宮の沢ステーションの活動

「今年も水遊びをいっぱい楽しんでいます😆」

 

 宮の沢ステーション園では向かいにある『くりのき公園』で水遊びをしています。

 

時々『さくら公園』や『ふれあい公園』へお出かけし、全身で水遊びを楽しんでいます!!

 

今年の子どもたちは水を怖がらず玩具を使い楽しむ姿が多く見られました。

 

りすグループは水鉄砲が大人気でお友だちや保育士と掛け合いをしたり、さくら公園で全身ずぶ濡れで夏を感じながら楽しんでいました。

 

ぺんぎんグループは手作り金魚をおたまですくったり、タライに手を入れてパチャパチャしたり…ゆったりと遊んでいました !!

 

北海道の夏も長くなってきているので、まだまだ夏を満喫していきたいと思います^^)/

 

2025年07月31日

夏祭り

今年も、二十四軒園・宮の沢園と合同で夏祭りが行われました 😆!!

天候が不安でしたが、当日は雲一つない晴天になりました☀

保育士や子どもたち保護者の方も、浴衣や甚平など日々の活動と違い夏らしい装いが多く華やかでした ✨

そして今年は、初めて北海道ぎょれんキャラクターが来てくれました😍キャラクターに合わせたクイズや踊りなどを楽しんでいましたよ。

二十四軒園の以上児クラスの盆踊りで夏祭りが開始(^^)/チケットを使ってお面やエアーなどの景品をゲットしたり、

わなげやわにわにパニックなどのゲームに参加したり、ようかいの家に入ったり…子どもたちも保護者の方も楽しんでいました❤

暑い日に欠かせないかき氷やジュース・美味しい食べものも沢山売っており大盛況😋💕

暑さに負けないくらい参加したみんなが幸せそうな笑顔が溢れる素敵な夏祭りとなりました(^^♪

2025年07月05日

春の遠足

今年は、天候に振り回されましたが、晴れ女保育士のパワーで出発することができました。

ぺんぎんグループは、行き場所変更し、ちえりあ広場へ!りすグループは、発寒しらかば公園へ行きました☆

どちらのクラスもいつもと違う雰囲気でおやつやお弁当を食べたり遊んで大満足な遠足日となりました☺

2025年06月04日

宮の沢園と合同お花見会

今年度初めての行事に、子どもたちはワクワクドキドキ… 目を輝かせながら、興味をもって参加していました(^^)/

桜の木は、子どもたちの手型と足型で出来ています✨

おだんごやジュースも子どもたちと一緒に作りましたよ💕

当日のお買い物は、自分で選ぶ姿がとても可愛く、商品を袋に入れるのも上手でした☆

時間いっぱい買ったジュースやおだんごをお友だちと飲んで食べて、素敵な会となりました♬

2025年05月23日

進級・入園おめでとう会

4月1日より新年度が始まりました‼新しいお友達が3名、進級児が9名計13名でスタートした宮の沢ステーション園です。

進級・入園おめでとう会では、一つクラスが大きくなったことをみんなで喜びお祝いしました(^^♪

園長先生からメダルをもらい、大喜びの子どもたちでした☆

今年度も、楽しい思い出沢山作って、笑顔いっぱいの一年にしようね♥

 

2025年04月01日

【おわかれ会】


 2月28日、おわかれ会(発表会)が開催されました✨


『だるまさんが』『エビカニクス』『サンサン体操』『おでんのゆ』『春夏秋冬の思い出』紹介などもりだくさんの演目でしたが、

 

子ども達の衣装を身につけ可愛く参加する姿や、物怖じせず堂々と披露する姿に、

 

保護者の皆様とともに1年間の成長を存分に感じさせられた日となりました😊

 

 みんなとっっても可愛くて素敵でしたよ💮✨

 


2025年02月28日

【鬼は外、福は内!】

 

2月3日、ステーション園に赤鬼さんが!!👹


みんなで豆(に見立てたボール🥎)をぶつけて大きな「鬼は外、福は内‼」の掛け声で鬼退治をしました🐯

 

最後は降参した赤鬼さんに仲直りのおやつのプレゼントをもらってバイバイ👋しましたよ♪

 

今年も元気にケガ無く過ごせますように😊✨


2025年02月03日

❄雪中運動会❄

 晴れ渡る空のもと、宮の沢園と合同で雪中運動会が開催されました⛄✨
雪中みかん探しやハイハイ競走、そりリレーなど楽しい競技が盛り沢山😊
スタート地点にはみんなの緊張のお顔😐が並びましたが、頑張ってゴールに着いた時には誇らしげなお顔に変わっていました😊✨
お迎えの時間、おみやげのみかん🍊とがんばったねメダル🎖をママたちに見せる子ども達の笑顔は、ピカピカ一等賞スマイル✨でしたよ🥰


2025年01月16日

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます✨
長い年末年始のお休みがあけ、久しぶりの登園に少し恥ずかしそうな照れ笑いでごあいさつをしてくれる子ども達です😊
獅子舞さんも新年のごあいさつに来てくれました✨みんなドキドキしながらも今年一年元気に過ごせますようにの願いを込めて、頭をカプっとしてもらいましたよ😊


2025年01月06日

【まちにまったクリスマス会🎄✨】

 

ステーション園にもサンタさんが来てくれました❣✨


プレゼントをもらってみんなで「ありがとう💓」をしましたよ💕


お礼に『あわてんぼうのサンタクロース』のお歌をプレゼント♪


サンタさんも喜んでくれました🎅



2024年12月23日

くだもの狩り

とったぶどうを両手いっぱいに抱える子🍇🍇


目いっぱい背伸びして高い所のリンゴをとる子🍎🍎


「うんとこしょ どっこいしょッ‼」とお芋のツルを引っ張る子💪✨


落ち葉プールの中から一生懸命栗を探して見つけてにっこりスマイル☺☺


ステーションくだもの畑で大収穫のくだもの狩りでした✨


2024年11月28日

代表のマジックショー

 

帽子から “ッポ~ン” と飛び出してきた人形に、びっくりして飛び上がる子ども達✨


「せんせい今の見た!?👀✨」とびっくりしながらもキラキラお目めで保育者の顔をみて、

 

言葉や表情で伝える子どもたち💓先生たちにも消えた傘の行方は分かりませんでした😲

 

わくわくドキドキがあふれる代表のマジックショータイムでした🎵

2024年11月15日

【Happy Halloween!!】

今日はハロウィン🎃✨


ハロウィン衣装を着て白い恋人パークに行ってきました💓


その後いつもお世話になっている地域の方にお菓子を貰いに「Trick or Treat!!」👻


お伺いした施設の皆様、どうもありがとうございました😌


2024年10月31日

お店屋さんごっこ

 

みんなが大好きなドーナッツ屋さんをしました♪


ドーナッツを目の前に、子どもたちは目を輝かせていましたよ


りすさんは、エプロンとサンバイザーをつけてお店屋さんにも挑戦しました!!


「いらっしゃいませ~」「おすすめはこれですよ」など


ノリノリでかわいい子どもたちでした


お買い物の後は、みんなで同じテーブルでドーナッツとジュースを


美味しそうに食べていましたよ


楽しい思い出がまたひとつ増えました

 

 

2024年10月18日

秋の遠足

 

秋の遠足は春に続くあいにくの雨模様でしたが、


ステーション園は駅直結の好立地


りすさんは宮の沢園のりすさんと一緒に地下鉄に乗って、白石にある絵本図書館へ


地下鉄や絵本図書館ではマナーをしっかり守って利用することができました


さすがりすさんです


ひよこ、ぺんぎんさんは地下歩行を通ってちえりあへ


お外で食べるおやつの味は格別でした


おたのしみお弁当timeはキラキラスマイルでいっぱいの時間でした

 

 

 

 

 


2024年10月04日

運動会

 

清々しい晴天のもと、青い鳥全園での運動会が開催されました


ステーション園からは、りすさんの3名が参加しました


8月から少しずつ親子ダンスの練習や「よーいドン‼」の練習、親子障害走の練習を


楽しみながら行ってきました


当日はたくさんの人や慣れない環境に、少しだけ緊張した様子も見られましたが、


ママやパパと一緒にとびっきりの笑顔でダンスやゴールに向かってかけぬける姿が


本当に素敵でした。頑張りましたね


2024年09月28日

夏の思い出

夏ならではのイベントがたくさんありました!!

 

「夏まつり!」 お家の方とお面やくじ、わにわにパニック、かき氷などなどのたのしく♡おいしい♡お店を回ってお祭り気分を存分に味わいました😊

 

「水あそび!」 はじめは、そーっと水に触れていましたが・・・

 

ダイナミックに遊ぶようになり、たくましかったです😊

 

「すいか!」 季節のくだもので、すいかをたべました

 

大きなお口でがぶり!!あまくておいしかったです😊


にこにこの子どもたちの笑顔と一緒に楽しい夏の思い出ができました😊

 

 

2024年08月30日

楽しかった春のプチ遠足✨

みんなで作ったてるてる坊主への願いは届かずあいにくの空模様でしたが💦


宮の沢ステーション園の好立地を生かし、地下歩行を利用した春のプチ遠足へ行ってきました🌈


園内でシートを広げたお弁当タイムも、とびっきりの笑顔であふれました🥄☺✨


室内活動も充実させることができた6月☔🐌✨


新聞紙遊びや小麦粉粘土、ボール遊びなど、指先を使ったり、感触を楽しんだり、ダイナミックに身体をつかった遊びもたくさん楽しむことができました💓

2024年06月24日

キラキラsmile🌞

お外あそびにたくさん行けた5月✨


太陽にも負けないキラッキラsmile🌞がいっぱいです☆

そんな活発な子ども達も、室内ではじっくりと集中して制作活動に取り組むことができます☆


来月は6月 水無月☂


「遠足は晴れますように…☆彡」


の願いを込めて、園内には子ども達の作ったてるてる坊主や雨をモチーフにした制作が並んでいます♪


てるてる坊主 てる坊主 遠足天気にしておくれ🎶🌤✨

2024年05月27日

🌸今年もさくらがきれいです🌸

新年度がはじまり1か月が経ちました。


新しい環境にはじめは戸惑いをみせていた子どもたちですが、慣れてくると少しずつ好きなあそびに熱中したりお友だちや保育士との関わりを楽しんでいますよ。


これから子どもたちが自分らしさを思いきり発揮してくれるのが楽しみです♡


今年度も、たくさんの思い出を一緒に作っていけたらいいなと思います😊

2024年05月02日

1/12(金)二十四軒園でおもちつき

系列園の二十四軒園でおもちつきに参加してきました!

炊き立てのもち米に杵を持ってぺったんぺったんしました。

初めての経験で、緊張した表情をしていましたが、後で聞いたら楽しかったと言っていました。

もちつきの後は、同じクラスや1個上のクラスのお友だちと遊びました。

2024年01月12日

12/20(水)クリスマス会

ステーションにもサンタさんが来ました!

素敵なプレゼントももらえました。

プレゼントのお礼にクリスマスシャンシャンをみんなで踊りました♪

最後に代表のマジックで大盛り上がりのクリスマス会でした。

給食にはみんなの手型・足型で作ったランチョンマットで食事しました♪

2023年12月20日

10/31(火) ハロウィン

今年は先生方で手作りしたかぼちゃの衣装を着て、白い恋人パークに遊びに行ったり、

園周辺をお散歩したりして、ハロウィン気分を味わいました!

また、入居しているビルのテナントさんのご協力を得て、お菓子をもらうことも出来ました♪

ちなみに、赤や黄色の大きなかぼちゃの置物は新聞遊びで遊び終わった紙くずをカラーポリ袋に入れて作りました☆

2023年10月31日

9/27(水) 秋の遠足

晴天の中、クラス毎に遠足に行きました。

残暑を感じながら、無事目的地に到着できました。

到着した公園では、身体いっぱい遊んで、お弁当やおやつを食べて大満足の子どもたちでした♪

2023年09月27日

7/13(木)夏祭り!!

宮の沢園と合同で、今年も夏祭りが開催されました!

色々な出店があり、子どもたちはどこから行こうか迷っていました。

全て回りきると、持ちきれないくらいの景品でいっぱいでしたよ♪

みんな、夏の素敵な思い出になったようです。

2023年07月13日

6/12 野菜育ててます☆

保育士の提案で、ステーションで野菜を育てることにしました!

育てる野菜は、にんじんとミニトマトです。

水やりは、りすさんが担当します。

毎日のお水をあげて、すくすく育って欲しいと思います。

実になってきたら、またアップしますね!(^^)!

2023年06月12日

6/6 春の遠足

当日は雨が降るか、ドキドキでしたが、遠足日和の天気でした!

少し遠い、川の流れる「中の川公園」へみんなで行ってきました。

滑り台で遊んだり、山登りや川の水の冷たさを確かめたりして公園を楽しみました。

園に戻ってからは、保護者の皆さんが作ってくれたお弁当を食べて遠足気分を味わった子どもたちでした!

当日はお休みの子がいたので、秋の遠足はみんな元気に行けたら良いなと思います♪

2023年06月06日

5/11 室内遊びをしました♪

今日は少し寒くて、雨の降りそうな天気だったので、みんなで室内で過ごしました。

広いスペースを活用して、風船・ボール・平均台・トンネルのコーナーを作って

元気いっぱい遊びました!

天井にぶら下げた風船をぴょんぴょん飛んで動かしたり、仲良くトンネルに入る

かわいい子どもたちでした☆

いっぱい遊んだ後は、美味しい給食を食べて、ぐっすり眠ってましたよ♪

2023年05月11日

4/18 遊歩道の桜がきれいです

今年も入居ビルのとなりにある桜がきれいに咲きました。

晴天だったので、桜の木の下で写真を撮りました。

そのまま近くの公園ですべり台や鉄棒で遊びましたよ♪

宮の沢駅の近くに寄ることがあれば、遊歩道の桜を見に来てはいかがでしょうか😊

2023年04月18日

4/3 令和5年度スタート!!

新しい年度がスタートしました!!

子どもたちがワクワクするような室内の壁面や絵本の充実させていきたいと思っています。

もちろん遊びの充実も図っていきます♪

今年度もよろしくお願いします。

※0~2歳児の枠が若干空いております。気になる方はお問い合わせ下さい。

2023年04月03日