2005年1月10日
<実質的に最終日5日目>
1日中使える実質的には最終日5日目。 天気予報のとおり本日はとーっても素敵なお天気ヽ(^。^)ノ さてさて、ヒルトン側ビーチに向けてお散歩がてらのんびりしましょ♪ アロハラニの通路に出ると海側の綺麗なビューが見られます。 ふと通路から下に目をやると、前回空き地だった所に工事機械やら資材などが置かれてました。 ![]() 多分・・・・ クヒオ通りの工事関係車両ではないかと推測。 プレハブ小屋も建っていて、以前のような雑然とした空き地ではないのでちょっとだけ安心。 (以前はフェンスはあるものの、ゴミやら雑草・雑木やらがあってなんだか・・・な所でした) --ビーチでのんびり -- ![]() ワイキキビーチにはとんと縁が無い私・・・(^_^;) お気に入りはアラモアナビーチやカイルア・ノースショア・マカハなんですが・・・ 徒歩圏内でワイキキとなると、ヤッパリココ! フォートデルッシービーチでございます。 緑豊かなハレコア前の公園がのびのびとした広さを感じ、人が圧倒的に少ない! 個人的にはお薦めのビーチです。 ロイアルハワイアンAvを通り、カラカウアに出てサラトガ通りに入りビーチまでのんびりお散歩。 ビーチに着くとハレコア前の公園(フォートデルッシー公園)が一部なにやらフェンスで囲われてます。フェンスで囲まれた芝生の上で数人が体操?ダンス??と、どちらとも判断が付かないような動きをなさってる。いったいなんだったんでしょう?未だに謎です。 セキュリティの方も居て一般の人は入ることができないように見張ってました(怖) ビーチで本を読んだりしながらのんびり過ごす。 日差しはまだやわらかく、ビーチ沿いの遊歩道にはジョギングする人、散歩する人様々。視線を上に上げワイキキビーチ方面を見ると、ダイアモンドヘッドが綺麗な姿を見せていた。なんだか時間がゆったりと流れている感じ・・・・ あまり気を抜いてのんびりすると、日焼けが大変なことになるので(^_^;)そろそろおいとまを>^_^< アロハラニに帰る途中、ロイアルハワイアンSCでアイランドスノーのステッカーを買う。(先日頂いたディスカウントクーポンを使う) アイランドスノーのステッカーはショーケースに出ているが、「ステッカーが欲しい」と言うと色々な種類のステッカーを箱ごと出してくれました。大きいもので$2 小さい物は$1とお手ごろ価格。「スノーボードに貼りたい!」というお子チャマの為に(~_~;)・・・・ 歩き倒した3日目の晩。 到着日にロミロミマッサージをして頂いた所でもう一度マッサージして欲しいなぁ〜と思うほど、ちょっと足腰が疲れていた。サロンは殆どの所が事前予約が必要なのでダメもとでと思い直接サロンに向かってスケジュールを聞いてみることにした。 お昼チョット前に何のアポイントメントも無く直接行ってしまった無礼な私を朱美さん(朱いハイビスカスオーナーさん)は笑顔で応対してくれました。スケジュールが結構つまっているご様子でしたが、「予約が一杯ならばいいですよ・・・」と言う私に「・・・・う〜ん、大丈夫です!○時でいいですか?」と快く予約を入れてくれました。(感謝<(_ _)>) 今回はちょっと長めの「ナニコース」を予約して、お礼を言ってサロンを後にした。 |
-- プールでのんびり〜 -- アロハラニへ戻り、サロンの予約時間までプールでのんびりすることにした。 日差しはだんだんと厳しくなり「プールに入って泳ごうっと!」意気込んで行ったけど・・・・足をつけただけで「ひぇ〜冷たい」 結局 日光浴をしながらウトウト〜しつつ、暑くなったら足をプールにつけてぱちゃぱちゃ〜♪ なんともお子チャマ以下の根性なし(-_-;) プールサイドで本を読んでいると、白人の老夫婦がセキュリティの方と共にプールサイドにやってきた。 奥様の方が私を見て「ここのプールはどのくらい深いの?」と尋ねるので「う〜ん、あっち側が深くってこっち側が浅いです〜」とこれまた小学生みたいな回答を単語英語繋ぎ合わせて答える(恥) 旦那様がプールサイドの深さを示すフィート数表記を見つけて「あぁ、これくらいだ」と納得。 私の顔を見て笑顔で「サンキュー」と言ってくださった。(役立たずでした(-.-)) 私が滞在中も何組かプールサイドを見学にきたり、ロビーでお部屋の事を色々と話している方々がいた。アロハラニビルディングはレジデンスコンドなので不動産情報誌などをみていると時折「売り」に出ている。価格は1BRで$20万〜30万位、階数やお部屋の状態などで価格が変わるそうだが・・・やっぱりワイキキはお高いのねぇ〜 ![]() ワイキキ界隈のフリーペーパーラックに、こんな風な不動産情報誌もあります。何種類かありますが、これは新聞タイプ。 不動産購入だけではなく、月単位のレンタル物件などもあるのでバケーションレンタルリサーチにはもってこいです。 特に不動産会社の広告も多いので短期のバケーションレンタルを取り扱っている場合もあるのでお持ち帰りするとのちのち役立ったりします。(HPアドレスが記載されているのもあるのでウェブで情報収集するのもまた楽しいです) そろそろランチを食べないとマッサージの時間が迫ってます。 日本へモーニングコールをする(日本はこの時火曜日で祝日明け週のスタート!長男は学校がスタートの日なので超重要)。 シャワーを浴びてすっきりしたら、サロンへごぅ! |
-- ロミロミマッサージ-- |
さて、予約した時間に到着。中ではお客様がいらしてましたが「どうぞ〜」とすぐに案内されました。 今回の「ナニコース」はフェイスマッサージが加わっているのでちょっと楽しみ〜ヽ(^。^)ノ ナニとは美しいという意味ですが、こんなおばちゃんでも「美しく」変身できるのかしらん?(~_~;)。でも「美しい」って事は何も外見上の事ばかりじゃないような気がします。心地良いと感じた時(衣食住全てに言えると思うけど)その人の顔や身体って絶対美しいとおもうのですよね。 いくら着飾ってもストレスの塊〜みたいな心だと「人間的な美しさ」は湧き出てこないと思いませんか? 2度目の施術でも前回と同じように「朱美さんの手ってどうなっているの?」と思うほど手の置かれた場所やマッサージされた場所がポカポカと温かくなります。けっして「きくぅ〜」という感じではなく「ほぐされている」という感覚かな? 表現するには難しいけれど、とてもリラックスしたひと時を過ごすことが出来ました。 ************************* ここのお店情報はアロハストリートのクチコミで発見。 クチコミ数がダントツトップで最初は「う〜んどうだろうな?」とチャレンジャーな気分でしたが、施術してもらって納得でした。 足腰の疲れがするすると抜けて、なんだか身体が軽くなった感じです。 一番ビックリしたこと・・・なんだかわかります? それはフェイシャルマッサージの効果! 普段、私はお化粧も仕事の時以外はあまりしません。ハワイに来るときもほとんど素顔のままでケアといえば基礎化粧品くらい(それと日焼け止め)、やもするとそれらも忘れるくらいずぼらなんです(~_~;) もぉ20代の頃からそういう生活だったので、肌の調子は手触りと鏡を見れば一目瞭然!←自慢できるこっちゃない^^; それが、マッサージの後のしっとり感がずーーーっと数日続いたんです。(+_+) 10時間オーバー飛行機に乗ってもだったので本当にオドロキでした。帰宅した時に娘に「肌さわってみー」と言って触らせたんですが、彼女・・・目が点になってました>^_^< ************************** マッサージ後、お茶をご馳走になりながら色々とお話をさせて頂きました。 自分の事やハワイのこと、家族のことなど・・・・ホント、癒されましたですm(__)m 北海道から来たことを言うと、「あら、小樽にお弟子さんがいるのよ〜」と教えていただいて帰国後にご連絡することを告げてサロンを後にしました。 よしっ!今度も必ず来ちゃいますから〜と軽くなった身体でルンルンとアロハラニへもどったのでした〜(^_^)v ![]() ヒーリングセラピー朱いハイビスカスさんHP http://haibi.com/000/menu.htm メニューはHPを参照してね♪ 朱いハイビスカスさんのお弟子さん 北海道小樽でサロンを開いてらっしゃる 「郁子さん」のHP ハワイアンヒーリングサロン no-to(の・と) http://www16.ocn.ne.jp/~no-to/ メニューについては郁子さんにメール等でお問い合わせくださいね。 ![]() |
--・・・プロが居ないパッキング -- |
さて、今回はパッキングのプロがいません(ダンナ様)。早めに荷造りをしないと、明日の朝は夜明け前出発・・・・・ 大変なことになってしまいます。 ロミロミでパワーを頂いたので、一気にやってしまいましょう! 今回一人旅なので「ワレモノがあれば・・・」と缶ビールのダンボール箱を持ってきました。このダンボールがすっぽり入る大きいスーツケースなので、来る時はシャンプーやドライヤーなど衝撃を受けたくないものをバスタオルにくるみ入れ、その箱をスーツケースに入れ「ガタガタ」してもダメージが少ないようにしました(行きはスーツケース内 余裕ありなので)。 靴を二つも購入したので靴箱もあります(涙)、そこで靴箱の空きスペースに小物のお土産やタイレノールなどを入れガムテープでぴったりパッキング。スーツケースの中はビールのダンボール箱・靴箱2つ、空いた部分に衣類を緩衝材代わりに入れて完了! さすがにプロの技には程遠いですが、なんとかパッキング終了。これでホッと一息・・・・ ![]() 2001年に、ハワイ島のROSSで購入したバッグ。 今回はコレ一つとディパックの荷物でごじゃいます〜 人が入れるほどの大きさがありますが、調子に乗って詰めすぎると「ヘビィ〜」と言われ重量超過してしまいます(~_~;) |
-- 最後の一人ディナー -- 今回の一人旅・・・レストランという所に一度も行ってません(~_~;)、そこでアロハストリート等のフリーペーパーを見てクーポン付きのカジュアルなレストランで最後のディナーにすることにしました。 ![]() アロハストリートと旅のガイドハワイは定番。 新しく「KauKau」という日本語フリーペーパーも登場してました、このほか英語版フリーペーパーやJCBのクーポンブックなどなど色々載っているので参考にしてみましょう! ちなみに、いつもアロハストリートのクーポン部分を一応切り取って持ち歩いています。(でもなかなか気づかず使えずじまいだったりする←意味ないじゃん(-_-;)) 色々悩んで、ワイキキショッピングプラザのフードコート内のカフェに決定。 一人でシュリンプスキャンピーもどきとオックステールスープを頼んだものの・・・・やっぱり食べ切れなくてドギーバッグをもらいお持ち帰りしました。(お持ち帰りしたいといえば容器を持ってきてくれます) 「ちょっと食べすぎ〜」と思い、DFSに寄って最後のジャックポット挑戦! こんな時に限って割引クーポンの当たりがでたりして・・・・(~_~;) 今回のこの旅を全面的に応援してくれたダンナ様へバーボンを買うことにしました。引渡しは関空なのでらくらく〜。 明日の朝はとても早いので、マークさんに電話をしないと・・・ そう思ってアロハラニへ戻ると、丁度タイミングよくロビーでマークさん発見! 明日はタクシーピックアップが6時なので、キーを何処においたらよいかを尋ねてたくさんの感謝の言葉とお礼を一杯並べる。 彼は「バケーションを楽しんだかい?」と笑顔で聞き「またおいで、ありがとう」と言って下さった。(やっぱりHUGあり) そばに居たキャシーさんにもお礼を言い柔らかなHUG・・・彼らとこれからもずっと良い友人でいたい・・・そんなふうに思いました。 毎年、彼らにこのアロハラニで出会えることを感謝<(_ _)> |
-- マノアの夜景ともお別れ・・(涙) -- |
マノアの夜景を見ながら、最後のメールチェックとBBSへの書き込み。 なんだかあっという間の1週間だったけど、私の人生の中で大きな糧となったことは間違いないと思います。 お部屋を出来るだけ綺麗に掃除してお片づけもしてPCを格納、ゴミを捨てに行き、通路でふっと海のほうを見る。肌寒い風だけど、やっぱりハワイは天国だな〜、今回出会った人々の顔が浮かぶ・・・・ 夜景を見ながら「やっぱり家族できたら、夫婦で来たら、もっと楽しいかもね」と不意に思う。 一人旅は家族の大切さを充分私に分からせてくれた、今一度「一人じゃ生きてなんて行けないんだよね」なんて思ったのでした。 さぁ、まったりしている場合じゃないですよぉ〜 明日は5時起き、JCB手配のタクシーさん(キムさん)は5時50分に来るとのこと(@_@。 余韻に浸るのもほどほどにしてハイビスカススィートで最後の就寝。 明日は初ホノルルからUA機・初関空経由、不安だなぁ〜(-_-;) |
![]() |
![]() ![]() ![]() |