2005年1月8日
<歩き倒した(-_-;)3日目>
3日目の朝。 ちょっと遅めの7:30に「ハッ!」として起きる。今日はご来光を見逃してしまった・・・・・ 色々と考えて行動するのも大事だけど、せっかくの一人旅。 心や身体の思うままに行動するのもまた悪くはないと思ったので、のんびりコーヒーを入れて朝食をとってしばし景色を眺めつつゆったりとする。 「ちょっと散歩でもしたいなぁ〜」と思い立ち、一応地図やら水やら必要なモノをディバックに詰めてごぅ! |
---散歩のつもりが・・・-- 実際、ワイキキビーチを見ながら散歩をしたことなんて今まで殆ど無かった。 ![]() カピオラニビーチパークのあたり。 ピンクパレスのロイアルハワイアンホテルがくっきりと綺麗に見える 今日は土曜日なのでZOOフェンスでアートな展示もやっている、ワイキキビーチ沿いを歩きカピオラニ公園へ向かう。 ZOOフェンスアートをじっくりと見ながらぐるりとまわりカピオラニ公園へ突入。ビーチ近くの所では蚤の市のような・・・売店の開店準備中のテントがたくさん立っていた。以前たしかここ子供達にせがまれてシェイブアイスを買って食べた記憶があるなぁ・・・・ ![]() 遠目で見ると、ローカルな人達のBBQパーティなのか?出店なのか?判別不能(^_^;) 近寄っていくとわかりまする(アタリマエ) 広大なカピオラニ公園を横切るように、さくさくと歩く。 あまり人が居ないのでなんだか独り占めしているような気分になるが、時折ポツポツと日向ぼっこをしていたり筋トレをしている人などに出くわす・・・・。 ![]() ワイキキシェルの裏あたりにくると、本当に人が居ない・・・ ポツンとたつパームツリー、雲ひとつ無い青空、遠くの方にワイキキのホテル群が微かに頭をのぞかせている。 ここだけ、緑だらけの静かな空間・・(^_^)v さてと・・・・、戻ろうか?戻るまいか?・・・ |
--Fort Ruger -- |
カピオラニ公園を横断して(笑) Paki Avに出てきた。 ここからPaki Av方面へ行くとDiamond Head Rdに繋がる事になる。Monsarrat Avは目の前・・・・ 「どっちに行こうかな〜」と考えていると、フォートルガーマーケットの事を思い出した。 って事で・・・Monsarrat Avに入り歩いてフォートルガーに行くことにした。(っていうか思いつきですな^^;) Monsarrat Avも途中でDiamond Head Rd に名前を変える、一方通行路(山側へ向かう)で無くなった時が名前チェンジの時?かもしれない(微妙な情報) Diamond Head Rdは両方向通行。ずんずん坂道を歩いていくと住宅街を通り抜ける、そして住宅がなくなる頃山側の歩道は無くなる・・・・ 海側フェンス沿いをこれまたとてつもなく歩く、ウォーキングしている人、散歩している人、たくさん居ますが「ワンを連れている人」が多い。この先には(ダイアモンドヘッドの裏手側)「ドックラン」があるのでそういう事かもしれない。行きかう車にもワンを乗せている人多し! ![]() カピオラニコミュニティカレッジがある交差点は変形交差点で、丁度Yの字のようになっています。 Daiamond Head Rd をカレッジ手前で左折すると直ぐに道路は2本に分かれていて(ALOHEA AvとMAKAPUU Av)フォートルガーへ行くにはALOHEA Avに入る。 左の画像はカピオラニコミュニティカレッジ側から撮ったものですが・・・ちょっと分かりにくいかもm(__)m 目安としてはDiamond Head Rdを進んでカピオラニコミュニティカレッジ手前で左折&左折という感じかな〜 ![]() Alohea AvとMakapuu Avの分岐点にはDiamond Head Theatreがあるので、それを目印にしてもOK。 この映画館・・・今は何ををやっているんだろう? |
![]() |
アップダウンがある所なので、ダイアモンドヘッドシアター側から撮ってみました。 ダイアモンドヘッドシアター前には写真のようにバス停がありますが・・・ワイキキへ戻るならばダイアモンドヘッドロードへ今一度出て右折。住宅街に入るとバス停があるのでそこで乗車した方が無難です。 ![]() 注:画像は去年撮影のもの(使いまわしですみませんm(__)m) Alohea Avを少し行くと(坂道を下がる)、左手にFort Ruger Marketがありますがとっても地味〜な建物です。 ただ、お昼時にはたくさんの車が止まっているのでわかりやすかもしれません。 10時過ぎに着いたのでプレートを食べる余裕がお腹にはまだ無いので、アヒジャーキーのテリヤキ味とプレーンをハーフポンドづつお持ち帰りしました。 |
フォートルガー前のベンチで水分補給をして小休止。 ここの反対側にもバス停がありましたが・・・やっぱり歩いてきたDiamond Head Rdに戻った方がワイキキへ戻るバスをキャッチする確率高し!と判断してとぼとぼとリターン。 先ほど歩いてきた時にバス停でバスを待っていた若い女性・・・まだ待ってます(-_-;) 「あぁきっと相当来ないのかなぁ〜」と思いつつ、もう一つ先のバス停までてくてく歩く事にしました。日よけとベンチのあるバス停が少し歩くとあったのでバスを待ちつつも小休憩。 ・・・・と、そこにタイミングよくバスがっ!!! 行き先表示も確かめぬまま(なんてギャンブラー)、速攻$2を出してバスに乗り込みました。 バス内の冷房がほてった体をずんずん冷やしてくれて気持ちイイ〜ヽ(^o^)丿、しかし・・・・一体このバスはワイキキ方面へ行くんだろうか?カイムキ側へ抜けたらどうしよう?なんて思っていたら、バスに乗り込む方と運転手さんとの会話をロバ耳でキャッチ!「ダウンタウン行き」らしい・・・ 「う〜んダウンタウンもまたイイかも?」と、今度は本格的に散歩ではなくなっちゃいました(-_-;) 結局何番に乗っているのかも分からないままだったけど(推測では2番?)、ワイキキはクヒオ通りを通ってあれよあれよとサウスベレタニアへ(@_@。。 バスの運転手さんが「ホノルルアカデミーオブアーツ!」とアナウンスするので、「おっと、見たかった所!」と行き当たりばったりで下車。運転手さんは「トランジット?」と聞いてきたのですかさず「Yes」と言って一応乗り換え券をもらっておく。 |
--ホノルルアカデミーオブアーツ -- |
ホノルルアカデミーオブアーツは美術館。 ガイドによると、ココのカフェが結構有名らしい・・・。まだカフェは開店前なので入場料$7を払って館内を見ることにした。 注:ここは入り口にセキュリティの方が居て荷物はロッカー(特にディバック)に入れるように言われます。ロッカー代は無料なので手ぶらで館内を楽しみましょう! 中国や日本の展示がとっても興味深かった。着物・陶磁器・掛け塾・書道関係用品などなど古い物がたくさん展示されている。お釈迦様の銅像もあったので思わず合掌(-.-)「こんな所にいらしたのね・・」 その他、絵画や歴史的な彫刻などもありつつ近代美術も展示されている。 びっくりしたのは「イサム ノグチ」の彫刻もあったこと。「イサム ノグチ」を何故知っているか?というと、札幌市にある公園「モエレ沼公園」は彼の設計による公園なのです。札幌のジモティ(地元民)としては知ってて当然ってわけですな〜。(^_^)v ![]() さて、館内をくまなく見学していたら強烈にお腹がすいてきました〜。11時も回ったことなので早めですがカフェへごぅ! カフェは開店間もない時間なのに結構人が入っております。入り口で「一人です」と告げると、係りの人はちゃんと一人で座っても中庭が見えるような席をチョイスして「いい?」と聞いてきました。美術館はこの中庭があるカフェを取り囲むようにできているのでとっても雰囲気がイイです〜、すぐにウェイターさんが来てサンドイッチとスープのセット$7.50をオーダー、コーヒーは$1.25。お味の方は・・・パン生地がハワイとは思えないほど美味しくてフワフワで、中の具やサンドされている野菜もとっても美味しい〜、本日のスープはパンプキンだったので「どろっと感」はありますが(ハワイで「さらっと感」スープを飲んだことがない)具沢山でお味はなかなか美味しい。ゆったりした空気の中結構なボリュームがあったサンドイッチでお腹もココロも満腹です。 お勘定の時、レシートを持ってきてもらうとチップ込みになっていませんでした。チップ込みの金額(端数切り上げをして)渡し、直ぐに席を立とうと思って残りのコーヒーを飲み干した時に「おつり」をもってウェイトレスさんがやってきました。「おつりはチップです」と言うと、柔らかな笑顔で「Thank you!」と・・・なんだか気分もますます柔らかでほのぼのとして、一人でのんびりランチを堪能させて頂きました。 ここのカフェ、他の方々のランチをちょいと見ましたがプレートタイプのランチなどは結構な量がのっかってました。 <コメント> 美術館鑑賞をしないでカフェだけの利用も可能です。その場合「カフェに行きたいです」と入り口で告げると入場料は払わなくてもOKです。 売店をちょっと見てから、さて今度はチャイナタウンへ向かいましょ!! |
--官公庁街を見学しつつチャイナタウンへ-- |
アカデミーオブアーツを出て地図を見ると、なんだか歩けそうな・・・そんな距離です。 お腹もイッパイになったことですし、お腹ごなしに歩くことにしました(結構バス待ちが苦手だったりする) アカデミーオブアーツ前のサウスベレタニア通りぞいに車が走っている方向へ進みます(一方通行)、左手にホノルル市警庁舎が見えてきて「ほぉ〜」と一人呟く。またまたずんずん歩くと今度はHawaii State Capitaolが見えてきます。その建物内吹き抜けになっているのでそこを突っ切ってイオラニプレイス裏側へ出てきました。このらへん一帯は官公庁街で歴史的に素晴らしい建物が並んでいます。外からですが色々と見てバスのみ通行可能なホテル通りに入りチャイナタウンを目指しました。 ![]() Hawaii State Capitaol内吹き抜け |
![]() 上を見上げるとぽっかりと空が見えます。 美しい・・・・ |
![]() 吹き抜けの広場を抜けると、素晴らしいバニアンツリーとQueen Liliuokalaniさまがお迎えしてくれました(^。^) ↓今回の謎のモノ・・・コレは何?建物付近に点在 ![]() |
ホテルストリートへ入ると、道路を走っているのはバスだけ! たまに観光客の方々が間違えてこの道に入るそうですが、バスオンリーなので注意してね♪ ここの通りは昼間歩くには特に問題なしかな?(でも気持ちは引き締めてね)、道中バス停前にROSSやフィッシャーハワイがあることを発見して「よぉっし帰りはココでバスに乗ろう!」と決定。 Nuuanu通りあたりを過ぎるとチャイナタウン色強し!建物も古くなんだかとってもクラシカルな街の雰囲気。でもね、歩道の幅も狭く店先が迫っている通りなのでやっぱり気を引き締めて歩く事を推奨。 Maunakea通りを越えるとチャイナタウン真っ只中の「マウナケアマーケットプレイス」があります。予想以上に人が結構居ます、多国籍な観光客がたくさん居るという感じです(^_^;) 人ごみがやっぱり苦手な私はたくさんのストーン(石)を扱うお店を発見、色々と見て回るがやっぱり安い!(というか安っぽくも見えますし、本物か?という疑問もちょいと湧く事はたしか)。ジェードのモノが欲しかったのでジェードを繋いだブレスレット(超安価)を家族分購入、ミサンガのような作りになっているので太さも合わせられるし男子たちは足にはめるのも又イイかな〜なんて思いお会計。カードは使わずキャッシュで払うがなぜかレシートをくれない・・・・(うぅ〜んレシート出てんのに何故?) 周りは中国語や英語が入り混じった会話の渦〜、欧米人の方が「この石は何に効くの?」とさかんに尋ねている。商品の中で一番多いな〜と感じたのはやっぱり「ジェード(ひすい)」だ。パワーストーンの本によるとジェードは「願い石」、願い事が叶うラッキーストーンで有名なのよね〜。ま、ジェードを買った理由はそれだけじゃないんですけどね・・・私は・・・(-.-) 他にも石を色々見るが、お目当てのターコイズはイマイチ色が綺麗じゃない感じ・・・お値段は安いけどなんだかなぁ〜な雰囲気を感じ、さっさと外に出る。やっぱり人ごみは大変じゃ〜と降参して、チャイナタウンは終了。また今度ダンナ様と連れ立ってきましょ♪ チャイナタウンを後にして、ホテルストリートへ戻りバス停を目指す。ROSSがバス停の目の前なのでちょいと入ってお買い物〜 娘が好きそうなカーゴパンツやDNKYのTシャツ、私のTシャツや短パン・チノパンツなどを買ってROSS探索終了。外に出てバスを待っていると程なくバスがやってきて乗車。アラモアナへ向けてごぅ! ------バス車内でおっとっと・・・---- バス車内で車椅子の方がお2人乗ってました。その方の近くに立っていた私、カーブのきつい交差点で勢いよく右折するバス!その瞬間前の車椅子のおじちゃまがぐわ〜んと私のほうに倒れてきた!!!! うっ(*_*)!とっさに手を出して車椅子が倒れないように通路で支える・・なんとかホールド成功\(-o-)/。 車椅子のおじちゃま「大丈夫かい?怪我はないかい?」と声を掛けてくださり、「ちゃんと固定してないからだ〜」と運転手さんにクレーム。<運転手さんは聞こえないのか?ノーリアクション> その後のカーブではおじちゃましっかり車体のバーを握り締めて踏ん張ってました。ふぅ・・・一時はどうなるかと・・ |
−−アラモアナSCとワード -- 今日で大まかな買い物は済ませてしまいたいと思い、アラモアナSCで下車。 昨日リサーチしておいたスケッチャーズのワークブーツを購入する、ディスカウント価格$38はやっぱり安い!友人に頼まれたMACのルージュを買い今度はトランスファーを利用して(ホテルストリートから乗ったバスでは前回トランスファーが時間切れなので$2払ってトランスファーをもらった)アラモアナ海側バス停からワードウェアハウスへ行く。 ワードでは「セドナ」で次男のお土産パワーストーン(って又かい!(^_^;))ノードストロームシューズで末娘のサンダルを購入。忘れちゃいけない「アロハヘルスフード」でお気に入りの<ハレラニ>コーヒーをマタマタ大量購入した。 「アロハヘルスフード」は去年<ハレラニ>などのコーヒー豆を大量買いしたお店。 お店に入るなり去年と同じ店主さんが「ハロー!おぉ ハレラニ?」とおっしゃった!!!「私の事、覚えていてくださった?」と笑顔で返すと「もちろん、たくさんハレラニを買ってくださった」とまたまた嬉しい事を・・・(^.^) 注:えーーーっと、この会話全て英語です。流暢な英会話が成り立っているように感じますが気のせいです(汗) それから「何かお薦めは?」と新しいコーヒー豆を説明してもらって試しに購入、「また来ますね」の言葉に店主さんは満面の笑顔で見送ってくださいました。なんだか感動したひと時でした(感謝&感激) さて、任務完了!あとはコンドへ戻りま〜す。(あーあ、何がちょいと散歩だか・・・) |
--めちゃ混み!アラモアナSCからワイキキ行き -- ワードのワイキキトロリー乗り場でトロリーを待つが・・・・全然来ない(涙) 来るのは天下のJTBさま「オリオリトロリー」のみ!もぉ仕方が無いのでパスに乗る事に決めて$2握り締めて待つ、ようやくバス到着、やっぱりワイキキトロリーはまだ来なかった。既に20分以上も前から待っていたようなワイキキトロリー待ちのご家族・・・お先にです。 アラモアナSCバス停でワイキキ方面へ乗り換え〜 がっ!これまた山側バス停ワイキキ行き乗り場は長蛇の列!その上最前列にバスが停車しないものだから列途中から順番無視で乗客が乗る始末・・・(-_-;) おかげで3台「満車でーす!」とやり過ごされてしまいました。ココでの待ち30分!ようやくなんとか乗車してワイキキへ、アロハラニのお部屋に戻った時にはヘトヘトでした〜(疲) |
−−歩き倒した1日が終了 -- コンドに戻ったのは、それでもまだ夕方。 荷物を置いて少し休んでから、買い物がてらロイアルハワイアンショッピングセンターへ向かう。アイランドスノーのパーカーを長男と次男にと思っていたのでそれを買って、帰り道DFSでジャックポットをやって、アラワイパントリーでワインや明日の朝食(レンジプレートにしてみた)などを買って外出終了。 思いのほかアカデミーオブアーツで食べたランチが多かったのか?それほどの空腹感が無い。自宅から持参したお餅を焼いてお茶漬けを掛けて「お茶漬け餅」を食す。 「ホント、散歩のつもりが歩きたおしたなぁ〜」と行き当たりばったりな自分に呆れる・・・・足が棒のように疲労しているのでバスタブにロッグスで買ったバスエッセンスを入れてゆっくり浸かる・・・あぁ幸せ〜 お風呂上りにワインを飲みつつ、ネット接続してBBSに書き込む。 明日は絶対ビーチで一人ひなたぼっこ&読書だぁ〜と意気込み3日目が終了! |
![]() |
![]() ![]() ![]() |