2006年7月3日
ハワイ滞在 3日目
-- ショッピング ・サンドアイランドなどなど--
3日目は近場をぐるぐる〜っと回ります〜
上陸できないと思っていたサンドアイランドにも初上陸ヽ(^。^)ノ
![]() まずは お決まりのヒロハティでジュースと貝柄ネックレスをゲットしなければなりません(Mustじゃないけど・・(~_~;)、朝いちでヒロハティのニミッツ店へ行く、駐車場はそれほど混んでいないものの・・エントランス前には大量のツアーバスが止まってます(>_<) そう・・朝 この時間帯は空港でピックアップされたツアー団体さまが最初に連れてこられる所でもあったりしますよねぇ〜 そんなワケで9時頃入店した私達の後から後から 大量のツアーさまらしき方々がヒロハティで最初のお買い物を楽しんでいらっしゃいました。 無料ジュースが飲める所に 数年前から<ハワイ旅行が当たる>抽選ボックスなるものが置かれております、未だに当たったためしはありませんし、メールアドレスを書いておくと もれなくメールマガジンが配布されたりします(凄い戦略です) ま、それはそれなりに 通販もやっているヒロハティの情報が日本で受け取れるのもまたヨロシという事で いつも書いて投函します。 忘れずジュースも頂いて、店内へゴゥ! お土産のコーヒーやら小物やらを少し買って JCBクーポンでギフトを頂くべく 計算してお買い物をします(~_~;) レジに進むと・・混んでます、レジのおばちゃま 何度も打ち直してます・・・(>_<) 私達はフリーなのでのんびり待ってますが、ツアーバスの団体さんは集合時間があるので気が気じゃありません(その気持ち 少しわかる)。 私の番が来て レジ打ちする前にクーポンを見せますが、レジのおばちゃま <プロモーションコード>でもたついてます・・既に私の後ろに並んでいる団体さま叔母チャマはイライラモードです(-_-;) 見かねてレジおばちゃまに「プロモーションコードはここに書いてありますよ♪」というと、「おぉ サンキュー!ホント、コード入力しないとダメだから・・あら、これは見えないわ〜あなた読み上げてよ」と隣の商品袋入れ係りのお姉さんに言いいます(~_~;)。 2回ほど これまた バーコードスキャンをして個数を入れるところで間違えます・・後ろの団体叔母チャマ イライラモード全開です (>_<) たまりかねて・・(怒りをぶつける所がないのか?)私に向かって呟きます・・「はよぉー打ってちょーだいっていうねんなぁ〜ホンマ 話しとらんと早くしてほしいわぁ〜」と苦笑い顔で・・・私・・逃げ場がありませんので(-_-;) 苦笑しながら微笑み返します。 やっと清算完了、クーポンギフトはカード会社やツアーによっていろいろあるようですが、私はマカダミアナッツチョコを1箱頂きました〜$20オーバーで頂けるギフトはこんなもんです。↓ ![]() *20オーバー程度のお買い物で頂けたチョコです。 ヒロハティは色々なクーポンブックで色々なパターンのギフトを提供しているので、フリーペーパーやカード会社・ツアー会社の<ギフト>や<クーポン>詳細を読んでお得にお買い物してね♪ ちなみに・・アロハストリートのクーポンは5種類ありました〜総合計額や対象商品によって色々なギフトがあるので空港等でアロハストリートをゲットしたらチェックしてみてね。クーポンは会計前に出す事を忘れずに! ![]() ![]() *左は「安いっ!」と思って買ったミニクーラー$5.99 サイズは8cm×23cm程度、車に積んでおくのに最適と思い2個(色は赤とブルーと緑と・・いろいろあり)購入、しかしっ・・後で行ったフィッシャーハワイではもっと安かった(失敗)。右側はHULA GIRLマークのコナコーヒー $11.49 実際お安いコナコーヒーではありますが・・・疑問が残る価格でございます(あくまでも憶測) ヒロハティはお土産選びにはなかなか良いお店だと思ってます。クーポンも沢山あるし、フリーシャトルもあるしで、割と好きなお土産屋さんだったりします。 |
|
![]() さて、ヒロハティのニミッツ店近くには HOME DEPOTがあります。 ココ、私達夫婦が大好きなお店ヽ(^。^)ノ しかし・・・「欲しい〜」と思っても、持って帰れないモノばかりで・・ジレンマがつのる場所でもあります(-_-;) さて、駐車場に車を止めて 探索探索〜 ![]() *何点か購入した中の フック類。 スプリングクリップとかちょっとだけカントリーティストなフック等3点。これらのフックは物置やガレージに設置するために購入しました〜日本製と違うのが 結構頑丈に出来ている事と スプリングフックなどは重量のあるものでもぶら下げる事ができるので重宝します。 ホームデポで日本にも持って買えることが出来るものは、フック類・ノブ類・英語版ですがエクステリア雑誌やカントリー雑誌・キーロック類などが上げられます、以前 キーボックスもココで購入し今も家の玄関横に設置してあります。 このキーボックス 我が家のお客様の8割くらいが「コレ何?」と聞きます(^。^) 操作方法を教えてあげると 「おぉ〜(@_@。」と皆さん 感心&びっくりします。機能的なホームサプライを見つけるたびに「日本で売って欲しい〜」と思う 私達なのでした。 上記のほかに、エクステリア関係の本を数冊買って 泣く泣く退散〜 嫁のつぶやき:「あぁ〜こんなシンクが欲しい〜 洗面台もおされぇ〜(おしゃれ) トイレも安い〜 組み立て式キャビネット持っていけない?無理だよねぇ〜 あぁ〜あぁ〜欲しいものが一杯だぁ〜」(涙) ← 商品を見るたびにこのように横で呟かれるダンナ様は気の毒だと思う(~_~;) ![]() さて、お次は平日限定のHQへ向かいます。 サンドアイランドの手前で横道へ入っていくと HQがございます〜要するに・・軍放出品のショップなんですが・・・ 今回はあまりめぼしいものがございませんでした・・(-_-;) で、ちょっと思ったのですが 少し価格設定が以前より高めになっておりました。ステッカーやピンバッチ・ワッペンの数は相当増えた感じなのですが、肝心のミリタリーなモノやアーミーなモノのユーズドがイマイチです。 なので・・・手ぶらで退散〜 アンティークやミリタリー物を探すのは サルベーションアーミーやグッドウィルやベリーズアンティークなどの方が宜しいかもしれません。(あくまでも 私的感想) んでもって、HQの先にある サンドアイランドへ突入する事に。 実は、前から ここから先はゲートがあって入れないものだと思い込んでおりました(思い込みが激しい嫁)・・しかし・・ゲートの小屋だと思っていたところは単なる橋げたで・・(恥) なんなく入る事ができました〜。 サンドアイランドは半分以上がHONOLULU COST GURD のエリアですが、その3分の一程度はサンドアイランドステートパーク(公園)となってます。空港の近くですので、飛行機が飛び立つのも見られますし、駐車場もトイレもあるので お弁当を持ってビーチ遊びというのもいいかも知れません。 知る人ぞ知るなのか?人もまばらで良いところでしたよ♪ ![]() *道なりに進むと この看板が登場! ぐる〜っと道があるので、ずんずん進んでビーチに近い駐車場をえらびましょう。 ![]() *オープンとクローズの看板は右手側にあります。クローズの時間は変化がありそうなので(上から貼り付けてるし・・)ちゃんと確かめてね♪ ![]() *海側からみた駐車場とトイレ小屋 (注:トイレはドアがありませんタイプ(~_~;)) あんまり人がいないんですよねぇ〜殆ど地元の人という感じがします。 ![]() *ビーチはこんな感じです、岩場と砂のビーチが混在しておりますが 手前のエリアにはプールのように岩で囲われた所があり、小さなお子様がそこで楽しげに遊んでおりました。(下の画像を参照ください) 海も綺麗、砂場も綺麗なビーチです オススメ!(こちらはホノルル空港側を見た様子) ![]() ![]() *こちらは ダイアモンドヘッド側を望んだ様子。 テトラポット〜な堤防ではなく、岩を積み上げ並べています(人口の岩場という感じです) ![]() *透明度はそこそこあります。ちょっと画像ではわかりにくいですが、綺麗な海ですよぉ〜 レンタカーのある人は、一度探索されると良いかと思います。 とにかく飛行機がバンバン見えるところなので、飛行機好きな方には良いですよ〜(って・・それは自分たちだったりして(~_~;)) さて、サンドアイランドで写真とビデオをとりまくり 退散〜 ![]() *サンドアイランドに掛かっている橋でございます。あたりはトラックステーションが多いので、おっきい車ばかり走ってま〜す、アメリカンな雰囲気がとってもありますが・・くれぐれも安全運転で大型車に注意しましょう! って事でアメリカ〜ンなトラック ↓ ![]() *信号待ちで横にくると・・結構な迫力でございます。Jeepの運転席(それでも車高はそこそこ高い)から撮っても この車高!いったいどんなワイルドなドライバーさんが乗っているのでしょう?(トラックドライバーはワイルドだ!と決め付けている世間知らずな嫁) ![]() サンドアイランドを後にして、アロハタワーへ向かう事に。 去年見た マリタイムセンター近くの<魚のえさ販売機>は今年もあるのか?疑問に思ったので、ちょっと昼食ついでに寄りました。 アロハタワー近辺は結構な混雑です。なにせ・・本日は独立記念日前夜の花火大会がココであるので、色々な催し物もあるのです。 時刻は午後2時を過ぎているので、近場の駐車場は満杯!バリットオンリーになっているので、離れたパーキングに止めます。パーキングからとぼとぼ歩いてアロハタワーへ向かうと・・・ありました! 魚のえさ販売機です! ![]() *少年が悩んでます・・・「買おうか?買うまいか?」 おや??去年の販売機とは微妙に色が違います、んでもって、ちょっとくたびれてます。(去年の魚のえさ販売機画像があるのはこちらのページ→http://park10.wakwak.com/~yumizland/05-fufu/05-fufu02.htm) ![]() *ついに 少年 買うことを決意! ぐるぐる回したものの・・まんまえさが出てくるのでこぼさないように手で受け止めてます(^_^;) したたかな鳥さんがこぼれえさを狙っています・・・^^; その後 少年は楽しそうにすこしづつ魚さんへえさをやっていました。 さて、アロハタワーで遅めの昼食です。 ゴードンビアージュというレストランでサラダとピザを頼みました〜 本来ならば ここのビールサンプラーが飲みたいところですが(ダンナ様) 車なのでぐっと我慢します。テラス席に案内されたものの・・・ちょっと暑かった〜 相変わらずハワイのレストランのテラス席は 鳥さんがおこぼれめがけて待機している様子がうかがえます(笑) アロハタワー内のショップを色々と探索、バッドアスコーヒー(ここのレジのお姉さん、凄く可愛かった〜お人形さんみたいにキュート!Miaさんという方でしたよ)やその他ショップなどを見て周り駐車券にシールを貼ってもらったので(購入すると2時間程度無料になる)足を延ばして ダウンタウンへ行く。 ダウンタウンのROSSでお買い物をし、すぐ近くのフィッシャーハワイへで小物を買い、アロハタワーへ又戻って パーキングへ。 車に戻り「さて?どこいきましょ?」 アラモアナSCに行っていない事に気付き(昨日)帰り道だしという事で寄る事にした。パーキングから車を出す時、料金所でシール付き駐車券を見せると、$2オンリーでOK! アロハタワーのお店の人の話によると・・最大で6時間だと言う・・購入金額に応じてスタンプシールを駐車券に貼ってくれるので、詳細を聞くと良いですよ。 アロハタワーはJTBのオリオリステーションがあるので、店舗の人も結構日本語を話しますのでちょっと安心! ![]() アラモアナSCで息子ちゃんたちのお土産Tシャツを買う、その他 色々とお店を回る。 すっかりおなかも空いてきたので軽くフードコートでプレートランチを食べる事にした。 去年 一人ハワイをしたときに パンダエクスプレスがなかなか宜しかったので、ダンナ様はそこでプレートを食す。 私は迷わず生春巻きのある ベトナム料理のプレート屋さんをチョイス。 う〜ん、ちょっと味が落ちたか? ダンナ様はパンダのプレートに満足! んでもって、さぁ 帰りますよ〜 ショッピングセンターは なんだか疲れますので・・・ 帰り道、ちょっと遠回りをしフォートルガーに寄って(遠回りしすぎ)カルアピッグとアヒポケを半ポンドづつ買う。そして、 ヤマズのアヒポケを買うべく 地図を見ながらヤマズを目指す。(ヤマズとルガーのポケの味比べをしたかった(^_^;)) ありました、ありました〜ヽ(^。^)ノ ![]() *結構ね、わかりづらい所にありますが・・地図を見ていけばOKです。 カルアピッグやポケや他のおかずが沢山ありましたよ〜、もちろんチョイスしてプレートにすることもOKなので、色々試してみてね〜。食べる場所は外オンリーみたいです(ベンチ&チェアが3〜4組ほどありました) さぁ、ホントに帰りますよ〜アロハラニへ〜 駐車場に車を入れて アヒポケとカルアピッグとアラワイパントリーで買ったビールやらをもって ルンルンとエレベーターに乗り込む。 毎度毎度 アロハラニのエレベーター内では 乗り合わせた人たちが挨拶や会話をするのがお決まりになっている、その日も年配のご夫婦らしき方が同乗 ペントハウス階のキーを差しこみPHのボタンを押すと、「バケーションかい?2週間位?」と男性が聞いてきた。私は「1週間だけなんですよ〜」と苦笑いすると その男性「へぇ〜1週間しかないのかい?」と驚いた様子。お隣にいた奥様らしき人が「日本のビジネスマンは忙しいのよね〜」とおっしゃる・・そーなんですよねぇ〜と これまた苦笑いで返す。(~_~;) 奥様らしき人 「マークさんのアパートメントを借りてるの?」とお尋ねになり 「そうなんです」と答えると 「そぉ〜」と笑顔・・・彼はこのビルディングでは有名人らしい(^_^;) 先にエレベーターを下りたご夫婦は笑顔で「バ〜イ(^^)/~~~」と言ってくれました。 〜 はみ出しつぶやき 〜 ダンナ様談:よく ダンナ様が一人でエレベーターに乗っていると 英語でベラベラ〜と話しかけてくる人がいるそうな・・「僕 英語できないんです」って言っても 笑いながら 又 英語でベラベラ〜っと話し続けてくるそうなんですねぇ〜(~_~;) 部屋に戻ってくると 「英語わかんないって言ってるのに、どーしてあー弾丸英語トークをつづけるんだろうねぇ〜 笑いながらさ〜 ペラペラペラ〜ってねー もぉ わかんないって言ってるのにさぁ〜 だから笑うしかないんだよねぇ〜 人はいい人だと思うんだけどネェ〜 さんざん英語ペラペラ話して大笑いしてバイバイ〜って去っていくんだよ・・(-_-;)」とな・・ まぁまぁ それもまた 良いコミュニケーションではないですかぁ〜と 嫁はその光景を想像しつつ ひそかに爆笑するのでありました。(笑) なんだかんだと、本日もそこそこ歩き回りました。 ほどよく小腹も空いてきて ワインとビールとアヒポケ&カルアピッグをおつまみにテラスでまったり〜 明日は独立記念日なので、車は使わないつもり・・(渋滞がすごいんですよね〜) ダンナ様、朝からビール飲むぞぉ〜プールいくぞぉ〜と決意を新たに良い気分になって就寝でございます。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |