材ページで紹介させていただきますね。


[12856] あらしは 投稿者:ホホホ  投稿日: 2月 3日(木)23時45分46秒

皆さん、まじめで優しいですね。
荒らしは放置が一番ですよ。
かまっちゃダメですよ。


[12855] 節分の 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月 3日(木)22時40分27秒

マメ食べすぎて、お腹が重たいですわ。
後で、茶飲みすぎて中で膨れたかもー。(-_-;)

>かな坊
>>「なんか、音の出る細長い竹も増えてきたし。」
>余ってたらちょーだい♪
これー。
最近、「遺言状書け」て言われてますねん。(謎)
まあ、かな坊はお世話になってるし、20日賈先生
とこの発表会行くんやったら、そのとき使うてない
の1本あげますわ。

>ロックごとき、動物的感覚に訴えるだけの薄っぺらな騒音
>とは無縁であってよい
やっぱりねえ、嫌いな人もいてはるんですねえ。
多蜘蛛は結構好きなんやけどなー、フレディ・マーキュリー
とか。アナマキのライブもちょくちょく行ってるしなー。
動物的感覚・・・・・・コアラちゃんかもー。σ(^o^)/


[12854] ・・・。 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 2月 3日(木)21時34分42秒

>文化大革命やその後の大混乱の所為で、若いころは西洋音楽に接することが出来なかった。
>今、日本にやってきて二胡を日本人に教えている老師たちも、20歳ごろまでは中華音楽しか聴けなかった、それも、雑音混じりのラジオで…という人が多いはずです。

そう。そしてこの間に、彼らの内に何が育まれたか、誰にも分からないですよね。
当然のように与えられているものよりも、自分で求めて得たものの大きさは、はかりしれないものがあると思います。

二胡奏者に限らず、全ての音楽家が、どうして音楽家として存在していられるかといったら、小さい頃に音楽がインプットされるような環境に育ったからでも、西洋音楽の洗礼を受けているからでも、五線譜が読めるからでもなく、彼ら自身が伝える「なにか」を持っているからだと思うし。


東洋的幽玄、侘び寂びを表現するのに適するとおっしゃる二胡を、貴方がどのように弾かれるのか、興味あるなー。

http://gracey-ld.hp.infoseek.co.jp/


[12853] こんばんは 投稿者:ライチ  投稿日: 2月 3日(木)21時31分12秒

またおじゃまします

世界には  少数民族も含め いろんな民族がいて
方言も含めいろんな言語(コミュニケーション法) 
いろんな音楽(感情表現)があるわけで
師曰く「五線譜では現せない音がある」と教わりました

世界に通用しない日本語は意味が無い
英語を使うべし 
または 昔中国に満州国をつくり
日本語を強要した旧日本軍を彷彿とさせる
おこがましい意見 時代錯誤を感じます

先日 公開録画に行きまして
邦楽家元        歌舞伎は芸を見てまねて盗む
歌手(元民謡歌手)   民謡のうなりは絵を描いて教える
師           京劇の役者さんは 譜面が読めない
などのお話は多少関連がある気がします

大切なのは どう表現するかであって 
方法(どんな譜面)は大して重要ではないと思います

聞きたくも無い音が耳に飛び込む 状況より
たまに ラジオからしか聞こえない音楽のほうが
より深くその人の精神に沁みこみ 
感性を磨く場合もあります

有名な人の名をあげるのは
近所の坊やが 喧嘩で形勢不利になると
「うちのお姉ちゃん 強いんだぞ!」 と言いながら逃げる姿とだぶります
言われたお姉ちゃんはあずかり知らぬことなのに(笑)


[12852] はっぴゃくまん… 投稿者:なかちー  投稿日: 2月 3日(木)21時29分23秒

>kana様
>私の周囲では、セミハードの留め具を壊した話が非常に多いです。

あ、やっぱりそういう方が結構いらっしゃるんですね。
結局肩掛け部分がダメになったので取っ手を持って下げてるんですが、
この取っ手のネジも錆びてグラグラで危なっかしいので
いつもげてしまうかと移動中ドキドキしてますよ〜。

>同感2様
>昔、ダウンタウンの番組(だったと思います)で、高い楽器と安い楽器を
 プロの演奏者が演奏して、高い方の楽器を当てたら「一流芸能人」。というものがありました。

その番組の二胡の聴き比べの時、観てました!
数万円の入門用二胡と、確か800万円の高級二胡をプロの女性演奏家が弾いてたんですが、
私思いっきり入門用の方選んでました(笑)ああ情けない…
でも弘法筆を選ばずと申しましょうか、
どっちもスバラシイ音色に聴こえて正直、差がわからなかったんです。
私の耳と音感に問題があるとは思うんですが(T▽T)
けど一度でいいからそんな高級な二胡で演奏してみたいものですねー。
私のような未熟者でもちょっとは上手に聴こえるかも?(笑)

http://www16.ocn.ne.jp/~untekata/


[12851] 疑問点・・・ 投稿者:かめ  投稿日: 2月 3日(木)20時22分7秒

>わざわざ数字譜に自分を適応させることはないのでは、と思うのです。
もともと数字譜なんですから、わ・ざ・わ・ざ 五線譜に適応させることは
ないのでは、と思います。必要がある人がやればいいだけのこと
他楽器とのセッションをする時に、五線譜の方が都合がいいなどの場合は
五線譜を理解できているのなら五線譜にすればいいと思います

>中国の音楽家って、ある意味で気の毒です
そう考えられるのなら止めはしませんが、日本は鎖国時代に
伝統文化の発展がとげられたという事実をもっています
必ずしもそれが気の毒かどうかは、本人にしか分かりませんね

>世界に二胡を広める役割は日本人が引き受ければよいかもしれないですね
なにかこう考えが中国的というか、良くはいえませんが悪くいうと他人の家に
土足で踏み入るって感じですね

>ロックごとき、動物的感覚に訴えるだけの薄っぺらな騒音とは無縁であってよい
ここは日本人的ですね 一方を認めるときにもう一方を完全否定など
しなくてもよいのですよ 

ご理解いただこうとも思いませんが 自分の考えを広めたいのであれば
ご自分でサイトなり掲示板なりを、作成して議論されてはいかがですか?
少なくとも私は気分を害してますので、まともな意見をよろしくお願いします
今後レスにお答えする気はないですが。掲示板を汚してすみません
邪魔でしたら削除していただいて結構です>kana様 では失礼しました 



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]