2006年7月1日
出発〜ホノルル到着
-- 果たしてシートアップグレードはできたのか?--
![]() 7月1日〜現地6日出発の予定で今年のハワイは決まったものの・・マイルとアップグレード券を使用したシートアップグレードの連絡が未だに来ていなかった(T_T) 今回エアーチケットは既に発券・決済 済みの<Eチケット>、出発日4日前に郵便で控えが届いていたし、ANAのネット上でも<Eチケット>控えを見ることができ、印刷する事もできる。 何度もANAの予約確認サイトで予約を確認するが・・いまだ<シートアップグレード キャンセル待ち>と出ている・・普通の空席照会を試してみると・・・ビジネス席はたった1席しか空きがない・・ 「あ〜あ、今回は本当にダメだね〜やっぱさ〜エコノミー料金しか払ってない人はさ〜簡単にシートアップグレードなんてしてくれないんだよ〜」などと妻は投げやりになっていた。 しかーし! お昼頃、プルルルゥ〜と電話。 出るとANAさんSFCデスクさまからで、「リクエストいただいていたシートアップグレードですが 成田よりホノルルまでの片道はご用意できましたのでお知らせいたします。」ですと! ヽ(^o^)丿万歳ヽ(^o^)丿 小躍りする 中年女性一人 (ちょっと怖い) しかし、SFCデスクさまがおっしゃるその後の言葉 「帰国便の方はあいにくまだキャンセル待ちが続いておりますが、このままキャンセル待ちの状態にしておくという事で宜しいでしょうか?」とな・・・「・・・往復じゃないのですね(残念っ)」とちょっと トーンダウン。 現地の連絡先などを教えて、とりあえずは何かあればご連絡くださいとの対応で 電話を切る。 ま、ね、いいさね、贅沢ちゅーもんですよね〜 |
|
![]() ![]() 快晴ヽ(^o^)丿でございます、ここのところお天気がなかなか宜しいでございます。 数日前までは 寒くて ひんやりした夏を送っていたので、なんだかホッとする・・・・ お子様たちは土曜日で学校はお休み、連絡事項等確認をしつつ 一路 千歳空港へ向かう。 千歳空港周辺のパーキングに車を預けて、千歳空港でチェックイン。 成田行きの便が取れているので、荷物はスルーで チェックインは千歳で完了! カウンターの方「本日 ビジネス席をご用意できましたので アップグレード券をお願い致します」と、迅速なご対応でございます。 Eチケットではあるものの、セキュリティチェックを受けて(この時「搭乗券を」と言われるが EチケットですといえばOK)カウンターで手続きして、荷物控えをもらって Eチケット控の紙を返却してもらい 成田までの搭乗券とホノルルまでの搭乗券をもらう。 チェックイン完了で、千歳Signetラウンジで寛ぐ事にした。 ![]() 設備:各種ドリンクサービス・PC使用可能なデスク席あり(ただしダイアルアップ接続)・喫煙ブースあり ![]() ![]() あのちっちゃい飛行機、好きなんですよねぇ〜。 しかし 東北地方及び関東は曇り空らしく 飛行機からの日本列島半分観察はちょーーっと難しいかもしれません。 いつもの事ながら、IBEX搭乗は 一番はじっこのゲートから入り バスで飛行機の前まで移動する。 メイン滑走路を横目に見てバスはぐんぐん空港建物を離れていく・・・車内にちょっとだけどよめきが起こる(団体さんツアーが同乗していました)、「おいおいどこ行くんだ〜離れてってるぞ〜」とな。 んん〜ん、思わず自らバスガイド嬢のようにアナウンスしたくなる私(笑) <皆様〜 左手を御覧くださ〜い、あの ポツンと 止まっている ちーちゃい飛行機が皆様の乗る飛行機でございまーす>なんてね(^_^;)、該当飛行機が見えた途端 予想とうりの どよめき・目が点状態のお客様。 男性A「え〜、あんなんに乗るのかよ〜、ツアー代金 相当ケチったんじゃねーの?」 男性B「コスト削減しすぎだよなぁ〜 ○○ ツアー」 女性A「・・・・うそ 大丈夫なの あの飛行機」 などなど・・・(ロバの耳状態にして) このシチュエーションは何度遭遇しても楽しいというか・・面白い (絶対不謹慎な嫁 ←私) ココロの中で呟く・・ <お客様、ラッキーなんですよ、この飛行機を使えるつーことは。羽田→成田間移動がないんですから、なかなか予約取れないんですから〜。> そうなんです、千歳→成田は常に<キャンセル待ち>なんです。 座席数が少ないので当然なんですが、あるとしても とりあえずは 予約時に羽田行きの便を設定しつつ、成田行きをキャンセル待ちするのが常なんですよね〜 今回も 予約から数日後に電話連絡があり 成田便が取れた次第でございます。 予定時刻 12:55を15分ほど遅れて IBEX機は一路 成田へ。 キャプテン・・きっと ダッシュかけるんだろうなぁ〜(予想する 飛行機好き夫婦) ![]() お天気の良い日に搭乗する方は 是非右側D席をゲットしてね♪ ![]() |
|
--成田空港到着 -- | |
新しくなった スターアライアンスグループが大挙して集まっている 成田第一ターミナルへ到着。 「やっぱり キャプテン ダッシュしましたね〜」と・・オンタイムで成田到着! さすがプロです<(_ _)> さて、これからが長いです。 NH1052便 ホノルル行き エアージャパン便は 搭乗開始が21:05でございます。ほぼ5時間オーバーの待機でございます(涙) ま、新しくなった第一ターミナルを存分に探索しましょう。 ![]() フロアーマップなど成田空港公式サイトに情報多数ありますので事前にチェックすると便利。 http://www.narita-airport.jp/jp/index.html * 成田到着予定14:25で、飛行機を降りて荷物を受け取らず(スルーなので)喫煙場所に到達した時間が14:45でした。この日の成田28.4℃〜北海道人には充分お暑い気温でございます。あいにくの曇り空で 湿りっけ一杯 (>_<) ![]() <お土産街&レストラン街> 出国前 お土産商店街は レイアウトが少し第二ターミナルと似ております。チェックインカウンターが集まっている島を見下ろすように上階にあり、レストラン街は中央ビル側にも沢山ありまして 和食・洋食・中華・ファミレス・フードコートなどなど 「一体 どこで食べたら良いのか・・」と迷うほどです。 こんなにレストランが沢山あって、採算取れるんでしょうか? ま、価格はそれほどお安くないのでとれるんでしょうねぇ〜(価格がお安い所は量が少なめな模様) 私たちは見学デッキのある フードコートのテラス席でそばセットを食す。 テラスで飛行機を見ながら〜と よせば良いのに 関東の7月を甘く見てました・・<あたたかいおそば>をチョイスしてテラスに出るが・・暑い、むんむんする・・食後は大汗 (失敗) (下の画像の所で食しました〜 飛行機は見えるものの・・・夏はあづいです(>_<)) これならば冷房の効いた普通のレストランにするべきでした(-_-;) あぁ〜後悔 ![]() <成田 ナカミセ >出国後 相変わらず 無愛想な日本の入国審査官の方。 「こんにちは〜」と声をかけつつパスポートを見せると、ちょっとびっくりします(^_^;)試してみてね♪ 審査を済ませてフロアに出ると 滑走路が見えて 広々として いい空間です。 ナカミセは有名ブティックだのなんだの 沢山あります。レストランもそこそこあるので、出国後のお食事も大丈夫! とにかく 明るくて きれいで広くて 免税品お買い物にはもってこいの所でございましたが、私たち夫婦にはあまり興味のないものばかりでございまして・・(^_^;) ANA HOUSE 東京でタバコを購入し ANAカードで割引をしてもらって 退散。 ![]() ![]() 成田空港は無線LANによるインターネット接続実験をしております。 所々に<e Airport>と書かれた案内マップがあるので、無線LANを試してみたい人はそのエリアへ行くべし! 案内板には利用方法(ESS−IDやCHANNEL ・WEPの設定などについて)が詳細書かれています、ipassやGric利用のローミングになるようで お使いのプロバイターに確認される事をオススメします。 ![]() <成田 ANA ラウンジ> ラウンジ使用が出来るとの事なので、搭乗ゲートが43の第4サテライト側なのにナカミセを見つつ 第5サテライトのラウンジ(ココはファーストとビジネスのラウンジがある)へ向かう。免税店でお買い物をして 「歩くねぇ〜」と言いつつ ラウンジ到着。 「おぉ〜ホテルの受付みたいじゃないですかぁ〜」とひっそり呟いて、エントリー。 受付嬢の方の丁寧なご挨拶を受け、搭乗券とラウンジ券を出すと。 受付嬢さま 「お客様、お客様の乗る搭乗ゲートは第4サテライト側でございますので、第4サテライト側のラウンジの方が宜しいかと存じます。こちらのラウンジでも宜しいのですが、あいにく午後7時半をもってクローズになってしまいますので、なにかとご不便かと思いますので・・」とな・・ 「へぇ〜そーなんですかぁ〜」と納得しつつも 内心<大きい方のラウンジも入りたかったなぁ〜>と・・・作戦失敗の嫁(-_-;) で、夫婦そろって笑顔で「ありがとうございました〜」と退出。 成田のフロアー説明図を見ながら 「あ、戻るんだね」と確認して歩き始めた所に 息せき切って先ほどの受付嬢様が「お客様〜」と追いかけてきた。 なにごと?と思いきや・・・ なんと 免税店街を歩かずとも このフロアのエスカレーターで一番下のフロアに下がって連絡通路を使い 突き当たりで上がると 歩きやすく 人ごみのない経路で第4サテライトに到達できるという <裏ワザ>を教えてくれた。 この経路・・・実は フロアーマップには乗っていないんですね〜 受付嬢様さまはANA HOUSEの免税品を下げている私達を見て「あ、もう免税店(ナカミセ)は見たんだ」と判断なさったのかもしれません、おかげでひとっこ一人いない 歩きやすい(動く歩道もある)連絡通路を通って 無事 第4サテライトのラウンジへ到達する事ができました。 う〜ん、えらい受付嬢様。このホスピタリティはピカいちですな〜 (夫婦そろって えらく感動ー) ![]() 第5サテライト4FにあるANAファースト&ビジネスラウンジ前のエスカレーターをひたすら最後まで降りる→下の画像のような通路が現れる→一本道(トンネル状)なのでずんずん進む→突き当たる→エスカレーターで上へ行く→ほぉらそこは第4サテライトANAビジネスラウンジ前でしたとさ(驚) ![]() さて、第4サテライト側のラウンジ。 スゴイです、新しいです、広いです、しーんとしてます、こんな所でオ○ラもできません(恥) 受付をすると 黒服さまスタッフが皆様「いらっしゃいませ」と連呼(あくまでも静かに)、ラウンジ内はよりパーソナルなエリアを提供したいというコンセプトなのか? ついたてがあるブースのような作りのエリアと普通のエリアがあり、高級感をかもしだしております。 なんかねぇ〜行ったことないんですが・・・高級クラブのようですよ〜(って例えがひんじゃくかも) ![]() ここは無線LANがあり、お客様情報を入力する必要とログイン作業が必要ですが、無料で使用可能。 パソコンを持参して居ない人は、パソコンルームもあり そこも使用可能。 シャワールームもあり、更衣室もあり、マッサージ機もあり、リラックスイスルーム(ここで寝ちゃってる人多数)もあり、酒バーあり、ヌードルバー(そばだけですけどね)あり、当然 軽食(サンドイッチやオニギリ スナック)もあり、ドリンクも各種ありで・・・ 「あぁ〜すごいんですよね・・ビジネスクラスに乗る人っていうのはね・・」 と 改めて思う。 *ヌードルバーで発注、その場で作ってくれて「へいお待ち〜」って感じで学食のように渡してくれます。(注:決して ヘイお待ち!とは言ってません、雰囲気です) ANAさんロゴ入りカマボコがこだわりを感じます(そんなトコにこだわってないかも(^_^;))。 ![]() スターアライアンスグループでシェアしている部分もあるのか?外人さんも多く いました。 以前のラウンジのように空飛ぶビジネスマンで満席状態という事は殆どなくなりました。 あーースゴイ凄い。 分不相応な雰囲気でございますです(^_^;) ![]() ただね・・・ 一言 苦言を言わせていただけましたらですよ・・・(偉そうでごめんなさい) 私は窓があるラウンジが良いです〜 暮れ行く夕日を見たいです〜 滑走路をぼぉ〜っと見ているの・・・好きなんですよね〜 窓をくらさい・・どーぞ ご検討を・・<(_ _)> *デスク周りでございます。あの・・・ミニ盆栽?(生きてます!) 大変失礼ながらもちょっと邪魔(-_-;)。 お酒バーの各種日本酒や焼酎などはよろしゅうございました♪ ![]() |
|
--NH1052 エアージャパン便 -- | |
さて、ラウンジでまったりするほどまったりしすぎて・・少々飽きてきた・・・ (これまた贅沢なお話) で、もう1時間半ほど前なので 第4サテライトを探索する事にした。 ラウンジを出ると ガラスの向こう側には夕暮れが迫っていた・・・「やっぱ 窓があるといいよね〜」 手荷物用カートを見つけ、それに荷物をぽんと載せらくらく移動で探索。 ホノルル便は殆ど 成田では最終便なので もう早お掃除の人たちが出現して終了ゲートをお掃除している。 43番ゲートに向かうと ゲート前には<待ちくたびれた〜>方々が沢山 椅子に座っていた、毎年思うけど子連れハワイ旅行というのはとても増えたと思う。 そのせいか、キッズパークなるお子様の遊び場所や授乳に必要な施設など 乳幼児同伴の方にも優しいつくりになってきた日本の空港。 (ときおり・・・そんな設備にあぐらをかいているような方々もお見受けするけれど・・・ね。) *喫煙ルームのシガライターでございます。考えましたねぇ〜ライター持参の方は既に廃棄済みですから 喫煙者の皆さんは常に<火>に困ってらっしゃる・・・去年関空の喫煙エリアには100円ライターがひも付きで何個か置かれておりましたが、こちらの方がよりスマートで確実な感じでございました。 ![]() さて、ほどなく 搭乗時間のアナウンスがあり しっかりとした口調でスタッフさまが「始めは お手伝いの必要な方からの搭乗、その後 ビジネスクラスのお客様・スターアライアンスゴールドメンバー・スーパーフライヤーズのお客様・・」とアナウンス。 数年前と違い、今はしっかりと そのクラスごとに搭乗開始となり 普通の方々がスルリと優先搭乗することは出来なくなっている。 色々クレームもあったのかしらねぇ〜といらぬ憶測をする 私(^_^;) 優先搭乗で ビジネスクラスの席に付く。 実は・・今回のシート番号 01GとFなのだ! そー飛行機好きな方ならば「えっ!」と思う その番号の席は・・なんと一番前なのです。 千歳空港でチェックインをした時点でホノルル行きの搭乗券を頂いていたので シート番号もしっかり確認していた・・ダンナ様が「今回何番?どこの席になったの?」と 私の手元の搭乗券を覗き込む・・「あのね・・01Gって書いてあるけど。。。もしかして。。」 ダンナ様 「おっ、一番前じゃん!」さすが・・飛行機 足元ゆったりの一番前席に着席! そして、例のアテンダントさんのご挨拶・・「○○様 いつもご搭乗ありがとうございます。私くし チーフアテンダントの△△と申します・・」云々。 恐縮な夫婦「お世話になりますっ、宜しくお願いしますっ」 (ちょっと赤面付き) いつもの事ながら・・・慣れないです(~_~;) 見渡す限り・・今回のビジネスクラスご搭乗のお客様の中でご挨拶に伺っていた方々は私たちを含めて 3組程度でした。 (全然 上級じゃないのよぉ〜私たちは〜(-_-;)) 本日のビジネスクラスは、少々の空きがありました。(それで取れたのか??謎は深まる・・) *Gのお席は足元広め〜 スカイビジョンも独り占め状態〜 ![]() ![]() 夜の滑走路をひた走り 飛行機は無事離陸 上昇! 成田の夜景がキレイでしたわ〜♪ 水平飛行になるやいなや・・すぐにサービス開始のCAの皆様。 まずはシャンパンで乾杯をして、この旅の無事を祈った。 *ANAさん20Thなんですねぇ〜 ナプキンを見て初めて知る。 シャンパンは<シャンパーニュ・ド・ヴノージュ・コルドンブルー・ブリュセット・セレクトNV>とか言うそうな・・・銘柄なんぞ言われても・・・(汗) わかりませんのですよねぇ〜(-_-;) ![]() |
|
--機内食レポート-- |
|
![]() ![]() 写真奥の小鉢から右方向に・・・ ・アスパラガスとズッキーニの金平風・川海老艶煮 ・鳥味噌焼き・出し巻き卵 ・香の物・味噌汁・地酒 ・目鯛西京焼き・高野豆腐・野菜炊き合わせ・蛸めし ・鱧(はも)切り落とし梅肉酢風味 <感想> やっぱりね、「日本人は和食でしょ〜」と ダンナ様 ご満悦のご様子でした。ANAのシールが貼ってあって包み込まれているのが蛸飯(御飯)です。たしかおこわみたいだったと申しておりました。 地酒<信濃錦>は信州 伊那谷の蔵元、これまた美味でございましたよ♪ |
|
![]() ![]() 洋食はこざっぱりしたプレートになっております(^_^;) 左手から・・・ ・メインのビーフとマッシュルームのブレゼ黒胡椒風味のソース(478Kcal) なぜかコレだけメニューにカロリー表示。 ・サフランライス ・ブレッドロール(パンは品質向上しました、ふかふかしてます) ・ガーデンサラダ --前菜プレート-- ・サーモンマリネ 薔薇仕立て (バラの花びらに仕立てられちゃったシャケ)←雰囲気ゼロな表現(-_-;) ・地鶏といちじくのテリーヌ 黒胡椒風味 ・ナポリ風サラミ ケイパーベリー添え ワインは<アヴァロン・カルベネ・ソーヴィニヨン 2002>カルフォルニアワインでございます。 <感想> ビーフはおいしかったですよ〜、メインも前菜も量が程ほどなので おいしくいただけました。 メニューを見てもね・・何々風味とかナントカ仕立てとか添えとか・・はっきり申し上げます・・・理解不能なんです私(恥) ワインもね、CAさんは心得てらっしゃるのか?「赤ワインください」と言うと、「フランス ブルゴーニュのものとアメリカ カルフォルニアのモノをご用意しておりますが、どちらになさいますか?」と分かりやすい言葉でおっしゃる。 ま、その時点で私しゃ〜「アメリカとフランスならとりあえずアメリカいっとくかな〜」程度のワイン知識 (^_^;) ←こういうのを知識とは言わない <デザート> ![]() わりと美味しかった ムースケーキです。 このほかにトリュフチョコなどもありました、ケーキはこのほかにも1種類あったような気がしますが私は1個とトリュフチョコで満足(って やっぱ食べすぎです) |
|
<ホノルル到着前の朝食>![]() ・新鮮なフルーツ ・ヨーグルト(これはムース状になってました) ・サンドイッチ(野菜とかピクルスとかハムとか) ・ロールサンド(ターキーみたいなお肉と卵とレタス) 朝食としては、食べてみると結構な量だと思います。 とにかく、今回はパンのグレードが上がったと実感しました。サンドイッチもパンがベタベタしていませんしはさんである具もフレッシュ感ありで美味しかったです。 |
|
--ホノルル到着-- | |
オンタイムでホノルル空港到着!ヽ(^o^)丿 今回のホノルル空港エントリーはちょっといつもと違って、右側席ながらもオアフの様子が随分と見ることができました。 天気もなかなかいい感じ〜 いやっほぉ〜\(-o-)/ハワイ到着ぅ〜 と小躍りする暇もなく、さっさと下りる準備、いつものようにウィキウィキバスだなぁ〜と思っていたら・・なんと、バス無し 徒歩でのイミグレでした。 ゲートが本館に近い場所だったみたいで、「あらら、バスは?ないの?なんで?」とひそひそ言いながら 入国審査場へ。 「ウィキウィキバス・・乗りたかったなぁ〜」と 変なところでがっかりする私(^_^;) *ホノルル到着前に見えた 多分 <ニイハウ島> 本当になーんにも無い島(大きな建物)のようでした。 ![]() |
|
--入国審査 -- | |
![]() 審査場に向かって 吃驚です。 混んでます 列が凄いです・・・時間・・かかりそうです・・(泣) ゆうに30分以上は待ちましたね・・ んでもって 審査官の人 すんごいスローなペースです。(仕事遅いです) んでもって審査官の人 私には英語で話しかけるのに ダンナ様には日本語で話しかけてます。(なんでやっ!) 指紋採取も写真撮影もあるので、やっぱり時間がかかります。 *写真撮影の時 前の韓国人女性グループの一人がカメラに向かってピースサインしてました・・(唖然) 「いいのかよっ!」と突っ込みいれたくなるような光景でしたが、審査官の人 笑顔です。問題ないんでしょうかねぇ〜(謎) ようやく 入国審査を抜けて 荷物ピックアップ、 今回は最終チェックの段階ではノーチェック、「行ってイイデスヨ」ジェスチャーで機械を通さず無事個人出口へ。 あぁ、ハワイだぁ〜 着いたぁ〜 イミグレが随分と時間がかかったのは久しぶり、もぉすっかり11時を過ぎていたので マークさんに電話。 レンタも借りなきゃならないので12時頃到着しますと連絡を入れて ハーツのシャトルに乗る。 レンタカーはハーツ。 なんと ダンナ様ご希望のJeepにしましたが・・リクエストが通っているかどうか? ハーツのゴールド会員デスクで手続きすると、すぐにキーを渡してくれて車のところへ、おぉ〜Jeepじゃないですかぁ〜(@_@。 それも 赤とか白とかレンタカーっぽいのじゃなくて・・深〜い緑ですよ〜、う〜んいい感じです。 オープンにも出来ますし、良いんですが ウィンドゥは手動 キャンバストップなので、走行時は非常にうるさいのでありました。 *レンタカーなのに・・ワイドタイヤ(何故?) 普通のジープよりちょとボディ長めでございます。オートマ・CDプレイヤー付き。 ![]() |
|
<アロハラニ 到着> 快調にデンジャラスなH1を走り、アロハラニ到着。 セキュリティの人に「マークさんを呼んでください」と名刺を渡し、車寄せに車を置いてしばし待機! ほどなく マークさん登場、レンタカーのパーキングエリアを教えてもらい 駐車。 なんでも Aビルディングの方の駐車場が満杯で、今回はBビルディングの駐車場に止めてねとのことでした、こちらの方が若干天井が低いような気がしますが、ジープクラスの車高でもほぼ問題なしでした。 お部屋に案内されて、マークさんの弾丸トークがはじまり、冷や汗をかきつつ応対。 (途中 キャシーさんが合流。少しホッとする) 冷蔵庫から 素敵なレイを出してきて 私たちにかけてくれました〜 チェックアウトの時間やらお部屋の設備についてやらをさらっと 早口モードの英語で話し 弾丸トークの嵐を潜り抜け(私) 「じゃ、エンジョイしてね〜」とマークさん退出。 いつもながら・・ここで一息 ほぉ〜っとため息・・ 「もぉね、やっぱりね、もっとね、英語ね、勉強しないと・・」と自分に今一度言い聞かせる 。(-_-;) *とっても素敵なレイ♪ ホントね・・持って帰りたいんですよ〜(涙) ![]() |
|
-- ダイエーとタエズ鉄板焼き -- |
|
![]() 途中、2004年にダイエー駐車場で営業しているランチワゴンのお店「タエズ テッパンヤキ」が固定店舗になったと聞いていたので、少し探すと・・すぐに見つかった。パラママーケットの真向かいにある。 お昼時を過ぎていたので、人は少なめ メニューもオーダーストップ物もあったが、にんにくビーフとダンナ様豚肉チョイスでプレートを食す。う〜んやっぱり美味しいですよ〜、おなかが空きすぎて写真をとるのを忘れましたので<(_ _)> 2004年の記事を見てみてね。 http://park10.wakwak.com/~yumizland/2004hawaii/04fufu3.htm ちなみに・・お向かいのパラママーケットの前で営業している牛丼屋さん(コロッケとも書いてある)大変美味しいそうです。某ハワイ在住DJさんが絶賛しておりましたです。(限りなく吉牛に似ているそうです) その後、ダイエーでコンド内備品なんぞを購入して、食材も少し購入して、アロハラニへ戻る。 お酒類はアロハラニのすぐお隣 <アラワイバントリー>で買う。(ここはビールがお安いですよ♪) ![]() -- 朱いハイビスカスさんで今年はペアマッサージ -- 今年はちゃーんと <事前予約>を入れまして、ハイビスカスさんで ダンナ様も一緒にマッサージを受けました。 予約時間に二人で行くと・・いつものように朱美さんとしほりさんがいらっしゃいました〜 早速 マッサージを受けるが・・施術中はすっかり爆睡状態で(二人とも) 呼吸法をしながらマッサージを受けていると意識が遠のいていく〜(って 寝ちゃったんですね(^_^;)) ダンナ様は幸運なことに 朱美さんが施術 私はしほりさんに施術してもらいましたが、ホント・・・心地良いんですよ〜 風邪気味で鼻水ずるずる状態でしたが、マッサージ終了後はなんだかすっきり\(-o-)/ 施術の後、浄化のお話や色々なとてもココロに残るお話をして頂き、感謝<(_ _)> でね 今回・・施術後にね・・・言われたんです 朱美さんに・・ 「あら、金粉でてるわね〜歓迎されているんだわぁ〜」とな・・二人して顔を見合わせて目が点???? 「金粉って 出てるんですか?出てる??」と 理解不能状態の私。その後 そのことについても色々説明してくれて、以前ココにお邪魔した事も覚えていてくださって なんだか不思議な気分なんですが ココロがホカホカ暖かくなったのを覚えてます。 ダンナ様は実際どうだったのか?多くは語りませんでしたが、「魔術かけられた」って不思議そうに不調な肩の辺りをさわってました。 なんでも とーっても肩が楽になったそうですよ・・・不思議♪ 二人でほわほわしながら、朱美さんにお礼を言って退出。 -- 初日ながらも 軽く BBQ -- アロハラニ初日ではございますが(^_^;)恒例のやはりテラスでBBQでございます。 BBQグリルが新しくなっていて使い勝手が向上! 軽〜く お肉を少量焼いて 御飯とお味噌汁で夕食。ジャグジーでまったり寛いで お酒を飲んで 早めに就寝しました。 あぁ、スミマセンねぇ〜 毎度毎度1日目って長くて長くて<(_ _)> 長時間お読みいただいてありがとうございます<(_ _)>感謝、2日目以降ぐっと写真は少なくなるやもしれませんが・・(先に謝っておくずるい嫁)お付き合いの程 宜しくお願い致します。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |