【2002年】
交流掲示板過去ログ
[前の50件] [倉庫] [次の50件]

新しい記事から表示されています。

[4450] 二胡友分布図 投稿者:大阮小僧  投稿日: 2月23日(土)01時55分30秒

kanaさん(今日の日記より)
>新コーナーを作ってしまいました。
>開設2周年記念新コーナー、題して「二胡友分布図」。
>みなさんお気軽に記入してくださ〜い!

6番目に記入したら全員16%になりました。
  1÷6=0.1666
ということで17%じゃダメなのなどと
あまのじゃくな考えを持ってしまいました。


[4449] 1号はもう駄目、、。 投稿者:うえちん  投稿日: 2月22日(金)23時35分05秒

久々上海1号引っ張り出して弾きましたが、、。
アカン音ですわー。

>てきろさま
正確にはわかりませんが、、。私雑に扱ってるので
1.はずしません。つけたまま塗ります。
2.白くなってる所は拭きますが、、。あまり気にしてないなー。(笑)
3.ずーっと常にふれてますが問題になってません。たぶん。
4.長期保管しないので、緩めません。(笑)面倒やんー。
5.意味不明
もっとちゃんと丁寧に扱ったほうがよろしいとは思いますが、、。

>KEIさま
16日は東京やって!ここじゃないかー。。(笑)

>多蜘蛛師匠殿
インタネの具合そうですか?劇的変化でしょ?(笑)
明日夕方は梅田で飲んだくれてます。二胡もってこいいうので行き着けスナックで少し営業します。、、うーんスナックでやると「流しのおっさん」になるなー。(笑)


[4448] 手入れについて 投稿者:てきろ  投稿日: 2月22日(金)23時13分36秒

先日二胡を購入して、サイトを見て勉強したのですがわからない点があるので教えてください。
1.演奏する前に毎回弓を外して松脂を塗るのでしょうか
2.演奏後松脂を拭くのは弦のみでよいのでしょうか(蛇皮とか弓とか)
3.保管するとき弓を外さないと常に弦に触れている部分がありますが問題ないのでしょうか
4.保管するときはどのくらい弦を緩めるのがいいのでしょうか
5.アジャスターをつけると、つけている部分に負担はないのでしょうか
ちなみに二胡は金龍で中古2胡を購入しました(参考程度に)
解りましたら、よろしくお願いします


[4447] 燕の楽譜の 投稿者:あさかぜ  投稿日: 2月22日(金)17時08分14秒

>りゅーほーさま
こんにちは〜
>5のオクターブ下(数字の下に点がついている)となっていますが、これ間違いですよね?
>上と同じ小節で2回目に出てくる3
オクターブのほうは、完全にミスプリですよね。
「3」は、私もCDは聞こえないような気がするんだけど、ひょっとして滑音が早くて、私が聞き取れないだけなのかと思ってました。どーなんだろう・・・?


[4446] すごく納得。 投稿者:KEI  投稿日: 2月22日(金)09時34分45秒

>パンダさん

おぉ、すばらしいですね、やはり音楽って。
曲の生まれた背景を知ることはとても大事だと思います。
先生も一生懸命それを私達に伝えようとしてくださるのですが
私達もそれについてけるようにちゃんと勉強しておかねば。。
ありがとうございます。また新たにこの曲と向き合えそうです。

>多蜘蛛さん

やっぱ練習しかないんでしょうね。手首を使って弓を打つというのが
相変わらずできずに、ほんとに昨日のレッスンでは一時先生と
対立ムードになってしまいました。(いや、雰囲気だけで)
私もできない自分にイライラしてしまって…。
今までダラダラと練習してましたけど、先生に言われた
真剣に弓と向き合うというのを意識して頑張ります。


[4445] 夜中に目がさめるな 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月22日(金)01時53分30秒

昼間はぬくなりましたねえ。もう春かな。今日はMac
復活でございます。(^_^;;?

>KEIさん
昨日練習日でしたね。譜面ないと引き押し憶えるのも
結構たいへんですねえ。やっぱり、換把で高いとこへ
行くほど音程はずれやすいです。「探さずに一発で
押さえるように」ていつも言われてますが。(汗)
うまい奏者は、みんな見てないですね。やっぱり、
数やって憶えるしかないかな。
「草原上的歌」なんとか一番速いフレーズの部分、
左手見んとそこそこのスピードで押さえられるよう
になってきました。やっぱり練習しかないですね。
まだ、内弦の音は納得できるレベルではないですが。
頑張りましょう。

>パンダさん
うーむ、そういう予備知識を以て「光明行」を聴く
と、あの不穏な時代に音楽に生涯の情熱をかけた
劉天華の情念が曲に込められているような気がし
ます。今みたいにメディアやソフトが潤沢にある
訳ではないですから、その中での創作活動の精華
はまさに賞賛に値すると思います。
人間一生の間に聴いて悦びを味わえる曲の数など
たかがしれてます。多分二胡やってなかったら、
聴く機会などなかった曲ですし、しっかり暗譜し
て憶えて弾けるように、と思ってます。
今晩もかけて寝るかな。


[4444] おおお! 投稿者:うえちん  投稿日: 2月21日(木)23時20分18秒

>りゅうほうさま
早速にありがとさんです。
ちょっと様子見してみます。多謝!!ヽ(´▽`)ノ彡☆


[4443] 光明行 投稿者:パンダ  投稿日: 2月21日(木)22時42分06秒

本日は,またまた出てきました。

しろくまさま>
 お役に立てたようでしたら何よりです。「書虫」さんではいろんな二胡の本を
扱っているようなので,どうぞご参考になさってください。僕も駆け出し入門者
です(^^)。

KEIさま,多蜘蛛さま>
 「光明行」は劉天華36歳の年,1931年の春に北平で書かかれた曲だそう
です。曲の由来として読んだ話では,中国の音楽が衰退して不振であると外国人
が言うのに対し,愛国心溢れる彼は,その誤りであることを,身をもって示すべ
く,筆を執って作曲したのだということでした。ですから,西洋の行進曲の形式
を借り,またヴァイオリンの技法を二胡に転用(挑弓,顫弓等)しつつ,あくま
でも中国の楽曲の特徴を堅持しようとしたのでしょう。自国文化についての自信
に裏打ちされ,なおかつ西洋にも学びながら独創的な工夫を凝らした曲だと思い
ます。明るくて堂々としてますよね。そういう曲がここにあるんだ,ということ
を示したのでしょう。
 同じ年の曲には「病中吟」「空山鳥語」というやはり独創的な曲がありますか
ら作曲家としてもまさに最盛期,しかし翌年,猩紅熱に冒されて亡くなってしま
うのですね。何とも惜しいことですよ。北平(北京)では,丹念に民間の音楽を
採譜して廻っていた劉天華,その採譜時に感染したのだそうです。

 当時の中国というのは本当に混乱のさなかだったと思います。蒋介石が国民党
で主導権を確立して,紅軍討伐を開始しますし,その最中に先に北伐で北平入り
していた山西軍閥の閻錫山が反蒋蜂起して北平に政権を樹立,ひっくり返されて
大連に逃げ出し,といったことが起きています。この曲が出来た半年ほど後には
満洲事変です。「金蛇狂舞」をつくった聶耳はもう日本に亡命しているでしょう。
 こういう時代ですから,聴く人にとっては,実際にも一条の光明だったろうと
思うのです。老舎の「駱駝の祥子(シャンツ)」がその5年後ですから,何とな
く重ね合わせます(僕は老舎が好きですから)。

 劉天華という方は,絵画の世界に於ける徐悲鴻にも比すべき人だと思います。
でも悲しいかな,まだ劉天華先生の曲は,練習曲の数曲ぐらいしかひけません。
がんばらなくっちゃ。


[4442] よかった 投稿者:くなんくなん  投稿日: 2月21日(木)22時26分15秒

パンダさん
あて板保護よかったです。あとはゴムはがれないこといのります。


[4441] Re:ひつもん 投稿者:りゅーほー  投稿日: 2月21日(木)22時04分02秒

>うえちんさま

>S-musicで作ったのをPhotoShopで、
ごめんなさい、言葉足らずでしたー(^^;
S-musicは画像形式での出力をサポートしていないので、「Bitmap Virtual Printer」という
ソフト(というか仮想プリンタ)で無理やり画像に出力してPhotoShopで読み込みました。
これはwagnerさんが使ってらっしゃるAcrobatみたいなものですね。
普通に印刷するときに通常のプリンタではなく、上の「Bitmap Virtual Printer」を選択して
やれば、印刷可能なソフトで作ったファイルを画像として保存できます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se122358.html
ここに上のソフトありました。シェアウェアなので試用期間があります。
一度お試しになってみては?


[4440] ひつもん 投稿者:うえちん  投稿日: 2月21日(木)21時40分52秒

>りゅうほうさま
はじめまして。
おお!先生と同じお名前ですねー。グフグフ
>S-musicで作ったのをPhotoShopで、
これ具体的に方法伺えますか?読み込むって、、うーん。。謎。

http://www.nextftp.com/uechin/


[4439] 弓がうまくいかない(泣) 投稿者:KEI  投稿日: 2月21日(木)21時35分21秒

「燕になりたい」は今レッスンでやっています。おっしゃる通り換把が結構あるので
私はそのたびに微妙に音程がズレ、先生に何度もチェックされております(泣)
運弓もかなり覚えるまで苦労しました。楽譜がなくてレッスンだから(笑)
なんだか原始の時代の音楽の伝承のように、まさに口移し(変な意味でなくて(笑))で
やってる感じです。タハハ。

>多蜘蛛さん

私も先生に『光明行』の由来を聞きました。
どこかのHPでも読んだのですが、昔二胡の曲って、静かで暗い曲が多かったから
(暗黒時代のせいもあって)二胡でも明るい曲が弾けるという可能性を広げる意図で
できた曲だとかなんとか、書いてあったのですが、どうなんでしょう。
先生もなんだかそんな感じのことを言っていたような気がします。(なんだかってのが
また怪しい)

>kanaさん
16日のこと、またメールしますねぇ。


[4438] テレビ壊れた(泣) 投稿者:りゅーほー  投稿日: 2月21日(木)21時11分00秒

 「燕になりたい」の楽譜の話がでたので聞いておきたかったのですが、ドレミ楽譜出版の楽譜で、数字譜2ページ目の3段目最初の小節の始めの音が
5のオクターブ下(数字の下に点がついている)となっていますが、これ間違いですよね?
後、陳敏さんのCDと聞き比べたところ、上と同じ小節で2回目に出てくる3を弾いてないように聞こえるのですが皆さんどうでしょう。
 運弓やポジションは先日のテレビ録画をみて真似てみましたが、思っていたより換把多いですね。
S-musicで作ったのをPhotoShopで読みこんで、指番号やら運弓の記号をつけてみましたが、疲れた・・・(x_x)


[4437] つい見てしまう、オリンピック 投稿者:あさかぜ  投稿日: 2月21日(木)19時10分20秒

今晩は〜
「燕になりたい」。数字譜になれちゃったので、五線譜が邪魔〜
ゆえにコピって切り貼りして、数字譜オンリーにしてしまいました^^;
でも運弓がいまだ不明です。

>kanaさま
16日のお誘いありがとうございます。*^^*その時間、いけるかどうかまだ確定じゃないのですが、参加するときには、ここのメールフォームでお知らせすれば良いですか?その場合、ハンドルネームのほかに、本名もお知らせしといたほうが良いでしょうか?勿論、二胡もっていくんですよね。


[4436] 流行の出稽古(笑) 投稿者:うえ  投稿日: 2月21日(木)18時06分55秒

ばんわー。

>東京湾アンサンブルの皆様へ(誰や?! (笑)
こんど是非是非お願いしますー。ふふふ。
そろそろ「東葛飾アンサンブル」も始動します。←ウソです。
でも松戸の昔チームと合わそうなんて話しも有るのですがー。

東京湾とはでかいですね。
日本海アンサンブルとか南太平洋アンサンブルとか、、。
でも、こうなると「二胡」じゃないかなー、、。(笑)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6069/


[4435] ありがとうございます 投稿者:しろくま  投稿日: 2月21日(木)17時56分42秒

パンダさま>
ありがとうございました。
大変参考になりました。
実は二胡を習い始めたばかりで、まだ基礎の基礎をやっております。
それでもいつかは弾いてみたいと思い、譜面を探しておりました。
本当にありがとうございました。


[4434] あて板保護など 投稿者:パンダ  投稿日: 2月21日(木)17時30分54秒

先週土曜日に池袋の芸術劇場にて,能と京劇による楊貴妃,なる不思議な催し
を見て参りました。能は金春流シテ方の櫻間眞理さん,方や京劇は女形の重鎮,
梅葆玖さんが,それぞれ楊貴妃を演じ,京劇が俗界の玄宗と楊貴妃の物語,能
が冥界の楊貴妃を玄宗の使いが訪ねる物語で陽陰を対比させるという趣向,な
かなかに面白かったです。金春能は初めて見ました。また梅葆玖も初めて,昨
年秋の公演を見逃したのですが,その表現の細やかなこと,例えようがありま
せんでした。京胡・月琴・笛子の伴奏が,ホールに共鳴しすぎて京劇の謡を消
してしまったのが残念。京劇の伴奏は京劇の劇場の音響の良さ(悪さ?)と釣
り合った音量に出来ているのだ,と思い知りました。

くなんくなんさま,kanaさま>
 あて板保護のゴムを取り付けてみました。あて板はプラ板なので,表が強着,
裏が軟着の両面テープでぴたりと着きました。ゴム板は白いのが1ミリの厚め
のものしか手に入らなかったのでそれを使い,あて板の寸法に合わせてカット
し,あとは,蟒皮を保護でき且つ長馬の着脱に差し支えないような大きさにと
微調整を繰り返して漸く落ち着きました。二胡の角の曲線に合うように,ゴム
は熱湯で癖をつけてみました。
 これで大丈夫そうですが,あとはテープの粘着力がどれだけ保つかです。

しろくまさん>
 二胡の一般的な楽譜は,教本に沢山収録されておりますが,独自の譜面とい
うことでしたら,中国書籍の専門店で入手するのがよいでしょう。一般の音楽
専門店でも私が知る限りでは,二胡の譜面は手に入りません(こちらで話題の
「燕になりたい」がドレミ楽譜で出たのは相当特殊なケースです)。それは,
中国で出版された書籍の流通経路は特殊だからです。ただ,最近は二胡学習者
の数が増えたためか,私の通う内山書店でも品薄気味のようです。書名が分か
れば,中国書籍専門店なら取り寄せは可能です。インターネット中国書籍販売
店の書虫 http://www.frelax.com/sc/index.html
でも扱っています。
 蛇足ながら,当たり前のことですが,中国で出ている楽譜は中国語表記です。
といっても曲を読む分には簡譜が読めれば苦労はないでしょう。
 もう一点,二胡奏者の間では,譜面のストックややり取りもありますので,
先生についておられるのでしたら,その場合は訊いてごらんになっては如何で
しょう。以上,お役に立てれば幸いです。


[4433] 教えていただけないでしょうか? 投稿者:しろくま  投稿日: 2月21日(木)15時21分13秒

はじめまして、しろくまと申します。

教えていただきたいことがあるのですが、楽譜はどこで手に入れているのでしょうか?
楽譜を取り扱っている書店やヤマハなどでも見つけることができないのです・・・。
すみませんがどなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。


[4432] 楽しみ〜! 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 2月21日(木)11時19分22秒

>出雲さま
「西郷さんのもと」っていうのが、いいですねぇ! (^^)
もうちょっと暖かくなったら(←年寄りくさい・・・?)
25日に上野野演、やりましょっかぁ!!!
摂津峡アンサンブルのうえちんさまも、ゲスト出演してくれる
らしいですしね・・・うはは。
他にどなたか、共演されますかねぇ??

>wagnerさま
よかろ〜!!! (^o^)/
でも確かに、毛がフサフサになった分、内弦の開放を弾いていたら
どこからか“みゅぃ〜ん・・・”っていう5の音がっ! 
何かと思ったら、微妙に掠ってるんですな、外弦を・・・。 (^^;)
少し慣れてきましたが、まだ弓の感覚がつかめない〜!!

ちなみに、外弦はキレイに出るんですけど、内弦を弾くのに
結構力がいるようになった気がします。松脂が足りないのか??
購入時、すでに塗ってあったので、そのまま弾いてますが・・・。


[4431] 練習ができない〜 投稿者:出雲  投稿日: 2月21日(木)08時01分31秒

なんでこんなに仕事が忙しいのでしょう・・・。
珍しく早く起きてしまったので書き込みしてるけど。

東京湾アンサンブル@上野公園!!!いいですねえ!!ぜひやりましょう!!!!西郷さんのもと!!!!


[4430] おぉ〜っ! 投稿者:村松  投稿日: 2月21日(木)02時09分40秒

>かわせみさま&みどりさま
これよ、これ!
こないだから、ず〜っと探してたの!!
新聞の新刊案内に載ってたのに、
ちゃんとメモしてなかったから、
タイトルも出版社もうろ覚えだったの!
きゃ〜っ、うれしい!
給料出たら、速攻で買います!
多謝!!


[4429] すばらしき現代 投稿者:kagami  投稿日: 2月21日(木)00時48分09秒

>暗黒時代に光明を求めて
 他にも「暗黒時代の悲劇」とか(謎)。

http://www.kagami.ne.nu/


[4428] 早春の京都は鴨川の流れ優しく 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月20日(水)22時19分14秒

一日おきにMacが立ち上がりません。(汗)

>かな坊
うーむ、かな坊貧血気味ですか。おっちゃんも、赤血球が足らんな。
結構、レバー食べてるんやけどなー(^_^;??

で、携帯アドレスご案内の通り変えました。先月支払いが¥6,000−
越えました。(/_;)
あんなややこしいアドレスになってもーて。
けど、えらいもんで迷惑メール0になりました。


で、こないだの練習日、老師に「光明行」の由来を聞きましたが、
なんか暗黒時代に光明を求めて作曲したとかなんとか・・・・・(^_^;?
うーむ、全然わかりません。(^o^)/
財布カラケツのときに、お金でもひろたんかなー?


[4427] エキゾチック・ヴァイオリン 投稿者:みどり  投稿日: 2月20日(水)21時30分44秒

その本、いま借りていますが…
全然よんでいないー。


[4426] これは面白い 投稿者:かわせみ  投稿日: 2月20日(水)21時12分38秒

さっきヤマハで買った本ですが。

林巧「エキゾチック・ヴァイオリン」知恵の森文庫・光文社

南中国で流しの二胡弾きから「弾きうり」の二胡を買う話から始まって、
アジア各地での民族楽器との邂逅に関する、軽妙なエッセイ集です。

読むべし(^^)


[4425] へぇー 投稿者:wagner  投稿日: 2月20日(水)19時37分55秒

シズカさん
CDによれば「燕になりたい」って正体不明ってことだったけど、
陳敏さん本人が単に知らないってことだったのかしら。ふーん。
梁和平さんって中国のロック哲学家だという日本語のページが
存在しました。ロックを哲学ってすごいですね。
(ちなみにこの方権利者としてのJASRACへの登録は無し)

ヤフーのオークションを別の目的で見に行ったついでに
二胡みたら、思ったよりたくさんあるんですね。
99999円の龍頭紫檀二胡のデザインがカッコいいですね。

馬のしっぽさん
すごいなぁフサフサですね。うらやましい。(何がや。)
最近琴馬を変えたら間隔が狭くなったらしくて自動的に5度
がなります。(笑) そちらは大丈夫ですか。

野演ネタがそこここにありますね。
2月5日は終わっちゃったけど毎月25日ってのは残ってますよ。
がんばってくださいね。


[4424] 新しい弓! 投稿者:馬のしっぽ  投稿日: 2月20日(水)17時39分43秒

どうも、馬のしっぽ です。
つい先日、上海に行ってきました。で、上海音楽学院(だっけ?)
の近くにある楽器屋さんで、ついに弓をゲットしましたっ!
ツアーで行動していた上に中国語は全く分からず……(^^;)。楽器
屋さんに行くのにも、弓を選ぶのにも苦労しました、アハハ。
でも、ちゃんと買えたから良いのです。今まで使っていた弓よりも
2倍ちかく毛が多くて、音が太くなったような気がします。

>出雲さま
  「東京湾アンサンブル@上野公園」、出来ればいいなぁと思っ
   ているわけでして……。コンサートじゃなくて、勝手に野猿
   オット、野演したら楽しそうかもしれないと……。  


[4423] 只今、「燕になりたい」練習中! 投稿者:シズカ  投稿日: 2月20日(水)16時06分40秒

通販で「燕になりたい」の楽譜を注文したのですが、一ヶ月半たっても音沙汰無しです。品薄のようです。待ちきれず、老子にCDを見せたところ、押し入れの奥からぼろぼろの小冊子を引っ張り出して下さり、そこにその楽譜が!
1981年出版の本で、梁和平作詞・作曲とありました。そんなに古くはないんですねー。
晴れて、今またもD調で練習中です。
老子が歌詞を訳してくれましたが・・・主語と述語がまとまってない・・・大体意味は分かりましたが。
次回は日本の歌謡曲をしてくれるらしいですので、「ひだまりの詩」をリクエストしてきましたが、どうなることやら。本音言うと「宵待草」をすごくやりたいけれど、若者好みの老子には不評なので無理だろうなぁ・・・。

>沙皮さん
アドバイスありがとうございます。多分1.弦のせいだと思うんですが、どこをどう扱えばいいのか、全く不明です。下手に扱って始末に負えなくなると怖いですし。
前回老子に、自分からコマのせいだと勝手に結論出してしまったので、次回改めて聞いてみます。
もう、今ほんとに音が悪くて泣きたくなります・・・・。


[4422] しんどい・・・ 投稿者:kana  投稿日: 2月20日(水)15時10分44秒

貧血気味で頭と目の奥がふわふわしているかな坊です。

3/16みどりさん迎撃集会ですが、17時か18時頃に京都駅付近に集合してごはんか路演(ただし路演は天気&気温次第)、です。たぶん。
というわけで、興味ある方は私までDM下さい。(KEIさん〜、あさかぜさん〜♪)
路演希望者にはみんなで弾ける重奏楽譜を郵送or電送します。
デフォルト参加者:みどりさん、多蜘蛛師匠、かな坊

私信:多蜘蛛師匠、携帯アドレス変えはりました?


[4421] ありがとうございました 投稿者:ぐり  投稿日: 2月20日(水)10時51分16秒

お答えありがとうございました。
教室にもう一度電話をしたところ、やはり日本胡弓でした・・・
また二胡教室探しの旅にでます・・・

>keinさん 教室見つかるといいですね・・・お互い・・・


[4420] 久々の書き込み 投稿者:出雲  投稿日: 2月20日(水)00時06分39秒

なんだかどんどん人が増えていますねえ。すごいなあ。
3月16日は(話題遅い)ほぼオフ会なのかあ。いいなあ。東京でもやりたいですねえ。
ちなみにまた遅いのですが、東京湾ライブ・in上野公園(いやこんな名前じゃ無かったけど)って、なんですかあ?コンサート?
あ、コンサートといえば、来週(今週?)の24日、マ・シアンホアさんのコンサートがあるようです。行きたいけど、むりそうだなあ。。。。

そうそう、しずかちゃん(弱音器)、使いすぎはなかなかやはりくせものです。私もなんだか感覚が狂い、あれれれ?というかんじでした。やはりきちんとそのまま練習しなくてはだめですね。

kanaさーーん、身体壊さないでくださいね?


[4419] そうそう〜 投稿者:はいりゃん  投稿日: 2月19日(火)23時55分46秒

高飛車!!(私信でスミマセン)


[4418] 風が強かったです。(春一番には早いか?) 投稿者:  投稿日: 2月19日(火)22時18分10秒

どうも、株です。

 住んでる所の契約更新(家賃は変更無し、更新料は1ヶ月分)。
狭いけどもう少しここに住みますわ。中華街近いし。

はいりゃんさん
>なんなら「可愛い!!」ぐらい言いまっせ〜(役不足やてー)
 先生!、その”役不足”の使い方は合ってますか?。って話は置い
ておいて、次に中華街で獅子舞が見られるのは発表会の約一週間後の
日曜日、花鳥節・姫りんご祭本祭。「可愛い!!」言うなら、わざと
らしく無く、さりげなくね。ビデオに記録されちゃうから(笑)。
 例年ならチャイナドレス歓迎祭も同時開催なんだが、今年はなぜか
横浜中華街公式ホームページのイベント情報のページに記述がない。
 もし今年も有るなら、二週連続でコスプレ願望も満たせて丁度良い
のにね。(皆さんもどうです?新しい情報が入ったら書きますよ。)
 ところで、なんなら中華街で輸入雑貨の店を開いている知人が居る
から紹介しましょうか?話が合うかも。

     読み返すと、二胡関係の内容が無いよう.....では。


[4417] うちとこも 投稿者:はいりゃん  投稿日: 2月19日(火)18時06分38秒

発表会が近づき。むむむ。
衣装どれにするかな〜(違うやろー)

株さん
なんなら「可愛い!!」ぐらい言いまっせ〜(役不足やてー)
お、そやそや、あれ大丈夫でした!ちびちびやってますよ〜


[4416] re開放弦の金属音 投稿者:沙皮  投稿日: 2月19日(火)18時00分37秒

「しずかちゃん」のせいじゃないと思う。
金属音の原因は:1.弦のせい(錆か、重なるか)、2.千金の材質、3.駒の材質と形、4.天候
私も時々弦の金属音に悩まれた事があります。いろんな方法を試して、弦を調整したり、千金、弦を変わったりなどして見れば、解決できます。
鱗が捲れてる事は普通です。その皮は処理しなかった為。その皮の方がいいと思う。別に破れる訳はないので、心配要りません。


[4415] 外弦の開放弦が・・・ 投稿者:シズカ  投稿日: 2月19日(火)16時31分38秒

最近、外弦の開放弦の金属音がひどくて困ってます。
最初は新しいコマのせいかなーと思って、古いコマに変えたんですが、コマのせいではなかったようです。
今までこんなにキイキイいわなかったのに、何故この頃になって・・・?
「しずかちゃん」の連続使用により、負担がかかりすぎたのでしょうか?
松脂が足りないわけでもなさそうですし。
チェック中、コマを置いてた部分の鱗が少しめくれてたのに、ちょっと驚きましたが、これのせい・・・でもないですよね。金属音の問題だし。
どなたか、アドバイスお願いします!


[4414] 補足 投稿者:  投稿日: 2月18日(月)23時42分44秒

すみません、下書き込み、多蜘蛛さんに対する返事です。
書き忘れました。


[4413] 最近唇の端、切れませんか? 投稿者:  投稿日: 2月18日(月)23時40分44秒

どうも、株です。

 今日横浜市内のプレイガイドの前を通ったら、女性二胡奏者のコン
サートのポスターが2枚も。だんだん受け入れられてきてますね。

>実は、まだ本物の春節の獅子舞、見たことがないんですわ。(^_^;; 
 神戸の南京町にも中国獅子舞の団体が有りますから、イベントがあ
る時に行ってみてはいかがでしょうか。
 女性を連れて行けば、「かわいい!!」と大盛り上がり間違い無し
ですよ。(うー、いつかやりたい!)

ちょっと自分の書き込みにコメント
>貴方とは気合いの入れようが違うのだよ、わはは。
 ついつい威張って書いてしまいましたが、雨の中で濡れて体調を崩
したり、ビデオカメラの調子が悪くなることもあり得ますから、その
お爺さんの判断にけちを付けるようなことを書いてはいけませんでし
た。失礼しました。(といっても絶対ここ読んでないだろうけど。)

                          では。


[4412] (無題) 投稿者:ふじさん  投稿日: 2月18日(月)23時37分34秒

多蜘蛛さん、珠さん早速のレスありがとうございました。
やはり、音が出ないみたいなので、教室の先生に見てもらいます。
ふじさん


[4411] 午後はヒマだ(^o^)/ 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月18日(月)22時33分07秒

うーむ、かな坊とこ忙しそうですねえ。
うっとこ最近、午後はちょっとヒマです。やれやれ。(-。-;)
会社は日曜もやってるけど。(^_^;;;

昨日、アジア音楽祭でインドネシアの部で弾いてはった
ルバーヴて言う弦楽器、日本の胡弓に似てました。
地面に立てて、ぎこぎこ弾くやつですね。音は低胡風
でしたが。

16日は、みどりさんと一緒かな。うふ。
春分も近いし、日は長うなってるかな。
もうちょっと遅い季節やったら、北のほうから流れ
てくるサクラの花びらを見ながら弾けるんですけど
ねえ。
北山が淡い藍色で、京都の一番奇麗な季節のひとつ
ですねえ。(うっとり)

>株さん
今年も春節の記録、バッチリ撮れましたか。
また、オフのときにでも見せて下さい。m(_ _)m
実は、まだ本物の春節の獅子舞、見たことがないんですわ。(^_^;;


昨日のアジア音楽祭が開催された淡路のクレオ大阪で
見た宣伝ですが、来週24日、「西成音楽祭」が
開催されるようで、二胡の演奏もあるみたいです。
確か、宋雲さんて言う女性の奏者やったように思い
ます。入場無料なんで、時間があったらそこだけ見に
行くかな。天下茶屋の近所の公営のセンターでの
開催やったかな。


[4410] ふ・ふ・ふ 投稿者:りんず  投稿日: 2月18日(月)18時23分14秒

にこにこ・ぷんさま
本当にお久しぶりです。

>演奏会!!おお!!すばらしい!!
「演奏会」と言える代物ではないのでお恥ずかしい次第です。
(なんで、こんな話になってるの?)

>次の発表会(いつ?)のトリで聴かせてもらいますね。(^^) 
はっきりした事は決まってないのですが、先生がお忙しいので、発表会は1年に1度は無理ではないかというお話が出ています。
「トリ」ですと!!いやいや、私はN先生と裏仕事(なんやねん?)に徹しますので・・・。

しばらく旅に出ます・・・りんず


[4409] 仕事忙しい・・・ 投稿者:kana  投稿日: 2月18日(月)13時50分25秒

かな坊@金曜に車が故障して週末はマンションに戻れなかった、です。

最近いろんな二胡系掲示板で「胡弓って中国のと日本のがあるのですか?」という質問を目にしますが、「二胡」と「胡弓」で混乱しておられる方はぜひ
http://park10.wakwak.com/~erhu/abouterhu1.html#kokyu
こちらをご覧下さい。

>ふじさんさん
消しゴムを外し、駒を蛇皮の中央におき、駒の溝に正しく弦が2本とも乗っかっているか確認してみてください。
駒の中には溝が浅いものがあり、弦が簡単に駒から外れてしまうものがあります。
弦が駒から外れていると、音は出なくなります。
見当違いならすいません。

3/16ですが、行き当たりばったり度が高いので、スケジュールとか確約できません^^; (当日のお天気にも左右されるし。)
ジャーさんのコンサートは14時からやし、16時過ぎに終演かな?
なら、17時ごろに集まることにする?
北山やし、地下鉄でそのまま京都駅まで来てもろたほうがいいのかな?
それともそのまま北山の鴨川沿いで遊ぶ?


[4408]二胡の先生を探しています 投稿者:kein  投稿日: 2月18日(月)12時12分03秒

はじめまして。
愛媛の松山市近辺で二胡を教えていただける先生を探しています。
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら是非情報をお願いします。

以前から二胡に興味を持っており、最近ようやく入手。
教則本を見ながら取り組んだのですが…。
せめて基本だけでも教えてもらった方がいいだろうとの結論に達しました。

>ぐりさん
私も、地方情報誌に載っていた「琴・三味線・胡弓」の先生に連絡してみたところ、やはり和楽器の胡弓でした。おかしいとは思ったんですよね…。


[4407] アジア音楽祭 投稿者:a-mei  投稿日: 2月18日(月)00時47分49秒

行ってきました!いつもは中華にかたよりがちなので、ガムランやインド音楽が新鮮でした。
あのてんこもりかげんで3000円はお得!
アマチュアの方も多かったですが、見てて同好の士ってええなあって改めて思いました。

誰か来てるかなあー、思ってたら、多蜘蛛さんに会えてうれしかったです!
3/16は、ほぼオフ会なんですね。行けないのが残念・・・
夜だけでも路上演奏に乱入しようかな。


[4406] 腕と肩が筋肉痛 投稿者:  投稿日: 2月18日(月)00時17分45秒

どうも、株です。

 昼間は横浜中華街で春節のイベント見物、夜は二胡のレッスンで、
中華漬けの一日でした。
 今年は春節のイベントで二胡等の中国音楽演奏は無かったですね。
雨の中の獅子舞は見応え有りましたけど。
 私の隣で高級ビデオカメラをまわしていたお爺さん、小雨が降り出
したらさっさと片づけて帰っちゃった。貴方とは気合いの入れようが
違うのだよ、わはは。

wagnerさん
>株さん、私の言い方が悪かったですね。ごめんなさい。
 いや、こっちも言葉足らずだったようで。”面倒ですけど、しかた
ないですね。”と書いたのは、wagnerさんに弓の方向を教えるのが
面倒だという意味ではなく、たぶん誰もが思いつく安易な手段をここ
に書くと色々問題の種になるだろうから、という事なんです。

ふじさんさん
>D長の開放弦のソが出なくなってしまいました。
 元々の駒と消しゴムを交換してみた、ということでしょうか?。そ
して、その状態で外弦解放の音が出ないわけでしょうか?。元々の駒
に戻してみてどうでしょうか?
 誰かに習われているのでしたら、楽器を見てもらうのが手っ取り早
いと思いますよ。

                       では。


[4405] 二胡について 投稿者:ふじさん  投稿日: 2月17日(日)23時28分50秒

はじめまして、ふじさんです。
3週間ほど前から二胡を習い始めました。
夜に音を小さくしようと考えて、弦と共鳴筒の間に消しゴムを挟んだところ
D長の開放弦のソが出なくなってしまいました。松ヤニが取れてしまったために
音が出なくなったと推測し塗ってみましたが、音が直りません。かなりのショックで
もし、なにかご存じでしたら教えてください。


[4404] 16日って・・・ 投稿者:あさかぜ  投稿日: 2月17日(日)23時10分34秒

結構行く方、多いのかな?二胡とは全く無関係の友人を誘っていくのですが、ちょっと勇気を出して声をかけてみようかなぁ・・・なんて思ってたりして。

ところで、NHKの「アジア古都物語」の音楽ってチェンミンさんが弾いてるんですね〜


[4403] わー 投稿者:にこにこ・ぷん  投稿日: 2月17日(日)22時57分16秒

>りんずさま
おひさしぶりですー。
演奏会!!おお!!すばらしい!!
聴きに行けたら良かったんですけど...。
次の発表会(いつ?)のトリで聴かせてもらいますね。(^^)


[4402] 南京町 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月17日(日)22時29分14秒

17日はあっちこっちでコンサートが重なったようで、
劉峰先生のほうも行きたかったんですが。

>りんずさん
はじめまして、ですか?あっちこっちでメン割れてる
しなー。σ(^_^;;
天気はイマイチでしたが、神戸は春節で結構人多かった
んではないですか?bang−D1号さんの演奏も
いっかい聴きに伺いたいと思ってるんですが。

電車で新聞読んでて見ましたが、6月1〜2日NHK
大阪ホールへ上海京劇院の「白蛇伝」がくるらしいです。
行ってみたいけど、高そうですねえ。(-_-;)


[4401] 淡路のアジア音楽祭 投稿者:多蜘蛛  投稿日: 2月17日(日)22時16分07秒

今日は暖かかったですねえ。もうこれくらいやったら
チャリ練も楽ですねえ。

で、はてのうるまさんのご案内のあった、淡路のアジア
音楽祭に行って参りました。きっちり、道に迷いました。(笑)
音楽祭とは言うものの、タイやインド舞踊、京劇の霸王
別姫の虞姫の踊りとか、てんこ盛りで3時間楽しめる
イベントでした。また来年も行きたいです。
音楽のほうは、アマチュアの方やそうですが、馬頭琴の
演奏や、フレット付きのインド(?)の胡琴なんかが
興味ぶかかったですが、なんといってもトリの華夏の
みなさんの中国音楽のアンサンブルでおおいに盛り上
がりました。春節らしく、「金蛇狂舞」「紫竹調」など
の合奏と、二胡の独奏ほか5曲ほどでした。

会場で偶然、a−meiさんとお会いしましたが、
ごぶさたでしたねえ。



[前の50件] [倉庫] [次の50件]

[index]