鉄道関係のニュースと日記

 

 2月14日

紀州路快速登場 

99年5月10日のダイヤ改正で「紀州路快速」が登場すると発表がありました。

223系を使用、日根野で関空快速と分割・併結、速報は「紀州路快速」登場で。


 10月28日

大阪近郊区間エリア拡大 

大阪近郊区間のエリアが拡大され和歌山線も含まれるようになりました

そこで「和歌山発びわこ一周の旅」を机上で計画しました。


 10月14日

海南駅高架の写真が完成 

冷水浦駅近くの山頂から撮影、高架上をオーシャンアローが通過しています。


 10月10日

海南駅の高架が全面完成し出発式が行われました。 

海南駅の下り高架が完成し10月10日始発から供用が開始され10個所の踏切が廃止されました。

そして10時10分に記念列車の「あすか」が出発しました。


 10月8日

海南駅高架全面完成 

海南駅下り(和歌山方面行)高架が完成し10月10日始発から供用が開始されます。

そして10時10分に記念列車が出発します。

98.10ダイヤ改正和歌山県関係分


 7月1日

海南みなと公園のD51 930、移動完了 

海南市みなと公園に保存されていたD51 930の移動が完了し、旧昭南工業跡地の東南角に青いビニールシートで覆われ保存されています。
遠くからで確定は出来ませんが、線路の上に置かれているようですが、シートを外し公開されるか否かは不明です、今回は海の間際であるため、これから2年間にわたる保存状態が気になるところです。


 6月27日

海南みなと公園のD51 930、6月27日深夜移動 

海南市の旧みなと公園に保管されているD51 930が一時移転されます。

海南市日方の旧みなと公園に設置されていた蒸気機関車D51930が 6月28日夜から29日未明にかけて南方に約800m離れた築地の旧昭南工業跡地に移転します。

現在設置されている場所に海南警察署が移転新築されるために 移転の必要が生じた為です。

現在、移転候補地として考えられているところは、名高のJR海南駅高架下か 大野中のわんぱく公園近くの道路脇ですが、どちらも現在工事中のため2年後の移転となるそうです。

このD51930は昭和18年11月に川崎車両で新製された準戦時形の車両で、最終区は紀伊田辺機関区に配置され昭和47年5月に廃車され、昭和48年1月にみなと公園に運ばれました。

しかし外観は良くなく、番号は全面だけで、ヘッドライトは割られ、正面のハンドルも紛失していますが塗り替え等の整備はまずまずです

平成6年に廃止された野鉄の車両も一台くらいは海南市に保存して欲しかったところです。


 6月16日

 南海貴志川線和歌山市駅まで延長要望 

 6.16の和歌山県議会の一般質問で南海貴志川線の和歌山市駅までの延長が要望されました


 5月21日

 165系にカセット式汚物処理装置設置される 

 先日書いた165系のトイレ「垂れ流し」の件ですが、本日発売された「鉄道ファン」誌によると、日根野電車区配置の165系11編成すべての「クハ」にカセット式汚物処理装置が平成9年9月から平成10年3月の間に設置されていたようです。

 これで安心して?沿線で写真を撮れそうです。

165系

 紀勢線の165系、主に和歌山以南のローカル列車に使用されています


 5月10日

 最近の紀州路の鉄道ニュース

 4月28日近畿管区行政監察局はJR西日本に紀勢線のトイレなし列車の改善を要望しました。

 紀勢線には普通列車として103系白帯、105系、113系、165系が入線しているが、皆さんご存知の通り103系や105系の通勤車にはトイレが無く田辺−和歌山(中には天王寺直通もある)ロング運用があり、停車時間も短く利用者から苦情が出ていました。

 103系白帯車使用の阪和、紀勢直通の該当列車は下記の列車です

 下り1373M、1383M、1387M

 上り326M〜110H、1334M、1338M

阪和直通以外の紀勢線トイレなし列車103系白帯車は下記の列車です

 下り紀伊田辺方面行323M、369M

 上り和歌山行326M(土休日)平日は天王寺直通、3336M、382M

また前にも掲載しましたが105系が紀伊田辺−新宮間に投入されていますがこれもトイレなし車です。

 2338M 新宮発 9:58 10:58串本着 (新設)
 2333M 串本発11:09 12:15新宮着 (新設)
 2342M 新宮発12:30 15:31紀伊田辺着
 2347M 田辺発15:52 18:42新宮着
 2360M 新宮発20:18 21:19串本着
 2355M 串本発21:30 22:30新宮着

 参考のために今人気の急行色の165系はほとんどの車両がトイレ付きですが、いわゆる「垂れ流し式」のため2921Mの新大阪−天王寺−和歌山間では使用禁止のようです、下記の列車に使用されています。

 下りでは327M・337M・355M・381M・2921M

 上りでは324M・340M・356M・2338M


[鉄道関係のニュースと日記の表紙(トピックス)] 

[鉄道関係のニュースと日記のバックナンバー]

[鉄道趣味のページ] [JA3PLBのホームページのTOP]