サポート終了ソフト --- ネットワーク工程表支援マクロ・工程表支援マクロ・工程表支援アドイン2000-PROMINENCE
バージョン |
主な追加機能・修正
|
2024年12月31日をもって全てのサポートを終了しました。 | |
最新版 |
2019.1.1公開( 最終バージョン )
1.暗号化アルゴリズムの改良。 |
WISDOM |
1. ライン属性のフォントが変更出来ない時がある不具合を修正した。 2.細かな改良 |
WISDOM |
1.Excel2016で工程表支援アドインを起動すると、ツールバーがアイコン化した状態で起動する場合がある不具合を修正した。 |
WISDOM |
1.ツールバーを右クリック(又はダブルクリック)するとアイコン化するように仕様変更した。 |
WISDOM |
1.右クリックライン引き機能をOFFにした状態で、右クリックするとツールバーが消えるように仕様変更した。 |
WISDOM |
1. Excel16でツールバーが表示されない場合がある不具合を修正 2.Windows10で使用した時に出る不具合を修正 |
WISDOM |
|
WISDOM |
1.メインモジュール改良 |
WISDOM |
1.一部デザイン変更 2.メインモジュール改良 |
WISDOM |
1.細かな改良 |
WISDOM |
1.ツールバーをエクセル内にのみ表示するように改良しました。 2.ツールバーの数値設項目をマウスホイールの回転で変更出来るように改良しました。 3.ツールバーの工程ラインの垂直部の角度設定欄をダブルクリックする事で3度づつ増え、左右設定が違う場合は同じ値にそろえる機能を付けました。 4.ツールバーのライン属性リストの中から任意の属性名称をファンクションキーF1キー〜F12キーで呼出せる機能を追加しました。(Homeキーで登録データの全表示) 5.その他、細かな改良 |
WISDOM |
1.全表示ツールバーの色が変更出来るようになりました。 2.一部改良 |
2014年8月公開 WISDOM |
1.モジュールの最適化及び改良 2.「全表示ツールバー」をダブルクリックすると「全表示ツールバー」をアイコン化出来るようになりました 3.一部不具合修正 |
EXCELLENCE |
1.セル暗号化セル暗号化アルゴリズムの大幅に改良しました。 その為、EXCELLENCE802以前で暗号化したセルは同じパスワードで複合化出来なくなりました。 |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 2.ライセンス登録ユーザーはツールバーの任意の場所をクリックしてから「191955」と入力すればスロットで遊べます |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 2.体験版の起動時スロットの数字が揃うと一定時間「ライセンス登録したフル機能版」が体験できるようにしました |
EXCELLENCE |
1.セル暗号化アルゴリズムの一部改良 |
EXCELLENCE |
1..細かな改良 |
EXCELLENCE |
1..同じパスワードで漢字と英数字で暗号化したデータが混在していると連続して解読出来ない不具合を修正 2.暗号文の長さを変更出来るように改良 |
EXCELLENCE |
1..暗号化アルゴリズムを大幅に変更する事により高速・短文化されました(EXCELLENCE710以前の暗号化された文字は復元出来なくなります) 2.シートが保護されている状態で暗号・解読するとエラーになる不具合を修正 |
EXCELLENCE |
1..暗号化アルゴリズムの変更(EXCELLENCE709以前の暗号化された文字は復元出来なくなります) 2.暗号文を漢字または半角英数字のどちらか選択出来るように改良 3.暗号・平文化処理をキャンセルするとシートの自動計算が手動計算になってしまう不具合を修正 |
EXCELLENCE |
1.特殊な環境下でツールバーがエクセルの背面になってしまう不具合を修正 |
EXCELLENCE |
1.一部アルゴリズムの改良 |
EXCELLENCE |
1.ライセンス登録出来ない不具合を修正 2.一部アルゴリズムの改良 3.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
|
EXCELLENCE |
1.ライセンス登録出来ない不具合を修正 2.一部アルゴリズムの改良 3.細かな不具合修正 |
2013年7月公開 EXCELLENCE |
1.試用期限の撤廃 |
EXCELLENCE |
1.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
1.ダブルクリックの網掛け設定が保存出来ない不具合を修正 2.右クリックライン引き機能が設定シートを開けるとオフになる不具合を修正 |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 2.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 2.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
2.2重ライン引き時、設定値によってはラインに不具合が出るバグを修正 |
|
1.一部アルゴリズムの改良 2.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
1.細かな改良 |
EXCELLENCE |
1.ライン引きモジュールを改良 2.一部アルゴリズムの変更 3.オートシェイプのバグに対応 |
EXCELLENCE |
1.Windows7 64ビットでツールバー変更時、工程表支援アドインが再起動しない不具合を修正 |
EXCELLENCE |
1.汎用工程表を日単位で作成した時、最終日を指定出来るように改良 2.細かな改良 |
|
1.ラインの色、文字の色をアイコンに反映するように改良 2.細かな不具合修正 |
EXCELLENCE |
1.全表示式ツールバーとタブ式ツールバーが選べるように改良 2.細かな不具合修正 |
|
1.ツールバーのタブ上を、マウスを移動させるだけでそのタブを選べる機能を追加。 |
EXCELLENCE |
1.起動時に、前回のツールバー位置を復元するように変更。 2.ツールバーのタイトルバーを消去。 |
|
1.Excel2007で連結点を半丸にした時、2重ラインになる不具合を修正。 2.細かな修正。 |
|
1.Excel2007でサインカーブの縦ラインが引けない不具合を修正 2.再作図時、サインカーブに対して、サインカーブ設定フォームが表示される不具合を修正 |
2010年4月公開 第5世代 |
Excel2007以降のバージョンで工程ラインが引けるように、ライン引き新アルゴリズムに変更。 |
PROMINENCE |
1.一部モジュールの不具合修正 |
PROMINENCE |
1.一部モジュールの改良、最適化 2.一部モジュールの不具合修正 |
|
1.ライン矢印設定ボタンをONにした時に、矢印設定フォームを表示するように改良 2.月間・週間工程表の開始日を設定した時に、その曜日を表示するように改良 |
|
1.ライン履歴シートの自動修復機能の追加 2.一部モジュールの改良 |
|
1.一部モジュールの改良 |
PROMINENCE |
1.環状になっている工程に対し、インテリ・ライン修正機能(インテリ再作図)を実行した時、環状になっているという趣旨の警告を表示するように改良 |
PROMINENCE |
1.インテリ修正機能のバグ修正 2.工程表雛形の祝祭日等の旗表示をセル幅に合わせるかどうか選択出来るように改良 3.各保存データを、、「マイドキュメント」ホルダー内に自動作成される「工程表支援アドイン保存データ」ホルダーに保存するように変更 4.細かなバグ修正 |
PROMINENCE |
2.Excel97での工程表雛形作成時の不具合を修正 3.細かな改良 |
PROMINENCE |
1.休日設定で祭日を無効にしても祭日の名前は表示するように変更 2.細かな改良 |
PROMINENCE |
1.ライセンス登録をキーボード入力しなくても、ライセンス登録ファイルを実行する事により自動登録されるように改良。 このライセンス登録ファイルは、ライセンスを30台以上、ご購入頂いておられますユーザー様に対し、ユーザー様のご依頼により無料配布致します。(システム管理者の方々のご要望を反映させて頂きました。) 2.休日設定で祭日設定を有効にしている場合、振替休日を設定出来るように改良 |
|
1.細かな改良と修正 |
|
|
PROMINENCE |
1.シート名をシート名タグのダブルクリックによる変更でも履歴シートとリンク切れを起こさないように改良 2.細かな改良 |
PROMINENCE |
1.細かな改良と修正 |
PROMINENCE |
3.細かなバグ修正 4.インストーラの変更 |
2003年10月公開 第4世代 |
2.インテリ編集モジュールの改良 4.リンク切れライン履歴シートを自動削除するように変更 |
2003.210a |
1.インタラクティブ定型文字入力を改良 2.細かなバグ修正 |
2003.209 |
1.工程名称編集モジュールの不具合修正 2.バージョンアップ処理後、自動的にインテリ工程表支援アドインが起動するように変更 3.細かなモジュールの改良 |
2003.208 |
1. すべての色に対し、これまでの8色から16777216色で設定出来る様に変更 但し、文字色に関しまして近似色となります。 2. テキストボックスの背景色が設定可能 3.配色タグを改良 新構文「<色16進数カラーコード>」 例 <色FFFF00> 4.各タグを自動入力が出来るように入力アシスト機能を追加 現在のカーソル位置にタグが自動挿入されます。 |
2003.205 |
1.置換タグを改良 新構文「<%質問文@初期値>」 例 「<%鉄筋ピッチは?@D10@150>」 2.月単位の工程表作成時、残日数の切捨て設定を追加 3.各モジュールの細かな改良 |
|
|
|
2.細かな修正 |
|
1.定型文字入力フォームのリストデータ数の上限を解除 2.細かな修正・仕様変更 |
2003.003 |
1.インテリ修正機能のアルゴリズムを一部改良 3.「影の色」を設定出来るように改良 4.定型文字入力フォームのパフォーマンスを大幅に改善 5.定型文字入力フォームのツリー表示部の一括展開ボタンを設置 |
|
1.テキストボックスの塗潰し効果に「半透明」効果を追加 2.ライン属性リストに「テキストボックスの塗潰し効果」項目を追加 |
2002.206 |
1.画層リストを「マイドキュメント」ホルダーの「工程支援画層リスト.txt」で管理。 2.画層リストを現在選択しているシートから作成出来るように仕様変更。 2.細かな修正・仕様変更 ◎開発環境をWindowsXPに移行 |
2002.205 |
1.連結点に「塗潰し」効果を追加 2.一部モジュールの変更 |
2002.203 |
1.Windows2000、XPでライセンス登録が保存出来なくなる場合がある不具合を修正 2.ヘルプをIEに限らす表示出来るように改良 |
2002.200 |
1.画層毎にラインおよび工程名称が削除出来るように仕様変更 2.ライセンスキー再発行のご依頼が予想以上に多く、試用期限内に再発行が出来なくなって来ているのでUserIDからライセンスキー作成方式を廃止。試用期限中にライセンスキーの再発行が出来なかった方々には、深くお詫び申し上げます。 3.Windows2000及びWindowsXPでダブルバイト文字(漢字等)を使用したユーザー名でログインした場合のインストール時にファイルコピーが開始されるタイミングで「Path or File Not Found.」のエラーが発生することがあるディストリビューション ウィザード自身の障害を生じさせないように改良 |
2002.108 |
1.ツールバーツールバー「右クリックライン引き形状」の不具合修正 2.一部モジュール修正 |
2002.107 |
1.画層(レイヤ)管理によるラインの表示・非表示機能の追加 2.ツールバーを一部変更 |
2002.008 |
2.(インテリ再作図において)作図範囲を設定しなくても、良いように改良 |
2002.007 |
1.工程表シートを月単位で作成した時の月飛び現象を修正 |
2002.006 |
登録者名に漢字を用いると登録出来ない不具合を修正 |
2002.005 |
4.Windows2000(NT)の「制限ユーザー」を含めた全てのグループで使用可能 |
2002.002 |
3.実働作業日数を考慮しない時の再作図の不具合を修正 仕様変更 実線以外のラインは、実働作業日数を零として再作図していましたが、これからは、休日を考慮しない工程と見なすように仕様を変更 |
2001.110 |
1.実働作業日数を考慮するかどうかを選択出来るように変更(フル機能版) 2.LT版にインテリ・再作図(実働作業日数を考慮しない)機能を追加 |
2001.103 |
1.再作図モジュールの最適化(高速化) 2.既にラインを描かれているシート名を変更出来るようにした。 「右クリック」→「設定値の変更」→「現在のシート名変更」 |
2001.102 |
1.一部モジュール変更 2.ライン履歴の表示仕様を変更 |
2001.101 |
1.インテリ・ライン修正時に、エクセル自体のバグにより、エクセルが「ページ違反」を起こす場合があるので、極力発生させないように改良 2.ライン消去リストの内容を『ライン名(工程名称)』で表示されるように改良 |
2001.100f |
1.実働作業日数を考慮出来るようにインテリ・ライン修正機能を変更 2.細かなバグ修正 |
2001.007 |
ライン属性に関する不具合修正 |
2001.006 |
1.3点クリックライン引きで、R付きラインON/OFFをOFFの状態で一部の対角線以外全てを描けるように改良 2.Excel97上での一部の不具合を修正 |
2001.005 |
1.右クリックライン引きで書かれたラインに対してインテリ・ライン修正機能(フル機能版のみの機能)が使用出来るように改良 2.インテリ・ライン修正機能で、作図範囲を超えたラインを削除するように改良 3.細かなバグ修正 |
第3世代 2001.001 |
<大きな変更> ●インテリ・ライン修正機能(フル機能版のみの機能)搭載
<細かな変更> 1.ショートカットメニュー(右クリックメニュー)にコマンド追加 2.ライン履歴をシート毎に管理するように変更 3.休日点線モジュールの修正 |
2000.307 |
<大きな変更> ●工程表支援アドインと工程表支援アドインLTの開発を一本化する。
<細かな変更> 4.改良版ラインモジュールの一部不具合を修正 |
2000.306b |
1.ライン履歴の不具合を修正 |
2000.306a |
1.連結点の表示・非表示の時のライン幅の不具合を修正 |
2000.306 |
1.連結点の丸を、始点○無し、終点○有りで描くと終点の○が非常に小さくなる不具合を修正 |
2000.305 |
1.直線以外のラインでも2本線が引ける様に改良 |
2000.301 |
1.ラインモジュールの一部不具合修正 |
2000.300 |
1.ラインモジュールの改善により、今まで以上の高速作図を実現 |
|
1.支援アドインを開いた時に、空のブックを作成する様に変更 2.コーナーRの精度を自由に設定できるように変更 |
2000.201 |
1.リスト入力のツリーを用いた階層化 |
第2世代 |
工程表支援アドインという名前に改名 アドインとして登場 ●細かなバグ修正 |
2000.038 |
3点左クリックライン引きで、すべての形状を描ける様に改善 |
2000.020 |
3点左クリックライン引き機能の追加 |
3.5.0 |
ダブルクリックでセルの網掛け設定・解除機能を追加 |
3.3.0 |
ライン属性を10種類保存しておき、その中の1つを一発で呼び出せる様にした。 |
3.2.0 |
1.文字位置をラインの上・下の切替えボタンの追加 |
3.0.0 |
リスト入力を工事名-作業内容で入力可能 |
2.8.0 |
1.縦方向1列選択時に垂直線を描ける様にした。 |
2.7.5 |
コマンドバーをさらに拡張 |
2.7.0 |
1.コマンドバーを設置 |
2.6.0 |
1.シートを切り替える度に、入力していたライン引き範囲の第1行、第1列セルを自動設定にした。 |
|
1.ラインを移動、拡大、縮小した時のラインの歪やズレ直し機能を追加 |
1997年 2.2.0 |
『ネットワーク工程表支援マクロ』と命名(シェアウェア) 1.始点下がり、終点上り・下がりライン引き機能と垂直部分の角度変更機能を追加。 |
1996年夏公開 第1世代 |
右クリックで始点上り下りのみのラインを引くVBAマクロ(フリーソフト)として登場。 (公開当時、インターネット上には、エクセルでネットワーク工程表を書くソフトなどは全くありませんでした。この分野を切開いた最初のソフトだと考えられます。) |