7月某日
出発〜ホノルル到着 〜
-- 千歳→成田→ホノルル--
![]() 今回の手配、色々とてこずりました〜(-_-;) まずは・・今回の旅行には条件がちょっとございました。 1.とある理由で<旅行券>を頂いたので、それを航空券購入に当てる事に。ゆえに・・その旅行券発行会社の代理店様で航空券を発券せねばなりません。 2.6年ぶりのハワイ島です。滞在先を手配せねばなりませんが・・私ども・・喫煙者でございます<m(__)m>。殆どのホテルやコンドミニアムは不可の模様・・いつもの通りバケーションレンタルを探さなければなりません。(外喫煙可能な所) 3.嫁のこだわりで・・(^_^;) 子連れではない今回、是非コーヒーベルト地帯のリテールショップを回りたい。そんなわけで、コナかホルアルアを滞在場所としたいというワガママな希望がございました。 4.毎年のことながら、マイルを使ってのシートアップグレードをしたい。 5.やっぱりそのままハワイ島から帰国便に乗るのは不安なので(時間ロスがあるかも?)ハワイ島は4泊したあと、オアフに2泊する事に。 ダンナ様の休暇予定がたったのが、2ヶ月前を切った頃でして、まずはANAさんへ電話問い合わせでございます。 SFCさまの特典をフルに生かして、専用ディスクに電話。 その前にWebで予約状況を確認し、PC画面を開けたまま電話するとオペレーター嬢さんとの会話もスムーズです。 という事で、 <第一希望>シートアップグレードはキャンセル待ちながらも・・ 行き:千歳→成田→ホノルル 帰り:ホノルル→成田→千歳 という感じでANAさんデスクにお願い<m(__)m>。 7月の上旬という事で、この路線は直ぐに予約が取れました。 マイルを使ってのシートアップ希望なので・・・エコ割スタンダード運賃・・・サーチャージも入れますと・・ん〜(-_-;) 高っ! そして、肝心のハワイ島行きのエアーですが。 これは、ANAさんに当初 乗り継ぎ便もお願いしようと思ったところ・・・ ハワイアンエアーが満席状態で、席を確保できる時間が夕方だとおっしゃる・・(-_-;) 仕方なく、「こちらで手配します」と言って、go!を利用する事にしました。 go!の手配は去年マウイ旅行で経験済みなので、直ぐにネットで予約&決済。 到着日 HNL→KONA 11:30発のコナ行き オアフへ渡る日 KONA→HNL 10:20発 ホノルル行きを予約しました。 往復で$204.18 TAXなどを入れると 合計$231.50となりました。 ANAさんで乗り継ぎ手配をすると、片道¥6000ほどで行くことができます・・・少々割高ですが・・タイムイズマネーということで(^_^;)納得。 http://www.iflygo.com/ (go!エアライン サイト) http://www.ana.co.jp/(ANAさんサイト) 閑散期など、時期によってはスルーで手配できる(国際線乗り継ぎも込みで)航空会社に頼む方が割安な場合が多いです。これは要チェックしてみてくださいね♪ エアーがやっと手配できたので(まだ予約の段階ですが)、今度は宿泊先。 予定が決まる前から、ツラツラ〜とサーチしていたものの・・・ 焦ります・・・もぉ2ヶ月切ってますから・・・・特にバケーションレンタルの場合は、キャンセル料が発生するギリギリのころあいでございます。 しかしながら・・・ 全然見つかりません(T_T) 基本は<No Smoking>が当然なのですが・・・<敷地内も禁煙>が結構多く、連日連夜色々なサイトを巡ります。 おなじみの http://www.vrbo.com/ VRBO Vacation Rentals by Owner のサイト http://www.homeaway.com/ Homeaway のバケーションレンタル物件 http://www.renthawaiihome.com/ レンタルハワイ(ビッグアイランドのレンタル物件を取り扱ってます) などなど・・・色々 日本語ページで紹介しているものや、勿論モーハワイ☆コム様も見てみましたが・・やはりハワイ島は殆どなしでございました。 そんなこんなで、色々な所にとりあえずは問い合わせメールを送りまして。 こちらの条件などを申し伝えた所、念願のホルアルアでプランテーションコテージが見つかり、そこに決定しました。 そちらがココ http://www.alohavacationrentalskona.com/ アロハバケーションレンタルスコナ とにかく・・・ 6年前、カイルアコナのハウスでとても<暑かった>事があって、山側にしたく思ったのでした・・・(^_^;) 二人ではちょっとサイズが大きなハウスですが、$135でラナイエリアやBBQエリアでの喫煙可、眺めもよい感じ・・という事で決めました。 オーナーのBettyさんは、メールレスポンスも凄く早く、支払いはPaypalでクレジットカード決済。 色々な質問にも直ぐに回答メールが着たのでこちらに決定ヽ(^。^)ノ ようやくハワイ島のアコモ決定にホッと胸をなでおろしたのでした。 あ、オアフの2泊ですが、こちらは直ぐにマークさんのアロハラニに決定ヽ(^。^)ノ 独立記念日後で空いていたのか? いまだかつて泊まった事の無い、Diamond Head 1BR PHが空いているとの事でこちらに即決。 http://www.humudesigns.com/hhd/Diamond.htm マークさんに今年はお会いすることができると思うと、なんだかとても嬉しかったのでした。 さて、予約もほぼ完了し、旅行券で航空券の発券です。 以前も利用したことのある某大手旅行代理店・・・海外航空券の発券はそれはそれ・・ちょっと面倒で大変なのでありました。 まずは、ツアー関係を扱っている所でのPEX等の航空券発券にはある程度時間が必要だという事、これを把握していないと、大変なことになると実感しました。 また、マイルでのシートアップをキャンセル待ちしている状態で(エコ割スタンダード運賃の場合)、規約が変わり出発の一週間前までに発券をしないと予約が流れてしまうという事も今回始めて知りました。 この点、とても注意が必要です。 今回は予約の段階でオペレータ嬢様から「○○日ごろまでに発券していただければ」とういう言葉だったので、ギリギリまで発券をしなかったのがミスになり、一度当初の予約がながれてしまうという事になりました。(1日の差です) 旅行代理店でその本来締め切りの日に発券しようとお店に向かい手続きをしたのですが・・・「ANAさんディスクが時間切れで・・・」とのお言葉。 勿論、時間前に行きましたし、ぎりぎりの時間ではございませんでしたが、旅行代理店さんと航空会社の予約関係のラインは繋がっていないのですね・・・普通に普通の人が見る時刻表のANAさん一般問い合わせ電話に電話を掛けて確認作業をしておりました・・・ (その間・・・数十分・・・) 心の中で「繋がるわけないし・・」と思いつつ、こぼれ聞こえるANAさんの<只今電話が混みあっておりまして・・>が聞こえます。(T_T) 結局、1時間ほど待たされて・・・その上、タイムアウトで・・ その日は予約状況を確認して、明日電話をくださいとお願いして退散。 しかし、次の日、やっぱり心配になって 直接ANAさんディスクへ電話。 やっぱり当初の予約は昨日の時点で流れているという事、しかしながら、マイルでのシートアップキャンセル待ち(エコ割スタンダード運賃)に期限があるとは聞いていないと言うと、「只今、上司に聞いてきますのでこちらから後ほどお電話します」との回答。 数分後 ANAさんから電話 「やはり当初の予約は流れていますが、本日同じ予約内容でお席がお取りできますので、予約NOは変わりますが、そちらで取り直すという事で宜しいでしょうか?」との事。 「えーーー!ありがとうございます」 (常に低姿勢でございます、元々早め早めに手続きしていない自分が悪いのですから) で、本日から2日以内に発券すればOKという事になりました。 はぁーー良かった・・・ 某代理店様からは電話が着ません。 営業時間ぴったりに担当者に電話します、<接客中>との事・・ (へ?) 「折り返しお電話します」と丁寧に言われまして、待ちます・・・数分後 焦った声でお電話がありました(-_-;) ま、内容はANAさんディスクと同じなのですが、気になったのが・・・前の予約NOでもOKが出たとの事・・・ しかしっ 私は久々にめったにない口調で言ってしまいました。 「イエ、新しい予約NOで発券をお願いします。ANAさんの予約ベースのままで発券処理してください。その方が確実ですから」 ん〜私にしては、少々キレ気味の発言でした。(ちょっと反省) そんなこんなで、前置きが長くなりましたが・・無事ハワイへ行ける事になりました。 あぁ良かった(^_^;) |
|
![]() 7月某日土曜日が出発の日でございます。ウキウキでございまーすヽ(^。^)ノ しかしながら、北海道でサミットが行われる前前日でございまして・・・ものすごい警備です。 2週間前から北海道内にぞくぞくと全国の警察さまが上陸されてまして、1週間前からありとあらゆる所に○○県警というパトカーを目撃します。 サミットで通過する道路は、検問の練習のために道路規制、高速道路も同じで、封鎖して練習、出入り口にはSPさまや機動隊殿が沢山厳しい視線を向けております。 ん〜凄いっす そんな警備状況だったので、当日は裏街道をまっしぐら(ココ、ローカルの強み)、特に渋滞に巻き込まれることもなく千歳空港近隣の空港パーキングに到着しました。 いつも利用している空港パーキング<ウィングパーキング>さん、1週間で割引ありで¥3300!! お安い(@_@。 ![]() 千歳空港内もおまわりさんで一杯!ひるむことなく(^_^;) 国際線乗り継ぎカウンターでチケットとパスポートを見せてチェックインをします。 最近は国際線もEチケットでございまして、プリントアウトしたEチケットとパスポートを出すだけ、「承ります」と端末を叩き始めました。 シートアップはどうなったか?あえてなにも質問しませんで、そのまま黙っていましたが・・・ 嫁はこっそりとまだカウンター嬢さまの手元にあるホノルル行き搭乗券のデザインを除き見ます(^_^;) <ん?エコノミーのデザインではない・・ん??!!!! やりっ!ヽ(^。^)ノ> 同時に隣に立っているダンナ様に目で合図し、カウンターの下でガッツポーズ(^_^)v やりました今回もシートアップが通りました。 そんな心の動揺を隠しながら、待っていますと 「お待たせいたしました」とカウンター嬢さま、成田のラウンジ説明とホノルルまでの搭乗券等を渡してくれました。 まるで<最初から決まっていたかのように>Cクラスと書かれた搭乗券を頂いたので、こちらも超COOLを装って 「ありがとうございます」とお礼をいい退散です。 カウンターを離れて・・・ 小躍りの嫁(^_^;) やったねやったねやったね♪(まるで子供) ![]() 成田まではIBEXエアランズに乗って、ホノルルまでは※NQに乗って参ります。 IBEXエアーの機体はとてもちーちゃいので(^_^;)、結構好きであります。 搭乗券もペラペラの紙になり、ホノルルまでの搭乗券も心なしか薄くカラー印刷ではありません。 まさに、コスト削減はここまで来ているのですね〜 ※NQとは?=株式会社エアージャパンのことを言います。ANAが100%出資している会社でおもにアジア・リゾート線を飛んでいます。 詳細はこちらのページhttp://www.air-japan.co.jp/ 沿革によると、平成15年からホノルル線はこのエアージャパンが共同運航便として飛んでいるそうです。 私達は子連れハワイ2002でANA機材に乗ったのが最後、2003年からは全てエアージャパンが運行しております。 私的には・・ANA機材の方が良かったかも・・です(^_^;) さて、お昼ご飯をちょいと取ります。 千歳空港内にはレストラン街がありますが、オススメは到着ロビー階にあるお食事処がよいです。 お値段も手ごろで簡単かつスピーディーにお食事することができます、私達はANA到着ロビー直ぐ近くのそば処<八雲>さんで私は海老おろしそばを頂きました。ダンナ様はたしか・・カツどん?だったかな?? 札幌市内にも数店舗あります、結構昔からあるそば処です。 その他、JALさんの到着ロビー側にも色々な店舗がありますので、色々と探索してみてくださいね。 (もちろんお時間の許す限りですが・・) さて、お腹も満足したのでセキュリティを通って搭乗ゲートへ、Signetでまったりです。 ![]() あまりに人が一杯だったので写真を撮ることを躊躇ってしまった小心者です<m(__)m> Signetラウンジ詳細については、ANAさんサイトをご参照くださいね。 https://www.ana.co.jp/dom/checkin/signet/index.html 各種ドリンクサービス、PC使用可能なディスクあり(ようやく無線LAN&有線LAN接続できるようになりました)、※喫煙ブースあり。 ※Signetラウンジは各地にありますが、年々<完全禁煙>のラウンジが増えてきているようです(将来的には全部?)。 ![]() いよいよ、成田へ向けて出発です。 今回はサミット前の厳戒態勢なので、お時間早めの搭乗案内がありました。 ペラペラの搭乗券を持って、ひまわりマークの裏を搭乗ゲート入り口の機械にタッチ!・・・コレ、なかなか慣れません(^_^;) ![]() 思わず・・ひまわり面をタッチ!しようとした嫁でした・・(恥) IBEX機に乗るとき、いつもはとーおく とーおく離れた所に駐機しておりまして、そこまでバスで移動します。 しかしながら、今回はとーおくは変りありませんが・・いつも日本政府の専用機(首相が乗るようなやつですね)が駐機している付近に待機しておりまして、目の前には<日本国>と書かれた専用機がとまっておりました。 上空にはヘリが低空飛行し巡回?しております、凄いです、この高さで千歳の上空をぐるぐるしているのはあまり見たことがありません。 写真・・・ん〜撮りたかった〜(-_-;) でも、不審者扱いされると危険なのでやめました(というか・・写真撮影は多分禁止) 頭をぶつけないように、機内へ乗り込みます。 ![]() ステキ♪に小ぶりな飛行機でございまーす。個人的には大好き(^_^)v 注:背の高い方は頭上にご注意くださいませ、毎回<ゴツン>という音を聞いております。 千歳はあいにくの曇り空でしたが・・・上空へあがりますと・・ ![]() 「きやー綺麗な飛行機雲〜\(-o-)/・・あれ??×だって(-_-;)」 空に思い切りバッテン書かれたのを見るのもまた・・不幸なんだか幸運なんだか・・困惑したりして・・ ま・・それは珍しいものを見たのだから、反対にラッキーと解釈して(前向き思考)、ステキな雲海を見ながらスープを発注したのでした。 この時点で。。ダンナ様爆睡・・(タキシングの時点で寝ている場合多し) その後、雲が多かったので下の景色を堪能することもあまりできなくて・・・ 気が付いたら・・私も爆睡(^_^;) 目が覚めた時には、もぉ成田が近づいてきてました。 無事に成田到着。 キャプテン、グッドランディングでしたわ♪ 拍手パチパチ (実際にはしない小心者(-_-;)) |
|
--成田空港到着 -- | |
![]() 成田では待ち時間が相当あります、毎度のことですが暇をもてあまします。(-_-;) とりあえずは空港の外に出て外気温度を確かめます、ジメジメしてます、湿度どれくらいなんだろう?と思うほどです。 一気に汗が出ます・・それもジットリとした・・ まずは、JCBさんのカウンターでハワイクーポンブックをいただきます。今回ココ・・ちょっと探しました。 カード会社さんのカウンターは年々縮小傾向なのか?場所がコロコロと移動してます、やっと探してクーポンゲット。 そして、ANAさんの<お手伝いが必要な方へ>カウンター?(呼び方がわかりません<m(__)m>)へいって、入国に関する書類を頂きました。 今回は旅行代理店で発券したので合衆国入国カード関係を頂くことができませんでした。 (有料になりますと言われました(ーー;)) で、事前にココで頂いてラウンジで事前に記入し、機内ではぐっすり寝るという作戦でした。 しかし・・・後々この書類が<あたふた>する事になるとはつゆ知らずの嫁なのでした・・ ルンルンしながら、成田空港探索です。 機内のお食事が出るのが10時を過ぎるはずですので、早めに軽く夕食を取ります。 ちょっと奮発して、二人でうな丼!(まぁまぁなお味でございました) その後、早めに出国審査へ。 今回の審査官の方・・「こんにちは」とあちらからお声をかけてくれました(@_@。 爽やかでGood!好印象でございました。 気分を良くして、ルンルン♪ ナカミセで煙草を購入し、本を買ってANAラウンジへ向かいました。 ![]() 今回、ラウンジを利用するにあたり、是非<シャワーブース>を利用したいと思っておりました。 ご飯は食べてきたので、お腹は全然空いてません、なのでワインやらビールやらをちょこっと飲んでのんびりします。 PCブースにちょこっと行って、メールチェックだけしておきました。 相変わらず無線LAN接続は登録が必要なので・・面倒でやめました(^_^;) お酒を飲みながらまったりしていると、なにやら騒がしいです・・・お子様です・・走ってます・・イケマセン・・(ーー;) 親御さんはどこでしょう? お父様が付いているようですが、全然効力を発揮してくれません、お母様はお席でのんびりです・・ なんだかなぁ〜と・・ 席移動する事にしました。 マッサージ椅子がある方面へ移動し、ダンナ様とマッサージ機を堪能し、思い立って「やっぱりシャワーブースに行ってくる」と私は初シャワーブース体験へいざ出陣です(大袈裟) カウンターで受付をしますと鍵を渡されまして、シャワーブースへ。 ステキです♪ 広々としたブースにはタオルやアメニティもあり、身体一つで行った私でしたが、すっきりサッパリすることができました。 このお部屋、ものすごくドライです。(^_^;) シャワーを浴びて、髪をドライヤーで乾かしていた時、見る見る身体もドライされてる?的に感じるほどドライです。 多分ですが・・ここに半日いたら干物になってしまうでしょう(余計な妄想(^_^;)) さっぱりしてラウンジ席に戻り、少し休憩し、時間よりちょっと前にラウンジを出ることにしました。 搭乗まであと少し、搭乗ゲートに行くと、沢山の方々が待合室にいらっしゃいました。 さて、待ちにまった搭乗です。 |
|
--NH1052 (NQ OPERATION) -- | |
![]() お子様連れやCクラスの方々など、年々優先搭乗が徹底されている気がします。(クレームでもあったのか?) 機内へ向かう際に・・何故か?夫婦でセキュリティチェックを受けることになりました(ーー;) これは初の出来事ですが、笑顔で了承してボディチェックを受けて直ぐに解放〜。 「きっと怪しい夫婦だと思われたのだよ・・」とダンナ様とささやく(^.^) 今回のお席は08のABです。 そこそこ前ですね、ありがとうございます<m(__)m> 左側なのもGoodです、感謝でございます。 席に着くなり、チーフアテンダントさんがご挨拶に来ました。 毎度毎度・・お手数おかけします<m(__)m> 意外にもCクラスは満席に近い状態でした。 エコノミー席は多分空席が多かったと思います(搭乗ゲートに並んでいた人数が少なかった)、「これだけ?」という印象がありました。 ほぼ定刻に出発。 成田空港を飛び立つ前、タキシングしている時窓から見える風景がなんとなく好きです。 飛び立って眼下に見える夜景もステキですが、<いよいよ行くわよ〜!>的 ワクワク感が一杯のこの瞬間が結構好きです。 安定飛行になって、さぁCAさんのサーブが開始されました。 とりあえずは、いつものようにシャンパンで乾杯でございます。 ![]() シャンパンとカゴ付きおつまみです。 おつまみは3種類の袋が入っていて、それをかごの中にあけて頂くという・・なんともお上品なものです。 去年からかな?ビジネスクラスはこのスタイルになりました。 ![]() 開いてカゴにいれますと・・こんな感じでございます。 嫁がこのカゴを持ち帰ったのは言うまでもありません・・(恥&汗) さて、次は機内食! |
|
--機内食レポート-- |
|
![]() ![]() <洋食> ![]() 2006年の旅行記の写真を見ますと・・・ 殆どメニュー・・・変わっておりません(^_^;) それほどお腹一杯にも食べられませんので、程ほどにしておきます。 私の場合、殆どワインのおつまみ状態・・だったかも <和食> ![]() こちらは和食ですが、こちらもほぼ変化なしです(^_^;) 香の物や炊き合わせなどが少々変化しておりますので、和食をチョイスした方が宜しかったかなぁ〜と 「ちょっと失敗」と思った嫁なのでした。 尚、比較して見たい方は 2006年の機内食の内容はこちらでチェックしてみてくださいね。 http://park10.wakwak.com/~yumizland/06-fufu/060701.htm そうそう、フォークとナイフがプラスチックではなくなりました。何故??? 個人的に、プラスチックのフォーク・・・結構切れ味が良かったのですけどね・・ ほどほどにお腹も一杯になり、お酒も飲んで、もぉ爆睡スタートの予感です・・ で・・・ |
|
<デザート> ・・・・多分・・・寝てましたね・・・ とっとと食べて寝始めたので、CAさんもお声をかけなかったのでしょう(^_^;) ということで、残念ながらデザートは食べ損ねてしまった、のんべぇ夫婦でした(恥) その間・・・きっと・・・気絶するように爆睡〜 目覚めたときは・・もぉすっかり日が昇ってました〜 おかげでぐっすりすっきりでございました。(結果オーライ) ![]() 周りの皆さんは誰もシェードを開けておりませんで・・こっそり半分くらい開いて見ます。 ちょっと雲が多く綺麗な海を見ることはできませんでした。 CAさんの「皆様おはようございます」のアナウンスで、周りの皆さんも起き始めました。 しかしながら、未だにシェードを上げる方が少ないです(何故?) 機内の照明も付きましたので、そろりそろりとシェードを開けて外の景色を堪能していました。 |
|
<ホノルル到着前の朝食>![]() こちらも2006年とほぼ変りはありませんが、 ヨーグルトがマンゴームースに、フルーツがちょっとグレードダウンか?(^_^;) サンドイッチはフレッシュで美味しかったです♪ |
|
![]() |
|
ほぼ定刻にホノルル国際空港到着ヽ(^。^)ノ 去年と違うのは<アロハエアライン>の機体が無いこと・・・本当になくなってしまったのだなぁ〜と実感。 到着後、ブリッジが付く前から皆さん通路に・・(-_-;) 既に通路は満杯です 仕方なく、最後に下ります。 ウィキウィキバスに乗り込み、着席〜。 ビジネスの最後に下りたので、エコノミーの方々が後から乗ってらっしゃいました。 その時、 小さなお子様を二人連れたご夫婦が乗り込んできましたので、席を譲りました。 上のお子さんが男の子で3歳か4歳か?お父さんに抱かれずっと泣きじゃくっております、下のお子さんは多分女の子で2歳くらいでしょうか?お母さんがダッコしておりますが不安げな顔でございます。 きっと機内であまり寝ていらっしゃらないご様子の親御さん、席を譲った時は大変恐縮して「いいんですよ、いいんですよ」と何度もおっしゃってましたが、半ば強制的に(^_^;)「どーぞどーぞ」と席を勧めました。 上のお子さんがずっと泣いているようなので、おせっかいおばちゃん・・・(私) 思わず「大変だよねー疲れたよねーでも、もぅ着いたよ〜海行くの?いいねぇ〜」と泣きじゃくる子に声をかけてしまいました。(^_^;) こういう状況で後先考えずに余計なことをすると、火に油を注ぐ結果を招くかもしれないのにね〜 しかし、見ず知らずの変なおばちゃんに声を掛けられて「なんだ?」と疑問がわいたのか?泣きじゃくるトーンが下がってきました。 <よっしゃ!>と よせばいいのにまた話しかけました。「もぉちょっとで着くよ、下りるよ〜」と・・ そうしたらその男の子は「○歳〜、ココの腕のところね・・・・・」云々と意味不明ではありますが(^_^;)話しかけてくるではないですか(^_^)v その後は、「うんうん」と話しを聞いたりして、すっかり笑顔になってきたのでした。 ウィキウィキバスが到着する頃には、ご家族皆さん笑顔〜ヽ(^。^)ノ 「じゃぁね、バイバイ〜」と言うと、可愛いもみじのような手で「バイバイ」をしてくれました。あぁ、良かった、そして可愛い〜 下りる私達にご夫婦は「ありがとうございました、助かりました」と笑顔で声をかけてくださいましたが、なんだか恐縮しました。 今回の旅で ちょっと ずっと心の中に残っている光景の一つであります。 私のほうこそ、天使のような可愛い笑顔を見せてくれたお子さんたちに感謝でありました。 |
|
<入国審査> | |
![]() 今回、入国に関する書類を成田でもらいラウンジで記入しておいたので、意気揚々とのんびりと構えて順番を待っておりました。 イミグレの前にある、記入台で何人もの方が書類記入をしております、そんな光景を見ながら 「機内でちゃんと書いておかないとーー」なんて思っていましたところ・・ 順番が来て「ハロー」と元気に笑顔で挨拶してパスポートと書類を出します。 そーしますと係員の叔父様 「オーノー、ココ・・・」(なんじゃらほんじゃら)言いながら、書類全体に横線を引いて書き直しを要求(@_@。 なんでやっーーー(涙) 実は、書類の形式は殆ど変わらないのですが、成田で頂いた書類はちょっと古い物だったようで、今の形式のものに書かなければならないそうです。 I−94Wと書いてあるところのNOが違うだけ 思わず<XばーーってんX>を思い出します(涙) 仕方なく、大至急汗を書きながら、先ほどの記入台に戻って書き直しです。。。あぁ。。。 ようやく書き直して、並びますと先ほどの叔父様と違う女性係員の方が「NEXT」と呼びます。 平静を装ってますが、ドキドキです。 女性係員の方は日本語を話し、とてもスムーズに審査を進めてくれました。 私が汗をハンカチで拭っていると「今日は本当に暑いわ〜」(英語)と笑顔で言ってくださったり、とてもフレンドリーな方でした。 フードについては、去年の通り、持っていった醤油とかノリとかわさびなんていう品目を言いますと、「OK〜」と言って終了! 「サンキュー」とお礼を行って やっと出口ヽ(^。^)ノ 今年はちょっと蒸し暑い感じがしましたが、やっぱりハワイの匂いと風はいいですねぇ〜ヽ(^。^)ノ 荷物をゴロゴロと引いて、メインターミナルとアイランドターミナルの境目にある喫煙エリアへ、そこでちょっと休憩と一服。 去年と違い、日陰になるテントが建てられていました。 ![]() やっと一息でございます。 さて、一休みしたらgo!のカウンターへ向けて、歩いて向かいました。 今回もテクテクと歩いてインターアイランドのカウンターへ向かいます。ちょっと測ってみたところ、だいたい15分程度で到着。 さて、go!に乗って今度はハワイ島へ向かいます。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |