フェルメール作品は、今ほぼ全部、それぞれの国の美術館に収まり、その美術館の大切な作品になっています。しかし、個々の作品は、必ずしも最初から高い評価を受けていたわけでは、ありません。それぞれの作品がたどって来た道のりを、可能な限り追ってみようと思い、このコンテンツを作成しました。作品名をクリックすれば、リンクできるようにしていきたいと思います(今は、どの作品もリンクできません。美術館には、リンクできます。)(2003年6月6日現在)。
ドレスデン国立絵画館の二作品作品は、リンクできるようになりました(6月27日現在)。
順番 | 作品写真 | 作 品 名 | 所 有 美 術 館 名 | 国 名 と 都 市 |
1 | ![]() |
取り持ち女 | ドレスデン国立絵画館 | ドイツ(ドレスデン) |
2 | ![]() |
窓辺で手紙を読む女 | ドレスデン国立絵画館 | ドレスデン) |
3 | ![]() |
ぶどう酒のグラス |
ベルリン絵画館 | ベルリン |
4 | ![]() |
真珠の首飾りの女 | ベルリン絵画館 | ベルリン |
5 | ![]() |
ワイングラスを持つ女 | アントン・ウルリヒ美術館 | ブラウンシュヴァイク |
6 | ![]() |
地理学者 | シュテーデル美術研究所 | フランクフルト |
7 | ![]() |
牛乳を注ぐ女 | 国立美術館のフェルメール四作品 | オランダ(アムステルダム) |
8 | ![]() |
小路 | アムステルダム国立美術館 | アムステルダム |
9 | ![]() |
青衣の女 | アムステルダム国立美術館 | アムステルダム |
10 | ![]() |
恋文 | アムステルダム国立美術館 | アムステルダム |
11 | ![]() |
デルフトの眺望 | マウリッツハイス美術館 | デン・ハーグ |
12 | ![]() |
真珠の耳飾りの少女 | マウリッツハイス美術館 | デン・ハーグ |
13 | ![]() |
音楽のレッスン | バッキンガム王室コレックション | イギリス(ロンドン) |
14 | ![]() |
ヴァージナルの前に立つ女 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー | ロンドン |
15 | ![]() |
ヴァージナルの前に座る女 | ロンドン・ナショナル・ギャラリー | ロンドン |
16 | ![]() |
ギターを弾く女 | ケンウッド・ハウス | ケンウッド |
17 | ![]() |
マリアとマルタの家のキリスト | スコットランド美術館 | エディンバラ |
18 | ![]() |
絵画芸術 | ウィーン美術史美術館 | オーストリア(ウィーン) |
19 | ![]() |
レースを編む女 | ルーブル美術館 | フランス(パリ) |
20 | ![]() |
天文学者 | ルーヴル美術館 | パリ |
21 | ![]() |
手紙を書く女と召使 | アイルランド国立美術館 | ダブリン |
順 番 | 作 品 写 真 | 作 品 名 | 所 有 美 術 館 | 都 市 |
22 | ![]() |
水差しを持つ女性 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク |
23 | ![]() |
眠る女 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク |
24 | ![]() |
窓辺でリュートを弾く女 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク |
25 | ![]() |
少女の頭部 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク |
26 | ![]() |
「信仰」の寓意 | メトロポリタン美術館 | ニューヨーク |
27 | ![]() |
兵士と笑う女 | フリック・コレクション(兵士と笑う女) | ニューヨーク |
28 | ![]() |
婦人と召使い | (婦人と召使い) | ニューヨーク |
29 | ![]() |
中断されたレッスン |
(中断されたレッスン) | ニューヨーク |
30 | ![]() |
天秤を持つ女 | ナショナル・ギャラリー(天秤を持つ女) | ワシントン |
31 | ![]() |
手紙を書く女性 | (手紙を書く女性) | ワシントン |
32 | ![]() |
合奏 | イザベル・スチュワート・ガードナー 美術館 |
ボストン |
(2003年6月6日作成)