秋の遠足へ行ってきました!
0,1歳児さんは、どんぐり公園へ。2歳児さんは、こだま公園へ。
そして以上児さんは、札幌競馬場へ行ってきました!
子どもたちは、お母さん・お父さんが作ってくれたお弁当が嬉しくてウキウキしながら登園してきました♪
お弁当に、「○○入れたんだ~」「おやつは、○○なんだよ♪」と嬉しそうに教えてくれていましたよ!
そして、それぞれのグループはたっぷり遊び、美味しいお弁当を食べ幸せなひと時を過ごすことができました☆
天気にも恵まれ遠足日和の中、春の遠足へ行ってきました!!
未満児さんは、日新公園へ行きました。
先生がシャボン玉をたくさん飛ばすと「きゃー!!」と大喜びで追いかける子どもたち。
他にも、公園内を散策したりアリさんを見つけたりとじっくり楽しみました♪
お弁当は保育園に戻ってから、食べました!
りすグループ(2歳児さん)はホールにレジャーシートを敷いて食べましたよ☺
以上児さんは、二十四軒公園へ行きました。
グラウンドでボール遊びをしたり、シャボン玉を飛ばしたり、虫探しをしたり…とじっくりと楽しみました!
一通り楽しんだ後は、遊具でも遊びお腹がペコペコになった子どもたち。
「そろそろお弁当食べようか」と伝えると、“やったー!!!”と大喜びで準備を始め、楽しそうにお弁当を食べていましたよ♬
ホールが農園になり、いちご・ぶどう・大根・人参・さつまいもと様々な野菜や果物を収穫しました!
「こんにちはー!」「収穫しに来ましたー!」とごっこ遊びが始まり、先生と一緒に沢山収穫しましたよ!
ドキドキワクワクした表情がとっても可愛かったです♡
農園の真ん中には、さつまいも畑がありツルがあちこちに伸びていました。
「これ、なあに?」と不思議そうにしていた子どもたち。
そのツルを引っ張ると“ポンっ!!”とさつま芋が出てきて大喜びでした!
そして、さつまいもは「普通のさつまいも」「安納芋」「紫芋」の3種類があり、焼き芋ごっこをしてから真ん中からパカッと開けると「うわぁ!おいしそう!」
「紫芋だ!!」「こっちは黄色いよ!」と大盛り上がりでした(*^-^*)
育てていた はつか大根 が大きく育っていたので、3・4・5歳児クラスで収穫しました。
収穫したはつか大根を目の前で切り、子どもたちと一緒に触ったり、においを嗅いだりしました。
「葉っぱ、ちょっとザラザラしてる!」「赤いのに、中は白いんだ!」と大発見の子どもたちでした。
別の日には、栄養士の先生が食品群についてのお話をしてくれました!
“バランスよく食べないと、元気な体が出来ないんだよ!”と教えてもらうと
「〇〇好きだよ!」「ちゃんと食べなきゃね!」と真剣に話を聞いていた子どもたちでした♪
更に別の日には、沖縄の“ボゴールパイン”(スナックパイン)を食べました☆
「いつも食べていたパイナップルとは違うんだよ!」と言って、一節ずつ手でちぎれるのを見せると
「すごーい!!」と大興奮。糖度が高いのでいい香りもして、「良い匂い!」「おいしそう!」と言って
給食のときは大喜びで食べていましたよ!
これからは、人参やピーマンの収穫も控えているのでとっても楽しみです(*^-^*)
春の遠足で“とんぼ公園”へ行ってきました!
前日まで雨の心配がありましたが、大きいクラスで てるてる坊主 を作って飾ると、当日は無事に遠足へ行くことが出来ました☆
1~2歳児クラスは、公園で散策したりシャボン玉を追いかけて遊びました。
お山の上から「オーイ!」とお友だちを呼んでキャッキャと笑いあっていましたよ♡
3~4歳児クラスは、公園内を元気いっぱい走り回ったり、虫探しをしました。
更には、「お散歩ビンゴ」を行い、虫や鳥、花などを見つけてはシールを貼りました。
最後にはビンゴの景品のメダルを貰い、大喜びの子どもたちでした♪
元気いっぱい遊んだ後は、みんなでお弁当も食べ、楽しいひと時を過ごしました(*^^*)