ホーム>フェルメールの研究>フェルメール作品(ヨーロッパ美術館) ホーム>フェルメール作品を観る巡礼の旅>フェルメール作品(ヨーロッパ美術館編)
フェルメール作品の所属美術館をあきらかにして、美術館のホームページにリンクできるようにしました。美術館によっては、ホームページにリンクできないものもありました。また、写真をクリックしますと、ホームページ内の作品コメントにもリンクします。
順 番 | 作 品 写 真 | 作 品 名 | 所 有 美 術 館 名 | 国 名 と 都 市 |
@ | ![]() |
取り持ち女(娼婦) | ドレスデン国立絵画館 | ドイツ(ドレスデン) |
A | ![]() |
窓辺で手紙を読む女 | ドレスデン国立絵画館 | ドイツ(ドレスデン) |
B | ![]() |
ぶどう酒のグラス (紳士とワインを飲む女) |
ベルリン絵画館 | ドイツ(ベルリン) |
C | ![]() |
真珠の首飾りの女 | ベルリン絵画館 | ドイツ(ベルリン) |
D | ![]() |
ワイングラスを持つ女 (二人の紳士と女) |
アントン・ウルリヒ美術館 | ドイツ(ブラウンシュヴァイク) |
E | ![]() |
地理学者 | シュテーデル美術研究所 | ドイツ(フランクフルト) |
F | ![]() |
牛乳を注ぐ女 | 国立美術館の中のフェルメール四作品 | オランダ(アムステルダム) |
G | ![]() |
小路 (デルフトの小道) |
アムステルダム国立美術館 | オランダ(アムステルダム) |
H | ![]() |
青衣の女 | アムステルダム国立美術館 | オランダ(アムステルダム) |
I | ![]() |
恋文 | アムステルダム国立美術館 | オランダ(アムステルダム) |
J | ![]() |
デルフトの眺望 | マウリッツハイス美術館(デルフトの眺望) | オランダ(デン・ハーグ) |
K | ![]() |
真珠の耳飾りの少女 (ターバンの娘) |
マウリッツハイス美術館(真珠の耳飾りの少女) | オランダ(デン・ハーグ) |
L | ![]() |
ヴァージナルの前のふたり (音楽の稽古) |
バッキンガム王室コレックション | イギリス(ロンドン) |
M | ![]() |
ヴァージナルの前に立つ女性 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー | イギリス(ロンドン) |
N | ![]() |
ヴァージナルの前に座る女性 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー | イギリス(ロンドン) |
O | ![]() |
ギターを弾く女 | ケンウッド・ハウス | イギリス(ケンウッド) |
P | ![]() |
マリアとマルタの家のキリスト | スコットランド美術館 | スコットランド(エディンバラ) |
Q | ![]() |
絵画芸術 | ウィーン美術史美術館(絵画芸術) |
オーストリア(ウィーン) |
R | ![]() |
レースを編む女性 | ルーブル美術館 | フランス(パリ) |
S | ![]() |
天文学者 | ルーヴル美術館 | フランス(パリ) |
21 | ![]() |
手紙を書く女と召使 | アイルランド国立美術館 | アイルランド(ダブリン) |
(地図は、BLUE HEAVEN・フェルメールのフェルメール作品の分布をもとに加筆し作成ました。)
次のページでは、アメリカの「フェルメール作品」の所在美術館を掲載したいと思います。