もとのブリッジページに戻るには、下記
ロゴマークをクリックしてください。
Bridge page


八丁堀眼科
は、広島の中心の中区のさらに中心に位置する眼科です。
目のことで困ったら、いつでもご連絡ください。


オルソ治療を希望される患者様は、必ず事前に予約を取ってください。


ネット予約できるようになりました。
下記画像をクリックしてください。
会員登録は、要りません。


予約は、新型コロナウイルス対策も考慮して、
30分に1人になっております。
安心して予約を取ってください。




ホームページを記録するには、下記QRコードを携帯で
取ってください。

おかげさまで、開業20周年を迎えました。

祝開業18年頑張った

学会で教えて頂いたことをホームページにUPしています。

2017学会トピックス

花粉症についてとアレルギー性結膜炎について説明します。

オルソケラトロジー治療の新しい情報~フォーサム2016東京~
近視治療の新しい情報~フォーサム2016東京~
新しいコンタクトレンズについて
DickBrunaさんのこと

【お知らせ】


オルソケラトロジーの実績を加筆・増やしました。


オルソケラトロジーの実績




下記ページも参考にしてください。

「夜コン」



眼軸長計測について



新しい緑内障治療について



J&Jコンタクトレンズ価格変更の連絡


オルソ治療を希望される患者様は、必ず事前に予約を取ってください。

受付時間は、診察終了時間15分前になりますが、
診察時間内に来られた方は、必ず診察いたします。
出来れば、受付時間内に来院してください。



臨時休診日情報】


<令和6年7・8・9・10・11月の予定>


7月残り臨時休診は、ありません。


8月1日(木)と2日(金)と12日(月)と19日(月)と27日(火)になります。

8月18日(日)は、午前のみの診察になります。


9月10日(火)と15日(日)と16日(月)と23日(月)と24日(火)になります。


10月8日(火)と10日(木)と22日(火)になります。


11月12日(火)と14日(木)と15日(金)になります。

11月14・15日は京都で開催される日本臨床眼科学会に前谷が参加します。

不定期になり、申し訳ありません。

Bridge page


【ごあいさつ】


東日本大地震で被災された方々の無事を、いつも心から祈ります。


被災地訪問(まとめ)


八丁堀眼科は、いつも被災地の方々を応援しています。

メール会員募集中!
メール会員になっていただくと、月1回前谷院長
の目のお話と当院の休診情報などを配信いたします。
メール会員特典

携帯用ホームページ


専門外来としてコンタクトレンズ外来を開きました。


専門外来として緑内障外来を開きました。


最終更新日 2024年8月3


【場所案内】

近くに『三越前パーキング』という大きな駐車場もありアクセスも便利です。
詳しくは下記場所案内
リンクをクリックして下さい。

八丁堀眼科医院の場所案内


【診察時間】

月・金 9:30~12:30 14:30~
18:30
火・木 
14:00~18:30
 9:30~12:30 14:00~18:00
日・祭日 9:30~12:30 14:00~17:00

水 休診


受付時間は、診察終了時間15分前になります
しかし、診察時間内に来られた方は、必ず診察します。
出来れば、受付時間内に来院してください。


原則として(学会とか特別な期間以外)は、全て前谷が診療にあたります。

ご連絡は下記でお願いします。

メール
TEL 082-224-3030
FAX 082-224-3081


【新着情報】

オルソケラトロジー治療費用について


オルソケラトロジーの実績を加筆・増やしました。
オルソケラトロジーの実績


コンタクレンズ
価格を見直しました。
使い捨てレンズ価格表
ハードレンズ価格表
通年性ソフトレンズ価格表


疲れていませんか?完全予約制『眼精疲労治療』は好評です。詳しいことは、下記ロゴをクリックしてみてください。今後も宜しくお願いします。

topics

オルソケラトロジー治療の新しい情報~フォーサム2016東京~
近視治療の新しい情報~フォーサム2016東京~
新しいコンタクトレンズにつぃて
2017学会トピックス



ロゴをクリックしてね! インターネットを見て八丁堀眼科を受診される方に何か特典をと考えて・・・ 広島の中心街中区のオフィスワーカーを救う眼精疲労 八丁堀眼科で行っている涙液分泌機能検査・コントクトレンズ装用者は必見! コントクトレンズ長時間装用者の方が角膜に新生血管が出てきたら酸素療法
ロゴをクリックしてね! 院内設備案内 ひろしまコンタクトレンズの色々な特典情報 お体がご不自由で中々受診できない方々のために 八丁堀眼科では受診された患者さま全員に病状を説明したコメントカードを出してます

オルソケラトロジーについて学会発表・費用など詳しく説明

コンタクトレンズの検査と処方について説明
八丁堀眼科ではコンタクトレンズやオルソケラトロジーだけでなく予約で外来手術も行っています 緑内障のことをはじめととする沢山の目の病気相談を受け付けてます



2006年9月6日 『最終警告!本当は怖い家庭の医学』で
『ドライアイ』のことが取り上げられました。
詳しくは下記をクリックしてみて下さい。

本当は怖い家庭の医学の教訓



2009年9月撮影写真

院長

前谷 悟

プロフィール

学歴

昭和62年 大阪医科大学卒業
   
職歴

昭和63・平成元年 大阪医科大学附属病院眼科研修医
平成2~3年 枚方協立病院眼科常勤医
平成4~7年 生駒総合病院眼科常勤医
平成8年 東海眼科常勤医
平成9年 中野眼科常勤医

平成10年 広島大学附属病院眼科附属病院専攻医
 平成11年 北九州総合病院眼科部長の後、
平成12年から前谷眼科・中野眼科・松坂眼科非常勤医を経て

平成16年2月5日 八丁堀眼科開設

おかげさまで、開業
20周年を迎えました。

眼科医歴
36
    
    
免許等
医師免許・日本眼科学会専門医・医学博士(眼循環の研究にて)


所属
日本眼科学会
日本眼科医会
日本眼科手術学会
日本コンタクトレンズ学会
日本緑内障学会
日本網膜硝子体学会



最終更新日 2024年8月3日


Bridge page